• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラクター軍曹のブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

東京旅行

妻が勤続15年で会社から旅行券10万も貰った。
こんなご時世なぜ旅行券?換金と思ったが、現金化は出来ず旅行のみ。

そもそも旅行が趣味な家族なので、まあいっかと、家族でどっか行くかと7,8月頃に計画。
私も子供らも妻の休暇日に11月に併せて休みを取りました。
行き先を悩んだ結果10数年ぶりに東京へ。
GWに続きサンリオへ、そして敢えて今、三鷹の森ジブリ美術館へ。

すると全国旅行支援で申込時よりも割り引かれて3万くらい帰って来る。
さらに宿泊で、お帰り東京プラスなるクーポンが一人3000円×4人/1泊貰え、3泊。毎日結構使える……



11/23 旅行一日目
始発から出発。始発なら新幹線がちょっと安いらしい。知らんけどw

車を運転することがないので

朝7時からビールw

東京駅到着

生憎の雨
東京駅の地下はダンジョンだわ…わからん。

皇居


国会議事堂


このあと靖国神社参拝して、右よりなコース予定も雨でギブアップし東京駅に戻って散策して、
その後は宿泊先の多摩へ。

多摩センター駅は駅からサンリオキャラクターづくし



宿泊は京王プラザホテルに宿泊。



ホテル内もキティちゃんだらけ。
ピューロランドに行くには最高のホテルなのに、来年の1月で終わるらしい…残念過ぎる…(私にはサンリオはどうでもいいが)

夜は、調布に住む妻の大学時代の友達家族がわざわざ多摩まで来てくれて、ファミリー向けの居酒屋へ。
子供らは初対面でしたが、お互い女の子2人で年も近くすぐに友達になってました。
大人は大人で楽しい時間でした。

東京は高級車ばっかやなあ、って話をしたら幼稚園にくる送迎は外車ばっか、友達家族は生活出来るので車無し。
さらに友達のママ友は専業主婦どころか元OLが友達含め2人!元DJとかピューロランドの元キャストとか…レベルが違いすぎてよくわかりませんw

楽しい時間を過ごし、友達家族と別れた後ホテルに戻ると



きれいにライトアップされてました。
飲みすぎて部屋に戻って10秒で爆睡。



11/24 旅行二日目
二日酔いですw
朝食まともに食べれず、部屋でギリギリまで寝てw
ピューロランドへ。

徒歩5分くらい














父は終始グロッキーでしたが、妻子は喜んでたようです何よりです…
ピューロランドは終了時間まで。

この日も宿泊はピューロランド前の京王プラザホテル。近すぎて無くなるのは残念と改めて実感。



11/25 旅行3日目
この日は朝ごはんはもりもりw
23日初日に貰った、お帰り東京プラスクーポンがピューロランドで使えず、転売防止?かで期限の短いクーポンを使い切らなくては!!

9時過ぎにホテルを出て三鷹へ。
調布からバスで三鷹の森(井の頭公園)。
まだ予約時間まで早かったので、吉祥寺駅まで井の頭公園を散歩して、クーポン使ってステーキw
その後はまた井の頭公園を散歩して、三鷹の森ジブリ美術館へ。

受付

トトロがお出迎え

屋上には

ファッ!!

内部の写真は撮れませんでした。
ネコバスと遊ぶ子供らの写真撮りたかった…

屋外、屋上は写真OK



雲もなくきれいに取れました。

黒い石だ!!伝承通りだ!!

読める!!読めるぞ!!

ジブリ美術館後は真っ直ぐこの日の宿泊ホテルに向かいたいところ、クーポン消費で東京駅経由。
普段では買わないレベルのキャラクターグッズを娘たちに買ってあげましたw
ピューロランドで使えたらなんとよかったものか…

宿泊ホテルはなんと銀座。

すぐ近くに歌舞伎座がある


三井銀座ホテル。
泊まったことないレベルのホテル。旅行券様々です。ここでもクーポン12000円発生w
私は子供らとバタンキュー。妻は銀座をケーキを買いに散歩したらしいですが、歓楽街は凄かったようです。


11/26 旅行4日目最終日
銀座のホテルの朝食は凄かった。

朝から寿司。ザギンでシースーwww

ビュッフェもついてます。

フレンチトーストが食べたことないレベルの旨さ4回ぐらい食べました。

この日は長女リクエストの東京タワー。その前にスーツケースを預けに東京駅へ。
相変わらず東京駅地下がダンジョン過ぎてわからん…無駄に歩く…

ともあれ到着。

増上寺の隣とは知りませんでした。

増上寺からレインボーブリッジ、東京湾。




次女はビビってました。
東京タワーではクーポンが使えるので昼食食べたかったけど、激混みでパス。

ラストの目的地は初日にパスした、
靖国神社参拝



靖国神社も10数年ぶりですが、前回は朝7〜8時位に参拝しただけで遊就館に行けず。
念願の遊就館。

クーポンで遊就館内でお昼ご飯食べれました。

写真の撮れる展示物。
零戦


艦上爆撃機 彗星


97式中戦車 チハ


人間魚雷 回天


特攻機 桜花

GWに大分の回天大神訓練基地跡で大神回天会会長のお話を聴き、これはまた参拝せねばと思ってました。
行けて良かったのですが、1歳児連れではゆっくり見学出来ず残念。
次女が大きくなったら、またゆっくり見学行きたいです。

自分への土産


煽られないと噂のマグネット交通安全お守り

転売してる輩がいますが罰当たり過ぎる

水筒

交通安全お守りと同じく十六八重菊のうち山桜

旭日旗

意味を間違ってる人がいます。
私のマイボートには日章旗を掲げてます。旭日旗も併せて掲げたいw

東京駅で駅弁を買い、クーポンを見事に処理

またビールですw
20時過ぎに自宅着


久しぶりに車は使わず、電車旅でしたが、荷物の制限、移動で楽なようで疲れましたw

 
今回の旅、冒頭にも書いたように10万円の旅行券で旅行。そこに宿泊で、おかえり東京プラスのクーポンで計36000円還元。
お金を払った記憶は、事前にピューロランドとジブリ美術館チケット、東京での電車バス賃、食事は初日の昼夜とピューロランドでの昼、ピューロランドでのキャラクターグッズ、コインロッカー代と、靖国神社での自分土産と、行き帰りの私のビール代ぐらい。20000円くらい?コンビニでも使えたのはでかい。

更に旅行後30000円くらい返って来るとか…

よくわかりません。




Posted at 2022/11/27 09:36:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月20日 イイね!

F1 最終戦

レース内容云々よりも、
ベッテルありがとう!お疲れさまでした!
アウディ参戦で復帰待ってますw
ドイツ人ドライバーということで、ミックとの師弟コンビなんて見てみたい。
Posted at 2022/11/20 23:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月20日 イイね!

リフォーム

ハイエースのシートを後ろにずらしたことで、必然的に荷室のリフォームが必要ですw通算何回目か分かりませんw

シートを移動させるときに、今更ながらリクライニングに真ん中にもう1段階あるのを知りましたwww
150ミリ荷室を狭くする予定でしたが、リクライニングが中間位置なら100ミリカットで済みます。
あまり狭くなると2号艇を車載する時に困るので良かったです。

しかし問題はフレーム。
イレクターパイプで組んであるので、カットは兎も角、プラスチックジョイント買い直しとか必要か?と思ってましたが、

カットしようとしてた場所が、可動式メタルジョイントでした。これは楽!

シートをフルリクライニングしたときに、フルフラットに出来るようフレームを畳める仕様で作ってました。
フルフラットベッドは家族で車中泊キャンプする時ぐらいなので、その時は少々面倒ですがシートを純正位置に戻すだけです。
他で150ミリ詰めるのは前述の通りプラスチックジョイントで固定されて面倒くさすぎでした。

ベッド板カット
コンパネです。4分割式にしてます。今回カット位置はプラドのお下がりです。多分16、7年くらい使ってますw


丸鋸はないのでジグゾーでカット


カーペット貼り直し。
この位置は生地の端材で作ったので継ぎ接ぎ生地。
ダイソータッカーはなかなか使えます。高いやつより打ち込み力強いw


完成

これで荷室長さはまだ約1700mm取れます。



そしてルームランプ

LED球切れ。10年以上使ってるので仕方ないかな。

前に室内灯フルセットで買ってたやつ。





あれ?

明らかに暗い…
良くはないが、仕方ない…



最後、後部座席前の釣行時シュミレーション。
船外機スタンドごと船外機を車載すると、補機の載せ場がなく、船外機スタンドの下に滑り込ませるように入れます。
がクーラーボックスが置けない…

クーラーボックスはこの位置が何かと便利なんですが、荷室が狭くなるなあ…と思ってたら、

縦置き出来ることが判明!嬉しい誤算!これはこれで開けやすくなります。


Posted at 2022/11/21 08:04:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月19日 イイね!

続 スタビライザー自作

MFS9.8Aのスタビライザーを基盤ボードで自作しましたが、車載するとシートに干渉するので断念。

横向きやと付けれますが、荷室バーが外れやすくなるので出来ません。

そんなわけでスタビは諦めてました
がリヤシート移動させて、かつ置き方変えたのでの、晴れてスタビが付けれます!

既に基盤ボートスタビが有りますが、同時並行でSUS304 2tで作りかけて止まってたのを復活。

切る、穴開けは問題なくできましたが、きれいに曲げる手段が無く、

なんとか曲げれたレベルですが…

従来通り挟み込み固定

MFS6でもこの仕様。DF6Aでもこれでした。


アノードをかわす穴、材質が材質なだけに曲げるよりはマシでしたが、中々苦労しました。

費用はなんと








0円!!!

メインのSUS304板は溶接屋の投網師匠がありがた迷惑な量をくれました。
挟み込むプレートは3tですが、職場ゴミ箱から拾った端材w
ボルトはマニアなので在庫からですw

某オークションのコピーですが、中々のお値段してるので金額的に大満足ですw


Posted at 2022/11/19 22:40:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月13日 イイね!

続 楽々車載スタンド

続 楽々車載スタンド前回大失敗した車載楽々船外機スタンド
https://minkara.carview.co.jp/userid/790858/blog/46490579/

そもそも後部座席前が狭いし、強度有っても車載で無理やったかも…

なので後部座席前を広くしました
http://minkara.carview.co.jp/userid/790858/car/1357297/12106800/parts.aspx
ビフォー


アフター

流石ハイエース、社外パーツが多い。

スタンドに載せた状態でこの通り。

スタンドは前回のイレクターパイプ製は一旦やめて既存の一番信頼してるスタンド

これを改造

バラして真ん中切断してタイヤを内側に取付。

切断箇所を溶接しようとおもったけどタイヤ交換可能なようにパイプで継いでボルトどめ
これで元の車軸をカットして車幅は400ミリ

さらにハンドルに

タイヤ取付。ナットを埋め込みました。
というわけで

車載楽々スタンド完成です。

左右安定感は落ちましたが、L足対応スタンドよりはマシ。ちなみにL足対応スタンドは御役御免でドナドナ旅立ちました。

シートの移動終わって早速載せました。

おー、間口が広くなりすんなり


ちょっと押し辛いけど、

楽です。

しかし問題発生

板が割れました。この向きで使うと負荷がかかりますわな…
そういやお高い車載スタンドも

負担かからんようにベルトしてるし…

なにわともあれ
車載楽々スタンド完成

このまま走るのは危険なのでベルト固定はします。

楽々船外機を載せれるようになったはいいけど、荷室が狭くなったので荷室ベッドを改造しなくてはあかんのが残念…


Posted at 2022/11/13 12:53:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボート

プロフィール

「支店行くのに社用車の現行シエンタで帰ったけど、レーダークルーズは兎も角、レーンキープアシストは快適やった。
けど、ながら運転、特にながらスマホの温床やなあと…」
何シテル?   09/30 20:57
琵琶湖の畔で育ち毎日バス釣り三昧が、冬はスノーボードにハマり、高校卒業後北海道に移住しスノーボード修行 北海道で免許とり、釣りもスノーボードにも行けるからと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアミラー格納装置を自作する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 07:24:45
返り討ち~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:23:12
不明 大陸製 2 in 1 box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 14:17:30

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
弟がディーゼルで4WDのハイエースをたった100000kmで乗り換えるっていうんで、売っ ...
その他 釣り道具 AKINAMARU Ⅱ (その他 釣り道具)
ボートを追加www 大阪堺にあるリトルボートのスーパーショットの中古艇 ポケボーには満足 ...
その他 釣り道具 第二明奈丸 (その他 釣り道具)
ワイズギア(ヤマハ)Y-320ポケボー ゴムボートの後片付けが億劫で乗り換え FRP ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
レイのエアコンが微妙になり、乗り換え。 妻がメインやけど、快適すぎて家族でのお出かけは遠 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation