• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TACKYのブログ一覧

2013年06月25日 イイね!

test

test



動画のアップのテストですy
(2013.2.9 GTCC  NA Hyper 予選)
走りはさておき、動画アップOKみたいです。
Posted at 2013/06/25 13:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月05日 イイね!

復活?

復活?思えば、2月末、走行中は絶好調な感じで、タイヤが終わりかけているのに、タイムでているからと、調子に乗って攻めてクラッシュ(>_<)。
1ヘア立ち上がり、ダンロップ進入のため、左へ寄せて行こうとしたときにリアが出て、イン側に右側面から当たってしまいました。こんなの初めてです。単独だったのは幸いでした。
思ったよりけっこう大がかりな修復で、TPSさんをはじめ皆様にお世話になりました。
車両に関しては、タイヤの状態にもっとシビアになって、運転に関しては、車載ビデオを何度も見返して、操作ミスをチェックして、同じことができる限り起きないよう心がけます。

そして先日、復活!いつかやってみようと思っていた前16、後ろ17インチ仕様で走ってみました。
リアが2cm以上、大径になっているので、ちょっと加速は落ちますが、タイム的には15/16インチ仕様と変わりませんでした。これでファイナルギアなどで加速を高めれば、確実にタイムアップする?もう少しリアが粘るのかなと思いましたが、ちょっとたわむ感じでした。やはりホイール幅も関係するのでしょうか。私くらいの運転手には、幅広ホイールのほうが運転しやすいのかな。ブレーキは安心感がありよく効く感じです。これで練習すれば今回よりはタイムアップするのではと思いました。
「前後15,16インチのほうが操作している感があるよ」といわれたことも納得できます。もちろんタイムがあがってシビアな所では16,17インチ仕様だって操作が楽なはずはないと思います。今までの15、16インチ仕様では、エンジンがギューンとまわって軽快感があります。自分的にはコストパフォーマンスは満足できる状態ですし。しばらく両方の仕様で乗り比べでしょうか。

車庫に愛車があるだけでも楽しいです。走ればなおさら。

Posted at 2013/06/05 13:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月19日 イイね!

よかった所は?

よかった所は?GTCCから早くも一週間以上経ちましたが、あれから毎日気分もよく体調も良好でした(#^.^#)。

過去にこだわり過ぎては先の成功は望めませんが、これからさらに前進できるように、予選中にタイムを更新できた要因(になってなさそうなもの、当然のこともありますが......)を自分なりに並べてちょっと検討してみました。


( 車 )   油脂類交換(Eg oilは0W-50),、オイル キャッチタンク空にした
        タイヤは筑波3時間走行後の5分山くらい(フロントは左右裏ばき)
        軽くwaxがけ(GT ウイングも)
        P-LAP オール クリア 

( 環境 )  気温2-3℃、ドライ、風もほどほど。
        皆さん速くて前に詰まることはほとんどなかった。


( 本人 )  走りのイメトレを念いりにやった(特に1週間前は) 
        早寝、早起き、1W前よりリ○D1日1本内服、フリー走行後1本
        3日間以上禁欲(今回は2.5日) 
        前日はノンアルコール、水分取りすぎない 朝、ストレッチ
        1W前からハードな運動(自分にとっての)は避ける
       
        レーシングスーツ着用で腰ベルトの再調整(強めにしめる)
        走行前、ブレーキを強く踏む動作をしておく
        フリー走行後、セクター別タイムをチェックしていまいちの所を確認
        程よい気合いで、周りをよく見て落ち着いて肩の力を抜いてタイム アタック

( ジンクス? )   3~7日前に散髪、数日前に手足の爪切り
             前日も家では普段通りに生活(子供を風呂にいれるなど)
             家族の観戦はもしかするとないほうが?...........←分かりません(・・?  
             起床時 ごはん、納豆、バナナ、サーキットではコンビニのこしアンパン

体調整えて、車を整備して、力まず集中して走れたのがよかったみたいです。
天気以外のやれるところはしっかり準備して次回も頑張ります。
             

                 
        
Posted at 2013/02/19 15:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

2013 GTCC Rd1

2013 GTCC Rd12月9日、土曜、GTCCに参加しました。晴れて、とても寒い日でした。

フリー、予選でタイム更新、全力尽くし、決勝は、なにをさておき完走することが目標の出場でした。
タイヤが温まりにくかったですが、予選では、ほぼべストタイムが出たところで、リラックスしつつ適度な気合いが入った状態でもう一発アタック。そのLapでぎりぎり4秒台(4.97)がでました。本日の目標の大部分達成ですが、なんとかここは無事に帰りたいところです(かすり傷くらいなら許容範囲ですが、それがもとで車のコントロールを失うことも自分のような未熟運転手では十分あるので、基本絶対接触しないことが目標でした)。

スタート。自分としては、割とうまくいったと思います。最初の1コーナーで他車どうしの接触があって目の前で車がスピンしましたが、私の車は1コーナーを無事通過しレースを続けることができました。
以降、基本自分のラインを走りつづけることを守り、もし速い車が近づいてきたら、その車の位置、動き認識し続け、その運転手がどういうラインで走りたいかを予想するんだということを思いながらレースを周回していきました。もちろんレースですからチャンスがあれば1台でも抜ければとも思いましたが簡単ではありません。

それどころか、エキスパートの方々に早々周回遅れにされ、一番近い走る観客席?に招待していただきました。フラット、分切りのタイムの数字だけ見てもすごいと思っていましたが、実際に何コーナーか後ろで視界にちょっと入っていたと思った車がみるみるうちに背後に迫ってくるときに感じた戦慄、半端じゃない。ラインを極力譲るよう努力したつもりでしたが、何台かの方々にはきっと邪魔になってしまったと思います。すみません。そしてあっという間に視界から遠ざかっていくときに感じた畏敬の念、憧れ。自分のレースにこだわっている場合じゃないなんて思ってしまったときでした。

最後にチェッカーが振られたときは安堵、解放された気持ちでいっぱいでした。<師匠、SHIOさんと同じレースで完走する>あれからずっと願って、どうしたら無事完走できるかをずっと考えてきました。当然ですが結論は、「リスクは決してゼロにはならない」ということでした。それでもどうしたら安全に速くレースで走ることができるかシミュレーションしたり、実際に走ってみてあらゆる状況を経験して判断力や運転技術を磨いていく努力が必要だと思います。きっと自分よりもその能力に長けた人たちがいろんなサーキットやGTCC参加の皆様のなかにもいるはずです。アクシデントの可能性を極力排除する努力、運転をした上で最後は運を天に任せる。そしてある程度の覚悟が必要だと思います。

レース中は何位なんだかよくわからなかったのですが、リザルトを見たら3位でした。自分にしては出来すぎです。長年、憧れだったNA Hyper クラスでこの結果は夢のようです。リスクを恐れてばかりで出場しなかったらこの結果はなかったんですね。
いろいろな思いがいっぱいでうまくまとめられませんでしたが、いっしょに走ったGTCC参加の皆さん、M-ONEの方々、応援にきてくれたH川さん、K波君、すばらしい車を作製していただいたTPS皆様、そしてF田さん、師匠に感謝いたします。これからもよろしくお願いいたします。
Posted at 2013/02/11 18:04:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

久しぶりの

久しぶりの今年初のブログになってしまいました。
1月は雪で走行中止になったりと計画通りにはいきませんでした。
次は今週のGTCCです。
フリー、予選とコンマ1秒、コンマ0.1秒でもタイム更新したいですね。
イメージ通りの走りができるよう頑張ります。
とにかく無事完走が一番の目標です。
一人で黙々とタイムを詰めていけるよう走りこむのが好きですが、たまに、車好き、サーキット走行好きな人たちと集まって走るのは、緊張しますが、楽しいですね。
GTCC出場の皆様とまた一緒に走れるのを嬉しく思います。よろしくお願いします。
Posted at 2013/02/03 13:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「筑波走行 http://cvw.jp/b/791518/42554698/
何シテル?   02/28 14:46
TACKYです。よろしくお願いします。 MR-Sで時々サーキットを走って楽しんでいます。 末長く楽しめるよう自分のペースで頑張ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2009年4月より乗車開始。 街乗り可能でサーキット(筑波)も楽しめる車を目指して、還暦 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation