• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ponsuke37の愛車 [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2010年8月22日

楽ナビLiteと純正メーカーオプション リアカメラ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ナビは最初から自分で社外品を取り付ける予定だったのですが、バックカメラだけは外観の点からも、取付性の面からもメーカーオプションを選びました。ナビを付けてから、簡単に接続すりゃいいやと思ってました、なにも深く考えずに…。
2
あ、どこにカメラのコネクターがあるかわからない…。でもディーラーで聞けばいいや、とまだ事態の深刻さに気付かず…。
で、資料をいただきました。この資料から考えられるのは、ディーラーオプションのナビは各メーカー製とも専用ハーネスでカメラコネクターに繋がるらしい、ということ。ウチの楽ナビにはDOPのMP310(中身楽ナビね)用のハーネスで一発接続か、とも思いましたが、ナビ本体側のコネクタ形状が市販品とDOPでは全く違うことが判明。八方塞がりに。
3
こうなったらコネクタの判別とピンアサインを調べるしか手はない、ということです。それって私の苦手なことかも…(苦笑)
でも仕方ないので、調査開始。車側のコネクタは住友電装のTH04MW-NHであることが入手した資料からわかります。相手側、つまりこちらが用意する必要があるのはその対であるTH04FW-NHです。ただ、そのピンアサインは全く不明なので、とりあえず純正DOPナビ用のハーネスを入手しました。
4
入手したハーネス(5,000円以上しました(泣))のリード線の色や線材から信号の種類の見当をつけました。
一方、ナビ(楽ナビ)側は諸先輩方が解析されています。パイオニアのRD-C100を購入(また高い!)して、先程のハーネス組から切り取ったコネクタと組み合わせました。(RD-C100は⑤番ダミーのピンを①番VCC+に差し替えます。)
TH04FW-NHについては配線.comさんに問い合わせたところ、取り扱っていただけるという話になり、現在WEB販売されています(ありがとうございました)。
(写真は特製?!変換ハーネス)
5
ようやく完成!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

色落ちエンブレムの補修

難易度:

【備忘録】洗車

難易度:

ロアアームボールジョイント交換

難易度: ★★

地図データ更新

難易度:

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

地図データ更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年3月9日 0:33
僕はカメラも自分で取り付けましたが、ナビの取り付け以上に大変でした(^^ゞ

おつかれさまでした!
コメントへの返答
2011年3月9日 7:06
ありがとうございます。

カメラの取り付けは大変ですよね。

そこが面倒で、オプションで付けたんですけどねぇ…。

プロフィール

Ponsuke37です。よろしくお願いします。 前車、ディーゼルランクルプラドも気に入っていたのですが、思いのほか高額で売却できたので、いろいろな車に乗ってみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EQualizer(EQ)イコライザー (^^;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 02:46:36
オーディオコーディングやりなおし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 02:23:56
[BMW 4シリーズ グランクーペ] コーディング(Bimmercode)オーディオ設定考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 02:17:01

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
現在のところ、どノーマルです。 少しずつ楽しみながら、自分の色にしていきたいと思っていま ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
なにもさわっていないどノーマル車です。 ナビ・オーディオ・ETCはDIYで取り付けました ...
日産 ジューク 日産 ジューク
かみさんの通勤・買い物車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation