• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HARURoadsterのブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

オイル交換

オイル交換前の交換から7500キロあまり過ぎ、日に日に暑くなってきた今日この頃。
次のオイルをどうしようか、思案していましたが、カストロールのEDGE 5W-40に交換しました。
このオイルはAPI規格でSNになります。2010年からのグレードなのでまだチラホラしか見かけません。
環境性能おいてより高い基準が設けられたようです。

私がバイクに乗り始めた頃、毎回自分でエンジンオイルは交換してました。
その時お気に入りだったのがカストロールRSというもの
全合成油で緑色のオイルがいい感じでした。でもあの頃はSEとかSFだったような気がします。
それが今ではSMからSNにまたまた進化。

今まで使っていたWAKO'Sも最後までフィーリングの差があまりないいいオイルですね。
交換して走りだしても大きな差を感じなかったのにはびっくりです。
というか、この頃のオイルはそこまで良くなっているということでしょうか。


次はモービル1にしてみます。またこちらもグレードがSNに変わりました。


SMからSNの性能向上ポイント

1.低燃費性能の向上
(1)初期燃費、持続性燃費1.6~2.6%向上
目的:排出ガス(CO2)の削減
2.排ガスシステムの耐久性(触媒適合性)
(1)油中P(リン)量を0.08mass%以下に低減(下限値0.06mas%)
(2)リンの蒸発性を新たに設定(油中リンの残存率79%)
(3)硫黄量を0.5mass%以下に低減
目的:触媒被毒の軽減、排出ガス規制対応(NOx、CO、HC、未燃ガス)の浄化
3.エンジンの信頼性向上(ダウンサイジング等)
(1)過給機導入に伴う耐ターボ性能強化
(2)E85(エタノール85%、ガソリン15%)燃料の使用環境を想定
目的:新型エンジンへの適応(シビアリティの過酷化に対応)
Posted at 2011/07/24 15:25:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月21日 イイね!

ご参考に

いつもお世話になってるディーラーのメカさんから見積がきました。
最近、メールで返事をくれるようになりました。

あ、足回りリフレッシュお考えの方ご参考に

スタビライザーのリンクバー 左右交換 ¥4,800
フロントの左右のロアアームのブッシュとロワ―ボールジョイント交換 ¥41,000
サスペンションストラットアッパーマウント交換 左右¥30,000
リアアクスルブッシュ交換 左右¥40,000
タイロッドエンド交換 左右¥5,460

パーツ代は含みません。
かなりの出費になりそうですね。

パーツはアメリカから輸入して47000円弱というところでしょうか・

さて、全部やるか、とりあえず前だけにしとくか・・・
考えるなぁ・・・
Posted at 2011/07/21 13:46:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月08日 イイね!

OEMパーツ

OEMパーツ今まではAUDI純正パーツを使ってきました。何となくOEMってどうなんだろうと
不安もあったりして。でも、よく考えたら、車のパーツを訳のわからないメーカーが勝手に作るわけもなく
多分、メーカーからの依頼で純正パーツもつくってるんじゃないかな。
まぁ、真偽の程は関係者しか知らないとは思いますが。

長く古い車に乗ろうと思うとメンテナンスも結構掛かります。
そんな時、OEMパーツは純正の半額以下だったりします。
あんまり安すぎると心配になりますが、本当は安いものだと思います。
メーカーでの原価計算考えればそうなんだと。

例えばfebi bilsteinといメーカーがあります。
どう見てもbilsteinが関係してます。

ここのパーツも純正の半額だったりします。
Sway Bar LinkやTie Rod Endなど作ってます。
多分、純正と同じものと思われ・・・

今足回りリフレッシュ考えているので
部品代くらい安く済ませようかと勉強中です。

部品に詳しい方宜しくご指導の程お待ちしています。

Posted at 2011/07/08 12:55:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月05日 イイね!

おしり綺麗になりました・・・

おしり綺麗になりました・・・ひしんこさんに頂いたリアバンパー
やっと本日換装しました。

ディーラーなので作業代は2諭吉ちょっとでした。
封印の件がビックリで、新しいのにすると8000円とか掛かるらしいです。
信じられない値段です。国土交通省が儲けてるんだろうなぁ
ですが、なんか、今回はありものでやってくれました。感謝!




で、これまでのおしりはというと



傷がある上につや消し状態・・

それが




こんなにピカピカ!撮ってる私が写ってます。
あ~良かったなぁ・・でも、クアトロでも3.2でもないので、すいません、エンブレム外しました。

それとやっぱり二本出しにはできないので



おかしいので・・・、これまでのを付けようかと思いましたがせっかくなので
シングル出しのリアバランスを注文しました。
将来二本出しの暁にはまた付け替えます。

なんかとっても嬉しいです。
綺麗になるっていいなぁ・・ひしんこさんありがとう!
tomoさんにノーマルフロントバンパー譲ってもらおうかなぁ・・
実はフロントもかなり傷だらけ。
私なんかこの一年、一度もぶつけてないのになぁ・・。
なんでこんなに傷があるんだろう・・前のオーナー何者だ。
Posted at 2011/07/05 21:25:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月03日 イイね!

阿蘇TTミーティング?

阿蘇TTミーティング?本日はみん友TANKAさんから阿蘇にお誘いがあったので、天空の道入り口で待ち合わせ

しか~し、凄い霧というか雲で、視界は20メートルあるかなぁというところ。
60キロ出すのが精一杯か。








という状況で初めてお会いしました。
天気が良ければ絶景が広がる天空の道ですが
最近の長雨で擁壁が崩れ、落石がいっぱい、かなり危ない状況で全面通行止になっています。
いつもの写真ポイントまで歩いて案内しましたが視界は殆どありませんでした。
おまけに強風で・・。すごい状況。



こんな環境で立ち話もなんなので、山を降りてミルクロード入り口近くのマクドに
二台並べて駐車





9時前くらいにマクドに入って11時過ぎまで話していたような。
TANKAさんも8N命だそうで、話が合います。
ギター好きも一緒だし
あ~だこうだ、車の話をしてお別れ!

TANKAさんは2度目のチャレンジで阿蘇に向かわれましたが
もっと凄い霧だったそうです。

私は楽しい気分もつかの間、帰ってからおうちの引越しの整理をしておりました。

2台でもこんなに楽しいのにもっといっぱいだと想像するだけでワクワクします。

それにしてもTANKAさんのTTは綺麗でした。
大事にされてるのがわかります。
うちのも大事にしてやらねば・・






Posted at 2011/07/03 22:26:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フロントブレーキ交換 http://cvw.jp/b/792952/46099761/
何シテル?   05/11 15:53
よろしくお願いします。 横浜から熊本に引っ越して10年以上になります 阿蘇や天草の自然に惹かれます。 時間の流れも随分違うような。 楽しく生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラーカバーの外しかた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 07:30:52
SACHS PERFORMANCE PLUS 取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/30 19:53:11
ストラット径 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/30 17:52:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
アゲートグレーからの乗り換えです
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
ボクスターは走ってなんぼですね。 楽しくて仕方ありません。
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
サイズ感が良くオールマイティな車でした。 峠でもいい感じで走ります。
アウディ その他 アウディ その他
写真が無かったのでネットから拝借しました。 現車との違いはホイールがBBSの2ピースとテ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation