• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tom35のブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

本番タイヤへチェンジ

本番タイヤへチェンジ昨日は午後からマルシェへ。



タイヤを

RE-11 255-40-17 &ADVAN RGⅡ(1分山)
           ↓
DIREZZA Z1☆SPEC 265-40-17 &ADVAN RZ
(6分山)

に戻し、それに合わせてアライメント作業を行ってもらいました。






なんか近未来風のブツを付けてアライメントを(゚∀゚)








今まで前後に10mmワイドトレッドスペーサー噛ませてましたが、今回はフロントのみワイトレ装着。





昨年よりもスペーサーの分だけ旋回能力向上してるハズ!

ちなみに何故ワイドトレッドにすると旋回速度が速くなるのか

ググったがいまいち分からん(゚Д゚)

まぁいい、旋回速度云々よりも見た目のイカツさ大幅アップ(本人印象比)したのでかなり良し!!
そして車庫入れ時はフェンダー内の色んなトコにタイヤが当りまくり orz


今シーズンはこれで走りまわります!





昨日はマルシェで隊長と赤鬼さんとも御会いしましたが、御大交えて楽しく濃ゆい話で盛り上がりましたー。ちなみに赤鬼さんはリフトに上がったレガシーの前で御大となにやら悪巧みをw
でもまぁ、何かしようとも、馬力を生かしてストレートだけは逃げ切るぜ☆
Posted at 2012/10/29 21:54:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2012年10月16日 イイね!

溝無しは駄目デスネー

溝無しは駄目デスネー夜勤で12時間仕事した後、逝ってきましたよ本庄サーキット。

トランクから荷物を降ろし、エア圧調整までやり遂げ、チェアーに座って思いましたね「このまま寝たい・・・( ̄▽ ̄;)」と。

前回ブログUPしてなければ今回は走りに行かなかったと断言できます。そんぐらい疲労がパネぇー、歳はとりたくないものぢゃー、と。



さすが平日、今回は台数が少なく走りやすそうな感じ。

気温は長袖だと微妙だが半袖だと穏かで気持ち良いぐらい。




で1回目、ブースト1.2にて走行。

こないだ一番溝が残ってるタイヤを左前に、溝無しを右後に入れ換えてもらったんでなんとかアタック出来るだろう、されど後半はキツいだろうと思ってましたが、予想通りの展開に。もう後半ズルズルで曲がらねー曲がらねー。

後半、何よりビックリしたのが、2ヘアの縁石にIN側のタイヤを掛けてヘアピン曲がろうとすると

ツルっ♪



と滑る感触(゚∀゚;)

何コレ?濡れた鉄板の上でハンドル切った時の感触、グリップ感無ぇ ( ̄▽ ̄;)


でコレです。

前半グリップ感ある内にもっとまとまった走りをすれば良かった。チクショー






んで、15分間だけ間を空けての2回目。

気合のブースト1.6!せめて44秒台をパワーに依存して出す!!

という全く漢らしくない考えのもと、いざインラップ!



いつもと同じポイントでブレーキングするとたちまちコーナーを通り過ぎます・・・。

突っ込み過ぎてドアンダー♪


車速が全く殺せてないぃぃぃΣ(・ω・ノ)ノ 

しかもこれが全コーナーで orz

最終コーナーでドアンダー出た時はちょっとビビリました。



そしてわずか一周でタイヤに熱が入り過ぎたようでもう前半からズルズルの嵐。

ストレートは速いがコーナーというコーナーで思った通りの頭の入りをしてくれません。そしてかなーり手前からブレーキングしないと車速が落ちてくれません。



くっそー、なんとか44秒台出したいなー、何とかならないかなー

とアレコレ考え、それならばとタイヤを冷やすためにクーリングを2周。



なのに結果は寸止め45.068 :(;゙゚'ω゚'):


あとたったの0.069秒、何故これを突破出来ぬ!俺って奴ぁ~( ̄Д ̄;)


今回これにて終了 orz






これが走り終わった直後の左前


一番溝が無いと言われてた(前回まで左前に着けてた)右後



結論、ショルダーに溝が無い時にタイムを期待しても駄目♪



Z1☆SPECの7分山がまだあるので、今月中に履き替えアライメント取り直して来月リベンジします ヽ(`Д´)ノウワァァァン

Posted at 2012/10/16 07:41:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2012年10月10日 イイね!

来週走りに行ってきます

来週の15日(月)は本庄フリーで、且つ仕事が休み。

ここを逃すと今月は走れないので来週チョロっと逝ってきます。

夜勤明けの休日ですけど(;´▽`A``




先週マルシェでメンテしてきまして(オイルは10ヶ月ぶりの交換)、いろいろ見てもらったりしたんですが、タイヤのショルダーはもう無きに等しく、リヤパッドも残り5.5mm。

トドメを差しに本庄走って感じになりそう。



トランスポンダー付けて走りますが、それなりに攻められるのは恐らく最初の2~4周目辺りまで、残りはプッシングアンダーと格闘しつつ時間内を遊ぶ予定です。

前回みたくS字で恐怖を感じたら後はもうヘナチョコ走りで(゚∀゚)b




気力続く限り居ようとも思ってますが、眠気に勝てないか加齢による疲労が限界を迎えたらそこで止めます。




誰か一緒に走りませんか~(゚▽゚)









ちなみに本日86のメンテしてきたんですが、左のタイロッドエンドがご臨終 orz
最近修理が多くなってきました~(ノ_・。)
Posted at 2012/10/10 18:22:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2012年09月22日 イイね!

これは凄い

結構有名な動画だそうです。こないだ仲間に教えてもらって見ましたが良く出来すぎです!MADって言うんですかね、こーゆーの。





いや~作成者凄い
Posted at 2012/09/22 20:37:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年09月15日 イイね!

OHと改造に修理、交換

OHと改造に修理、交換中古で通勤車を手に入れ、かれこれ5年。あちこちガタがきてたり効きが甘くなったりしてきまして。

特にデフの効きがここ2年、それはそれは緩くなってきてて、いっちょOH掛けるかぁ~と6月にマルシェで実施。

TRDの機械式LSDが入ったこの車、手に入れた時は凄く良く効いてて、運転が楽しかったんですよ。それが2~3年経つ頃にはあんまり効かなくなってきてて、OH悩んでたんですが昨年までは先立つモノが(´∀`;)今もビンボーだけど

あと、効きが悪いと運転に関しては安全な方向には行きます。強引な動きをせず、コーナリング中も前には掻いてってくれないんで、自然で鈍重な動きでして、安全なのかなぁ、と。このままでもエエかのぉ~なんて思ってた時もあったんです。

んが、通勤中の農道を駆ける時にそんなんじゃツマらんと思い、悩んだあげくOHしてもらいました。

結果、コーナリング中グイグイ前に進もうとする!!


横に逃げてたモノが前に向かうこの感じ、イイ(*´∇`*)
いかに以前がヘロヘロだったか、この違いは誰でも実感出来るレベルです。
何より乗ってて面白い♪



次は電動ファン化とエアコン。

ネットで主にAE86関連を徘徊してたら『電動ファン化』なる記事が多い事に気付きまして、興味を惹きました。なんでもカップリングファンから電動ファンにすると良い事づくめらしいよ、みたいな。使うファンは初期型プリウスのが最適とのこと。





試しにオク見たら3000円ぐらいだったんで落としちゃいました。

モノを落としてからマルシェに相談(おいおいw)したところ、V-proでファン制御出来まっせーと。

んじゃお願いしますとばかりに日程決めて持ち込もうとしたんですが












その直前エアコンぶっこわれました(_ _|||)



実は買った当初から怪しい効きをしてたエアコンでして、20分ぐらい使用すると冷気が出なくなり、スイッチが異常点滅する仕様だったんですよ(´Д`;)

今年も連日暑い日が続き、毎日怪しみながら短時間だけ使ってたエアコン。
さすがに夏場に無しで逝けるほどワシャ漢ではない (ノД`)




まずは修理とばかりにマルシェ経由で電装屋に持ち込むと

①コンプレッサー死亡
②コンプレッサー、コンデンサー、各ホース・パイプよりガス漏れあり(要交換多数)


・・・・・・(・ω・;)




AE86のオートエアコン、ほぼ死亡!!!




見積もりや部品手配と修理、電動ファン化、モステのゴニョゴニョ(またやられたヨ)炸裂で合わせて6週間掛かりました orz

その間は代車(元モステ号のスターレットルフレ5速MT)生活で、ステップワゴンに煽られたりステップワゴンに煽られたりステップワゴンに煽られたりしながら通勤してました。この高確率はナニ?というかなぜ前が詰まってるのに煽ってくるのだ???後へ振り向いて相手の顔を覗くと皆さん離れてくれましたが。





で直ったエアコンの効きは、まぁ普通?全然効かない訳じゃなく凄く効く訳でもなく。時代物相応の効きってヤツですかね(^^;


汚く黒ずんでたコアとか新品に


電動ファン化の恩恵は正直実感出来ません。長い目で見てメリットあるんじゃなかろーか?でもマニアックでイイ感じではあります。




エンジン側から生えてた剥き出しのファンが無いのが新鮮♪








そして最後は水温メーター。


元々は今は無き大森メーター機械式52φ付いてたんですがね・・・。
今年の2月ぐらいに水温計が死亡しまして(_ _|||)
電動ファン・エアコンの件と合わせて作業してもらいました。


機械式油温計の方は生きてるんで、同じ52φの水温計探してたんですが、まず既に大森は無いし、色々悩んだあげく、無難にDefiの電気式凡庸52φ温度メーターにしました。



やはりデザインの違和感がパネぇ(゚∀゚;)


大森にDefiに永井のスピードメーター。チグハグ感もパネぇ(゚∀゚;)  
そしてダッシュボード割れとる orz




電源ON/OFFでこんな感じ。上の油温計は機械式なんで電源落ちても針は温度を表示してます。





今回は一度にたくさん来ちゃったもんで、正直スカンピンざんす( ̄▽ ̄;)
とりあえず現状維持であと5年ぐらい行きます。

でも86が帰ってきて、毎日通勤が楽しいよ~♪
Posted at 2012/09/15 20:00:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 番外編 | 日記

プロフィール

「大人のきのこの山、なんかハマった」
何シテル?   08/14 14:59
tom35です。 近所の本庄サーキットで楽しんでおります。 独身特権生かしてキリギリスと化してる日々です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ナビ、ETC、そしてUVカットガラスが入ってる高級車です。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成10年に新車で買いました。 年数はかなり経ちましたが、ちょっとずつイジって仕上げて ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
省燃費タイヤに代え、始動性の悪さからコンピューターをノーマルに代えた所、リッター9キロか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation