• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HARURoadsterのブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

リアバンパー頂きました。

あ、写真は撮り忘れました・・。

ある日、みんカラで
TT(8N)3.2Qのリアバンパーいりませんか?
というの見かけ

あ、欲しい!
と早々にご連絡
快く譲って頂きました。ひしんこさん感謝です。

思い起こせば、一年ほど前、納車されたTTを見て愕然・・・
左リアぶつけてる・・、リアランプ割れてるし・・
バンパーはつや消し塗装でごまかしてある始末。
販売店の「目立つ傷は御座いません!、大変綺麗です」
の言葉に騙されました。ハハ
まぁ、いくら急いでいるからって通販で見ないで車買うなんて大馬鹿者です。

で、リアランプはちょうど中古が見つかったのですが
バンパーはなかなか。
塗装してもらうと1週間預けることになるので
そのままの乗っていたのですが、そろそろ何とかしようと思っていたところでした。

到着し、すぐにディーラーに持って行きました。
作業まで預かってもらいます。

なにせ、ナンバー外さないといけないので自分では厳しいかと。
構造的にはDIYできそうな感じですが。
作業は立て込んでるらしく来月までおあずけ・・

綺麗になるのが楽しみです。
後はSLineフロントバンパーないかなぁ・・、シルバーレイク限定ですが・・


ひしんこさん本当にありがとうございました。
Posted at 2011/06/26 15:49:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月15日 イイね!

タイヤ交換しました。

タイヤ交換しました。タイヤの到着が思いの外早く、準備が出来ていなかったのですが、当日に依頼して夕方前に交換に来てくれました。


新しいタイヤの匂いがします。PS3なんか安いなぁと思ったら東南アジア製らしい。気にしなくて見てませんが。ハハ

取り付け取り外しはこんなトラックの荷台で行われます。



ヨコハマのショップから来てるみたいです。
多分、どこか一箇所のセンターに来た依頼を全国のお店に振り分けているような感じです。
熊本でも場所が違えば人もトラックも機材も違うかもしれません。



要領よく組み上げられていきますが・・・・・

ちょっとやっぱり見てて不安・・。
業者の方には申し訳ないですが、ジャッキアップの時、ジャッキを下回りにガツガツ当てるし、タイヤ交換の時はタイヤレバーがリムにカツンカツン当たってるし。もっと丁寧にして欲しいと思いましたね。

まぁ、便利なので一長一短というところでしょうか。
次回交換は2年後くらいかな。

ちょこっと走った感想は、あたりがマイルドになった。
まだ一皮むけてないので本当のあたりが出るまでもう少しでしょうか。
大きな変化は感じられないのは同じMICHELINだったからかもしれません。

まぁ、阿蘇に行って走ると違いが出るかもですね。
タイヤ新しくするとショックを何とかしたくなるなぁ。
車高は下げたくないし、ん~悩みます。

Posted at 2011/06/15 17:23:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2011年06月09日 イイね!

タイヤ選び

タイヤ選び中古で買ったホイールについてきたPS2もそろそろ限界
もう交換かなぁといろいろ研究した結果(大袈裟・・)やっと決まりました。
MICHELIN PS3!

前々から省エネタイヤも考えていました。
年に2万キロ以上走るわけなので数%でもかなりの距離になります。
でも、やっぱり車はタイヤだけで地面に接してるわけで
もしも・・・の時に1センチでも手前で止まれれば事故にはならない。
TTに乗ってるとちょこっと頑張ってしまいますし。
経済性も必要なのですが、the order of priority
で安全を一番としました。まぁ、無理しなければいいようなものですが・・。ハハ
まだまだ働かなくてはいけません。
娘もまだまだ手がかかるし・・。
なんてこともないですが。

MICHELIN PS3も評価は人によりですが
ウェットのグリップがいいというのと、バランスが決め手でしょうか。
c-cubeさんも履いてられるし、安心です。
DUNLOPのLe Mans4、BRIDGESTONE ECOPIA 
後、PIRELLI P7とかいろいろ悩みました。
まぁ、走ってみるまではわかりませんがなんだか楽しみです。

購入はネットで今日注文。
来週には届くでしょう。
交換は家まで来てくれるサービスが熊本でも始まりました。
ショップに持っていく手間が省けます。

Posted at 2011/06/09 20:14:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月07日 イイね!

がっかり・・

先日ブレーキパッド交換しましたが・・・
少し様子を見てからインプレをと思いましたが
もう結果が出ました。

製品特徴
1. 優れたブレーキ性能(制動力・コントロール性)
2. ロングライフ(摩擦消耗の少ない耐久性)
3. ブレーキ鳴き低減(あて板の鳴き止め加工)
4. ブレーキダストの汚れの低減(付着の少なさ)
5. ECE R90認定による安心の品質
6. リーズナブルな価格

1はそうかな
2はまだわからない
3は鳴かない
4ダストひどい・・。
純正と同じ、もしくは気分的にはもっと多い。
これは減ると信じていたのに全く変わらないのでそう感じるのかも。
5安心かどうかは不明
6取り立ててリーズナブルではない。アメリカならもっと安くてあるし。

あぁ、RG-Rの掃除しにくいホイールをこれからも掃除し続けなければならない・・
ちょっと大げさですがショックです。ハハハ

純正と効きは変わらないので、そこは問題ないのですが
せっかく社外品にしたのに意味ない~

しゃーないので後6万キロほど使います。

さて、今後欲しいものがいっぱい

サス・・KONIかBILSTEIN
DV・・Forge
タイヤ・・Le Mans4かPS3
ブレーキローター・・brembo

などなど海外サイトでポチっとしそうになります。
が、年末には人生最大の買い物が控えているので・・。好き勝手には出来ないこの頃・・

Posted at 2011/06/07 12:05:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月04日 イイね!

学長杯争奪ソフトボール大会!とブレーキパッド交換

学長杯争奪ソフトボール大会!とブレーキパッド交換今日はお休みなのですが、大学の学長杯争奪ソフトボール大会に学科で参加しないといけなくておまけに監督ということでサボるわけにもいかず、学生たちと炎天下過ごしていました。ちょっと結果は言いにくいので、置いておきます。しかし、今日は暑かったなぁ。なんだかぼんやりしてくる感じでしたね。

で、9時から開会式だったのに私たちの試合は午後1時から・・
というとで、空いた時間に、職場の近所の整備工場へ!
ブレーキパッドが限界近くまできてたので交換するためです。
パッドはICERというものをチョイス。いろいろ出ているのですが、何となくいいかなっと言う感じで決めてしまいました。通販で前後で2万円はしません。



整備工場では2人がかりで作業してくれました。



フロントのパッドは残り2ミリといったところ
前のオーナーは一度も交換してないような気がする。



フロントにはこんな感じでついてます。厚みが全然違うのでびっくり!



リアは



ついでにブレーキフルードの交換もお願いしましたが、4輪交換して全部で1時間掛からないというところでしょうか。パッドは持ち込みだったので工賃は全部で15000円。自分で交換しようとも考えていましたが、最近は休みもあまりないので疲れれてパス。さすが、設備が揃ってると早いというか、プロだから当たり前かな。

この後、昼から試合。
あっさり終了。

で、時間が出来たので仕事ちょっとして帰宅。
眠い~




Posted at 2011/06/04 23:01:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「フロントブレーキ交換 http://cvw.jp/b/792952/46099761/
何シテル?   05/11 15:53
よろしくお願いします。 横浜から熊本に引っ越して10年以上になります 阿蘇や天草の自然に惹かれます。 時間の流れも随分違うような。 楽しく生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラーカバーの外しかた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 07:30:52
SACHS PERFORMANCE PLUS 取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/30 19:53:11
ストラット径 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/30 17:52:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
アゲートグレーからの乗り換えです
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
ボクスターは走ってなんぼですね。 楽しくて仕方ありません。
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
サイズ感が良くオールマイティな車でした。 峠でもいい感じで走ります。
アウディ その他 アウディ その他
写真が無かったのでネットから拝借しました。 現車との違いはホイールがBBSの2ピースとテ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation