• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tom35のブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

省エネ・eco

今年の頭、1月の中旬に

我が魔王城の聖なるエアコン様(10畳用)が御臨終に。

御年15歳、それは突然のお別れでした (ノ_・。)




そのまま冬は石油ファンヒーターで乗り切ったのですが、

5月に差し掛かる頃には気温が夏に (´Д`;)





買わねば、とはズっと思ってたのですが、生来のめんどくさがり気質が災いし、ずるずる引き延ばしてたのだがついに購入を決断!!



とはいってもボーナスを当て込んでのカード払いで ( ̄ー ̄;

この時エアコン買える貯金が無かった orz



カードなら引き落としが1ヶ月後だからね!!









んで5月28日に我が魔王城へ来た新生にして神聖なるエアコン様



三菱電機 
エアコン2.8KW  MSZ-ZW283S-W-IN  フロストホワイト
 

霧峰!!




※壁紙が汚いのは旧エアコンが水を毎年大量に漏らしてた為 (´ω`;)




ほんとは日立か東芝狙って買いに行ったんだけどねー。

売り場のおっちゃんが執拗に三菱勧めてきてさ。

むしろ買いたくない候補になったぐらいだったんだけど、気になってネットで色々調べたら省エネコストではこれがピカイチだという結論に達し、これ買いました。







見よ!!

5/28~6/28までの、ジャスト1ヶ月のエアコンの電気代を!!!








とんこつらーめん一杯より安い!!

近年の、省エネ・ecoに関する技術パネぇwwwwwwwwwwwwww

Posted at 2013/06/28 21:11:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年06月11日 イイね!

疲労が (TдT)




最近QPコーワ錠が手放せません




ここ二ヶ月、仕事が忙し過ぎダス (´□`;)

電子部品製造業の一員としては受注増は嬉しいが、製造人員が足りないっす。

ほぼ毎日、焼酎の水割り一杯飲み切る前に睡魔に勝てず轟沈な日々。




先月、目出度く(もなく)38歳になりましたが

身体が完全に中年ですわ (。´Д⊂)うぅ





景気良くなってきたのが実感出来て嬉しいが、体力ががががが()´д`()















ちょっとボヤかせてくだせぇ~









若さが欲しい (´□`;)



Posted at 2013/06/11 10:21:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月10日 イイね!

きた(゚Д゚)




ドル / 円 為替レート


1$ = 100円


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!





まだまだ円高だけど、

それでも、

ひとまずよっしゃー!!ヽ(`Д´)ノ







無能集団の民主党、いや売国の腕はピカ1か?

屑民主から自民に戻って、急激に円は適正に戻りつつあり、株価も14000~回復。

よかったよ (ノ_・。)





自分は製造業なんでね、身近な周りの話も色々と聞こえてきますが

この3年はマジで酷い話しかなかったよ ヽ(#`Д´)ノ







定年迎えて、雇用主は変わるが再雇用制度で同じ会社に居られたのに、一斉に雇用終了になってしまった先輩たち

60歳からの就職探しって厳しいだろぅ



希望退職で辞めたはいいが勤め先が見つからない40代、50代の元同僚たち


うちの下請けさんの工場は製造業を断念、なんと1月を以って職種を製造から老人介護に切り替え、当然雇用してたパートの方々約70名が全員首切り


知り合いの勤め先はこの2月まで一時帰休を続けてたとか


今一緒に働いてる同僚は、元は某半導体メーカ勤務だったらしく、元職場に残った同僚からは厳しい話が大量にきてるよ、とか








製造で頑張ってる人間や苦境に喘いでる人間にも、ここにきてやっと光明が、ってな感じですね。





ちなみに自分んとこはここ1~2ヶ月、肌で感じるぐらい生産が増えてきてます。

人数変わってないのに稼動設備が急激増えてきた (ノД`)

毎日クタクタですが、でも昨年までと違って安堵感がある♪




円/$は更に適正化を進めて平均株価ももっと上がると嬉しいなぁ(*´∇`*)



あと出来れば衆参ダブル選挙、これいきまっしょ(`∇´)


Posted at 2013/05/10 04:53:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月06日 イイね!

86/BRZの現状チューニング

86/BRZの現状チューニング皆様、GWはどのようにお過ごしでしょうか?

あっしは寝起きはいつでも二日酔いで過ごしておりますヾ(|||ΦωΦ)ノ





BRZでまた衝撃体験してきました。




連休二日目、こないだ交換したばかりのAE86クラッチのつながりポイントに不満がございまして、その辺の調整をしてもらいにマルシェへ。

マルシェの敷地に入った途端、チョイ悪親父様と赤いレガに乗ってる人がそこに。

赤い人はスピーカー交換やらで内装を剥いだり、快適性への拘りに邁進しておりました。




チョイ悪親父様はデモ車BRZのボンネットを開けて、何やら悪巧み中w

「tomさん悪ぃ、ちょっと手伝って~」
「了解っす~」

てな感じでとあるマル秘パーツを交換。



交換後、「ちょい試乗に行かねw」と御誘いを。

当然二つ返事で自分も同行ですw

助手席の自分の膝の上にPC乗せていざ出発!!





やっぱスゲー加速!!





が、どうもチョイ悪親父様は空燃比(A/F)計見ながら納得行かぬ様子。

「う~ん、やっぱり合わないとこ出てきた感じ。」

さっき交換したマル秘パーツの影響ですかね?




「ちょっとF-con IS書き換えるわ・・・。あ~ISかったるい(;´Д`)」

なんか半年前から同じ台詞をよく言われますw

「V-proのが何倍も楽だよ。ISは予測というか想像でデータ入れて、駄目だったらまた予測してデータ入れて確認の繰り返しだもん (´・ω・`) 」

そーいや前に偶然コンビニで御会いした時も、BRZの運転席でPCにらめっこしながら疲れた表情のチョイ悪親父様を見たw





で、あーだこーだと疲れた顔しながら2時間弱スーパーチャージャー仕様のデータを書き換えるチョイ悪親父様。

その際「そーだ、コレ見てみ。」

と手渡されたのがNAのデモカーBRZのダイノパック出力表。





『192ps』





「ノーマルが160ps無いのにNAで30馬力以上も上げたの、凄ぇーだろw」


凄い!いやマジで凄いぜ!!



カタログ値に近付いたという言い方も出来る。

が、NA2000ccにダイナパック計測で30馬力以上も上乗せは中々ない話。




NAで30ps上乗せってエンジンの中にまで手を入れなきゃ出来ないのでは?


「HKSのエキマニ、キャタ、マフラーとフラッシュエディターにオリジナルデータ入れて、あとはサーモ交換で出ちまったwww」

「ま、水温が上昇中で排気温が適度に暖まった状態でだけどな。ローラー式なら200は固いぜ。」

水温が上昇したらさすがに192psは無理だけど、それでも180psは逝くぜ、とのこと。




圧縮比アップやハイカム交換なんて必要無いんかい!?

NA派や過激なのはちょっと、という人にはひとまずこれで十分なのかも知れませんな~。

(ちなみに自分のAE86は横浜某ショップ160psコンプリートエンジン搭載で、それでも実測118psざんす)










その後は作成したデータの確認の為、再度出発。

PCからフラッシュエディターに繋ぎ~の、フラッシュエディターからデータ吸い出したらISのカプラー繋ぎ~の、膝の上にPC置き~の。





オレ
「速っえwwwwwwwwwwww」


チョイ悪親父様
「これ速っえなwwwwwwwwwwwwwwww」



車内二人で大爆笑www




いやマジで速いw

つーか加速が怖いwww



マル秘パーツ交換するまでは290psだったから、こりゃ確実に300ps超えてますな。

ローラ式で計れば320ps超えですかい(;´▽`A``





その後三回程チョコチョコとデータイジりましたが、いや全く以ってスゲー出足、スゲー加速ざんす。

中盤以降はともかく、出足は俺のエボよか速い。

これは前回乗った時より更に衝撃的な感じです。





「この仕様で客には勧めないって。さすがにコレは限界見極める仕様だからさw」

「だからって250~260だって満足出来ると思うよ~。まーさすがに走行距離の頭からケツまでサーキットって人にゃ、それで1万、2万(km)持たせられるかって言われたら分からないけどな。」


どうもまだまだ限界では無いらしいんですが、スタンダードなノーマルプラス100ps仕様だったらバッチコイみたいです。







『スーパーチャージャーはリニア』

これ、よく言われますが、まさしくな感じ。リニアというか、加速が滑らかで谷が無いと思いました。





FA20で検討してる人だけじゃなく、他車種で後付け過給器を検討してる人は一度体験しておいた方がエエかも。


スーパーチャージャーの加速はやっぱり衝撃的ですよ
Posted at 2013/05/06 21:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 番外編 | 日記
2013年04月28日 イイね!

近況

ちょっとお久しぶりな感じですね (^^;

近況なぞ。



2月にミッショントラブルにて入院させたエボは同時に車検も通し、3月半ばに引き取りしました。

ミッションの2速抜け、原因周辺をマルっと交換。

・ピニオンギヤ
・ハブ
・スリーブ
・リングギヤ
・他ショートパーツetc.







そして今回は、ファイナルもGSR4.5からRS4.7に交換。
(GSRファイナル↓)



これで少しはタイム良くなるかな?





加えて、ずっと温存してたRS機械デフへの換装。



クスコの機械式LSDが入っております。
ちなみに当初そのまま付けようとしましたが、イニシャルトルクを計測してもらったところ「測定不能です・・・。恐らく20kg以上掛かってるのでは?」とデフロックに近かったらしいです。
8kgに調整してもらいました。
えーっと、1.5wayだったっけ?1wayだったっけ?やばい忘れたw





現在のんびりゆっくりと慣らし運転中。

今年は夏眠させる予定ですが、その前に1回は本庄に持ち込んでおこうかなと。







で、エボと入れ替わりに86を車検に。

今回は車検と同時にアイドルの見直し、燃料ポンプの交換、そして今年に入ってから非常に変だったクラッチの見直しを。

クラッチ切っても繋がってるという、前の車にブツかりそうな状態で乗ってたんです。



結局コレだという原因が分からず、

結果的にクラッチ周りは全交換 orz


AE111純正で全部まとめてみました(゚▽゚)




ちなみに外したクラッチはTRDのモノだったみたい






あと非常に街乗りし辛かったフライホイール




やはりと言うか、穴開きの軽量レーシングタイプ orz

AE111純正にしたら渋滞で凄く乗りやすくなったよ (。´Д⊂)うぅ







燃料ポンプはAE86定番中の定番、FC3S純正ポンプ!!



・・・・・・の予定がサカモステの勘違いでFD3S純正ポンプ。
俺ぁメールでしっかりFCポンプを指定したんだが

FCポンプがボルトオンってのは有名な話らしいのですが、FD3Sはどうなのか聞いた事もなく、吐出量が分からんし、何よりレギュレターがノーマルの範囲内でOKなのかどうか、本日マルシェでてんやわんやの一幕ありました。

おそらくOKだろう、とのことでひとまず様子見です(^^;

ロータリーショップの皆様、86系ショップの皆様、某製品メーカーの方、色々とお手数掛けました。





外した燃料ポンプ




ホースまで一式交換しましたが、錆が酷く、どうやら今まで交換した形跡がないとのこと。

交換を思いついて良かったぁ (´∀`;)

ずっと気になってたんだよね燃ポンは。





あと予定になかったウォーターポンプとベルト類。





クラッチ交換でミッションを降ろした際、エンジン側から水が漏れて乾いた跡があったらしく、ならばとベルトも含めて交換。






もうなんか色々と満身創痍でした。

そして車検に作業追加パーツ追加で直していく内に


数年は乗り換えとか無理なコストに( ̄▽ ̄;) 

夏のボーナスを当て込んでの借金ざんす





今回はアイドルの見直しもしてもらって、なんと1000rpm以下に抑えられるようになったし(ただし真冬の時期に調子崩したら再度手直しをしてもらう手筈)、取り敢えずは普通に動くAE86になったかなぁ?って感じです。




ちなみに3年ぶりのロンシャン&Z1☆Spec




14インチのタイヤの山無くなったんですが、もうこれ以上の出費は無理って事で、大事に取っておいた☆Spec投入です (´ω`;)

これで燃費が1キロは落ちるんですがね。



以上、こんな感じでしたー







Posted at 2013/04/28 19:50:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大人のきのこの山、なんかハマった」
何シテル?   08/14 14:59
tom35です。 近所の本庄サーキットで楽しんでおります。 独身特権生かしてキリギリスと化してる日々です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ナビ、ETC、そしてUVカットガラスが入ってる高級車です。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成10年に新車で買いました。 年数はかなり経ちましたが、ちょっとずつイジって仕上げて ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
省燃費タイヤに代え、始動性の悪さからコンピューターをノーマルに代えた所、リッター9キロか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation