• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TACKYのブログ一覧

2014年09月11日 イイね!

茂木走行会

レブスピード茂木走行会に参加してきました。
天候、走行台数など恵まれた状況でした。

走り始めから予習してきたイメージに近い感じで走れ、今日は絶好調!?なんて思っていました。
よし、ここから少しずつ攻めて行こうと思っていたところ、V字コーナー立ち上がりで失速。
ミッションブロー!3速ギアにいれても全く駆動力がかからなくなってしまいました。異音を伴いながらゆっくりとピットへ。

なんとか自走で帰れそう。1走行目フリー走行開始3周で終了となりましたm(__)m

お昼までの時間をゲスト講師の佐々木 孝太選手にサインをもらったりお話を聞いたり、一緒に写真を撮らせていただいたり(*^^)v、ビデオ(当日いらしていたスペック プランニングの方に機材を試用させていただきました)で走りを見ていただいたりなど(撤収準備と並行させながら)もて余すことなく過ごしました。

帰るころに、茂木サーキットの方が、「佐々木選手が、車が壊れて走れなかった人がいるから乗せてあげます、と言ってますがいかがですか」と聞いてくれました。もちろん喜んで(^◇^)

同乗走行、今回も衝撃を受けてきました。この走りのイメージをしっかり焼きつけて(同じようにはできないにしても)次回の走りに生かしたいです。

次回の機会にまた挑戦です(^^)v
Posted at 2014/09/11 09:58:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月16日 イイね!

6月茂木走行

6月茂木走行先日、レブスピードの茂木走行会に参加しました。

師匠、K村君と走行です。
白シビ君もS2Kで付き添い参加です。いつのまにか、フルバケがついてました。S2K、フル加速はやっぱり凄いらしいです(某所で9000rpm体験したそうです)。またいっしょにサーキット走りましょう。お手柔らかに(*^^)
1本目の走行はドライで、チャンスだったのですが、タイム的には伸びず。おろしたばかりだからか、タイヤがうまくあたっていないような感じでどうも攻めきれず終了。
2、3本目は雨が降り出し、ウェットからよくてハーフウェット。この時期だから予想していたものの、なんとなくテンション下降。しかし、ここで師匠、頑張ってグループ内トップタイム!
雨でも最後くらいしっかり走って楽しもうと思い、気持ちを立て直して4本目、コースイン。師匠の後ろを行く作戦。前半、少し離れてしまったが、なんとか姿は見える。雨も小降りになって、ところどころ、乾いている路面もある。でも進入では場所によってフロントがロックして頭がうまく入らない所や、立ち上がりのリアのグリップ感の低い所もあり。今までよりタイヤの状態を感じとるようにして、集中力を途切れさせないよう走行。後半、タイムも1本目に迫ってきた。正直、今日は1本目でタイムは決まってしまったと思っていた。自分はまだまだそんなレベルじゃなかった。結局本日のベストは4本目に出た。ウェットのときだって自分のもってる感覚を最大限に使って、あるいは少しずつ研ぎ澄まして頑張って走るべきだったと思う。もし、楽しみたいなら、うまくなりたいならなおさら、コースの状況やタイヤの状態などその時の状況でできる自分のベストな走りを心がけるべきだった。いつもそうしようと分かっているのに、いろいろ言い訳を考えて、できなかった。
師匠号と一緒に走っているとき、充実していて、本当に楽しかったなぁ。ずっと覚えているだろう。

また走りに行きたいです。
Posted at 2014/06/16 10:18:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月10日 イイね!

何事もやりすぎは....

何事もやりすぎは....4月、筑波に走りにいきました。大分暖かくなって過ごしやすくなってきました。
考えた末に、やはりつけてしまいました....コレクタータンク。    アルミで覆われてますので中は見えませんが、きれいに装着されています。匂いもポンプの音もほとんど気にならず、見た目もよく大変満足しています。もちろんその効果も。

ガソリンが減ってくると、車の動きが軽快になっていく感じです。加速よし、ブレーキもよく効く感じ。スライドしてもいい所でピタリと落ち着き、そこからグーンと加速する感じです。「車重が軽くなっていくんだ」ということが気分的にもプラスになっているようです。2走行目、2Lap目に5秒6。

後半、ガソリン残量警告灯が点灯し始めます。「あと数周はもつかな」、と走りつづけます。 「今の周ひっかかった、納得いかない」とあと1Lap、師匠も後ろから来てるし。1ヘア立ち上がりまで来てボボボッと吹けが悪くなります。「あ~そろそろやめるか。」と脇へよけてスローダウンします。「あれっ、まっすぐなところでもふけないぞ」、「あっ、エンジンとまりそう(・o・)」、「止まった(@_@;)」、「かからない\(◎o◎)/!」                   2ヘア立ち上がりで完全にエンジンストップして惰性で芝生へ芝刈りへ。
皆さま、御迷惑おかけまして大変済みませんでしたm(__)m。
最初から落ちが分かりそうな話を実際にやってしまいました。
コレクタータンク、素晴らしい!本当のガス欠になるまで走れます(^◇^)

Posted at 2014/04/10 10:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月20日 イイね!

2月の筑波走行

昨日、筑波を走ってきました。晴天の下、いい汗をかいてきました。

フロント225/45 R16 、リア245/40 R17(A050)、ファイナル4.6、とてもいい感じです。グリップするし、ブレーキは効く、加速の低下も感じられず。
セクター3はこれまでの0.15秒ベスト更新でした。4速で最終コーナーを走りきると、エンジンの回転が以前の仕様で3速で走っていた時よりも低めなので、なんかあんまり頑張ってない感じがしました。でも前より速いんですね。進入で速度を落とし過ぎず、なんとかノーズをCPに向けられればそこからアクセルを安心して踏んでいけます。進入からCPまでの向きが変わっていく所が最初こわかったのですが、だんだん慣れてきました。次、またできなくなるかもしれませんが。

スーパー神戸選手のスーパーラップ車載(スピリッツMR-S分切りプロジェクト)を一万回見たおかげだと思います.....千回かな.......本当は100回くらいかな?........何十回も見たのは確かです(じっくり何度も巻き戻してみたので回数が増えず....)。まだまだ走りに生かされてないっていわれそうですが。ありがとうございます。

タイムは5秒1。自分としては悪くないですが、一周でうまくまとめられれば、あと一声というところです。横Gのせいか、1コーナー、最終コーナーCPから出口にかけてガス欠症状が何回か出ました。今回、ガソリンは多めに満タンと3/4の間くらいは入れていたのに。車にもよくないし、なにより調子がでてきたところでストップがかかってしまうのはなんとも歯がゆい。自分の乗り方でうまくGを出さないように乗るのか、満タンで走るか、車の燃料系の改良か、バネを硬くするとかで解決するのか?タイヤをラジアルに変えてみる?(グリップ低下→横G低下?.....しかし.タイムは落ちるだろう)



悩みます!

Posted at 2014/02/20 12:13:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月31日 イイね!

2014 筑波走行

2014 筑波走行あけましておめでとうございます、いまさらですが1月ぎりぎりということで御勘弁をm(__)m
先日、筑波TC2000のスポーツ走行で走り初めをしてきました。

今回から2014年仕様で(前後タイヤ16/17インチ、A050。 ファイナル4.6←これ師匠に報告しそびれちゃって(>_<))で挑戦です。

加速はリア16インチ(ファイナル4.3)と変わらないか、ややいい?グリップはかなり上がっている感じです。特にリア。(ガス欠症状がいつもより早くでたのはそのせい?)

今回、TPSさんにお勧めされゆずっていただいたGSコンパウンド(205/50R16)をフロントに履いてみました。数周目にはブレーキング時にフロントが逃げていく感じがなくなるなど好感触でした。
これでフロントを225にしたら、1)減速力向上、2)コーナー立ち上がりでフロントの逃げがもう少し減ってもっとアクセルを踏んで立ち上がれる、のではないかと妄想してます。

全体的に、もう少し頻繁に乗っていたときよりも乗れていませんでした(>_<)。運転はスポーツだと思いますから、自分みたいな人間ではトレーニングしていないと錆ついて鈍くなってしまうんですね。

2014仕様シェイクダウン、5秒7。ここから走りこんで、煮詰めて最終的には必ず以前のベストタイムを更新します(^◇^)
Posted at 2014/01/31 13:06:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「筑波走行 http://cvw.jp/b/791518/42554698/
何シテル?   02/28 14:46
TACKYです。よろしくお願いします。 MR-Sで時々サーキットを走って楽しんでいます。 末長く楽しめるよう自分のペースで頑張ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2009年4月より乗車開始。 街乗り可能でサーキット(筑波)も楽しめる車を目指して、還暦 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation