• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HARURoadsterのブログ一覧

2013年01月16日 イイね!

年が明けもう15日以上過ぎましたね

年が明けもう15日以上過ぎましたね皆様お元気でしょうか?
私は11月から体調不良が続いて。なんだか歳を感じます。

このところ、ブログもとんとご無沙汰。
みなさんへのコメントもなかなか・・・。
余裕がないとダメですね。
人生もっと楽しまなきゃと言い聞かせる今日この頃。








年末から冷え込み、セルの回りもちょっと悪くなっていたのでバッテリーを注文しました。
BOSCHのPSIN-6C新型のようです。
台座に合わないのでまたカッターで加工が必要です。
2年前に買った時は確か11500円くらいだったかな
それが、送料込で9000円
オートバックスで買えばうん万円です。

ついでにエアフィルター、エアコンフィルターも注文しましたが
これが届くのが18日ということで
纏めて今週末したいところですが
今年は運悪く、◯◯◯◯試験の監督を仰せ使いまして
土日休めない・・

とりあえず、セルは回るので来週末ということにします。

Posted at 2013/01/16 15:06:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

久しぶりの金沢

久しぶりの金沢10月初めの連休になりますが

久しぶりに金沢で大学の同窓会があり行ってきました。

熊本から小松までの直通便は無いので、福岡空港経由です。

飛行機は夕方5時発ですが、熊本からの福岡空港までのリムジンバスに乗らなければならないので

1時過ぎには家を出ました。

小松についたのが6時半前、それから金沢までバスで移動。

金沢駅に着いたのは7時半回ってました。

友人と約束してたのですが30分ほど待たせてしまいました。

ホテルにチェックインして直ぐに食事に出かけました。

今回の目的のひとつが第七餃子。

私が学生の頃、週に3回くらい来てました。

卒業してからここで食べるのは2回目かな。

場所も移転して、凄い人気店になっているようで

石川県ナンバー以外も見かけました。



その後、初コメダでお茶しました。シフォンケーキ?だったか有名ということでアイスが乗ったのをいただきました。

翌日は金沢21世紀美術館を見学。こちらは3度目になるかな。

毎回、なんかわからない作品を、自分なりにふ~んと思いなながら見て回りました。



こちらのプールでは、地上の人と写し写され、面白いですね。

体験型のアートはいいなぁ



こんなのも子供が楽しそうに遊んでました。

その後兼六園へ、



やはり綺麗ですね。美意識を感じます。観光客が日本人以外ばかりでビックリではありました。

兼六園を抜け、そのまま美大のある小立野まで歩くことに。



随分と変わっています。が、日曜日なので商店街が寂しくしまってました。

てくてく懐かしい風景も探しつつ金美に到着。

友人が先生をしているので、学内を案内してもらいました。



校舎はまったく変わりがありません。



石膏デッサンの授業中に、外でサボってサッカーしていて、美術の先生にメッチャ怒られたことを思い出しました。良い学生では無かったけど、みんな元気だけは一杯だったなぁ。

工作室は私達がいた頃と機械は変わってませんでした。



金美は他の美大と比べて、加工実習が充実していまして

金工、木工、プラスチック、塗装、溶接まで殆どの加工を学びました。

そういう経験が良かったと今は思えます。学生時代はなんでこんなことせなあかんねん!と思ってました。

ははは。

金属加工では図面通り正確に仕上げることが求められノギスできっちり測って作ってましたが

先生はマイクロメーターで測って採点するという高いレベルを求められていました。



後輩たちも頑張ってくれているようで嬉しかったです。

自分のデザインしたものを自分で作るのが伝統で、ずっと守られています。

夜に宴会があり

次の日、朝早く出かけ帰路につきました。

帰りの飛行機の窓からは角島が見えました。



ここは今度車で来たいです。

ゆっくりは出来ない旅行とはなりましたが、いくつになっても馬鹿を言い合える仲間がいることに感謝したいと思いました。
Posted at 2012/10/22 15:09:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

ブリーザーホース崩壊・・・

ブリーザーホース崩壊・・・半年ほど前からエンジン始動してすぐ走りだすとエンジンがガクガクして止まりそうになってました。

原因はなんだろうと思いながらエアマスを交換したのですが治らず・・

最近はESP警告灯が頻繁につくようになり、ディーラーでチェックしてもらったらエアマスにエラーが出ているということだったのですが・・

先日、エグゾースト警告灯もつくのでまたディーラーにいったところ。

エンジンカバー外してびっくり!

ブリーザーホースが崩壊してました。

破れるではありません。崩壊です。

写真はそれをなんとかテープでごまかしたところです。

で、この状態で200キロ程走りましたが、警告灯は全くつかず

始動時も安定するようになりました。

このホースだけでも結構いろいろ影響があるものなんだと勉強した次第です。



パーツはebayで注文。届くまではこの状態は心配ですが走らなくなることはないのでいいかな。

意外と高いパーツですね。

皆さん、ここは結構ダメになるようなのでチェックされてはどうでしょう。
Posted at 2012/10/15 12:25:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2012年09月15日 イイね!

これは何でしょう・・

これは何でしょう・・すいません、

オーディオネタです。

こちらはDAコンバーというものです。

デジタル信号をアナログ信号に変換してくれます。

これまでアナログアンプとApple TVは繋げないでいました。

ONKYOやPIONEERなどから手頃なDAコンバーターは発売されていいるのですが

モデルチェンジが間近ということもあって今買うのは躊躇されます。

そこで・・

ネットでいろいろ見ていると恐ろしい商品を発見。

FiiO D3

○ハイパフォーマンスなPhase Locked Loop(PLL) と低ジッターのデジタル・レシーバーチップWM8805 を内蔵

○24bit/192KHz をサポート(コアキシャルのみ)オプティカルは96khzまで


○オプティカル/ コアキシャルの入力選択方式


○ステレオ2ch の標準RCA 高品位音声出力


○インジケーターによるデジタル信号受信の視認(LOCKED)

○ミニUSB 形状の電源プラグによる電源供給


これだけの性能で・・なんと・・価格は

送料込2790円

アンビリーバブル!!!!!

本日Amazonから届いたので早速接続。

お~お~
いいじゃないかぁ!



ネットでは雑音が酷くて使えないとかプチプチノイズが入ってダメだぁとか

書かれていたのですが、今のところそのようなことは無いですね。

世の中にはこの性能だと5万円以上の値段がついてます。

外国製とか高級なものだと20万超です。

パーツのグレードもありますが

びっくりの製品です。

最近、PRIMAREのアンプが出番が無くてもったいなかったので

これで気軽に音楽を聴くことができます。

96khz24bitのWAVファイルの音源聴いてますが

情報量の多さに感動します。

ちなみにファイルサイズはAIFFの3倍から4倍になります。1曲200MBくらい。

CDは44.1kHz/16bitですから差があるのは当たり前ですけど

192khz24bitも聴いてみたくなりますが、まぁ良しとします。

ホント、欲が出て困りますが、いい買い物しました。






Posted at 2012/09/15 17:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

久しぶりの阿蘇

久しぶりの阿蘇久しぶりに阿蘇に出かけてきました.
本当は朝5時くらいには出かけたかったのですが,
4時に目が覚めて,次に目覚めたのが6時半
急いで用意をして出かけました.
行きの57号線は思いの他車が多くてビックリ.
やっぱりお盆なのかな.
いろんな県のナンバーを見かけました.
57号が不通になっているので
ミルクロードは大型トレーラーやトラックが一杯です.
なので,ガンガン走る!はあきらめて
ダラダラ走る.景色を楽しむ!に変更

この前の豪雨で所々道路が崩落して片側一車線になってたりします.
早く復旧して欲しいものです.

少しでも経済に役だとう!と思いましたが,8時,9時に開いているお店が無くて
手ぶらで帰ってきました.残念.

大観峰手前ミルクロードからカルデラに降りて,阿蘇火口に向かって途中,米塚から西原から萌の里を通るコースでした.





お天気は山の上が晴天,下が曇り霧雨.
まぁオープンなので好都合
が,街は晴天!
さすがに帰りの途中から幌は閉じましたけど.

気持ちの良いドライブでした.



話はガラっと変わって・・・

ちょっと気に入った靴があったのでまた衝動買い・・・
いけませんね.
毎度毎度.ハハハ





Cole Haanですが,ソールはナイキエアーなんです.
意外と知られていませんが,Cole HaanはNIKEの子会社なのです.
それでコラボしてるんですが.
残念なことに2012年内にNIKEがCole Haanを売却するそうです.
こんなのも今後手に入らなくなるんだろうな.

さてと,残りの仕事を始めようかな・・
はぁ・・・

Posted at 2012/08/19 13:10:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フロントブレーキ交換 http://cvw.jp/b/792952/46099761/
何シテル?   05/11 15:53
よろしくお願いします。 横浜から熊本に引っ越して10年以上になります 阿蘇や天草の自然に惹かれます。 時間の流れも随分違うような。 楽しく生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーカバーの外しかた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 07:30:52
SACHS PERFORMANCE PLUS 取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/30 19:53:11
ストラット径 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/30 17:52:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
アゲートグレーからの乗り換えです
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
ボクスターは走ってなんぼですね。 楽しくて仕方ありません。
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
サイズ感が良くオールマイティな車でした。 峠でもいい感じで走ります。
アウディ その他 アウディ その他
写真が無かったのでネットから拝借しました。 現車との違いはホイールがBBSの2ピースとテ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation