2020年05月01日
今までの施作は割と支持してたんだけど、コロナの対策では失敗ばかり
唯一戻るかと思われたGW明けの対応
緊急対策を続けるてか?
サッカー監督と一緒で解任しかないね!
各自治体長からの進言に振り回され
対策ってあまりにも
国がだせば自治体は国によって助けてもらえる
ので自治体長は国を批判し続ける
変わっても大きく違わないと思うがもうやるしかない
学校が始まらなければ、社会は戻らない
本来はこれがキーだと思う
9月からって唱える人は最悪!
データ上は新規の感染者は下がってきているが
北海道だけは増えてきている
色んな職種で倒産、解雇、廃業が増えていきます
もう一度、データの見直し、対策の仕方、金の配り方など考えていただきたい
この形態の変革だけが唯一の希望です
処方量をうまく使えば院内感染も防げるかも?
これは体験者から聞くしかない
なんとか上向くように祈るばかりです
Posted at 2020/05/01 06:51:45 | |
トラックバック(0)
2020年04月17日
以前猛威を奮っているコロナウィルスですが
インフルエンザとどのような事が違うのでしょうか?
どちらもウィルス性感染症でヒトに移ると言うこと、かかるとどちらも出勤停止や出校停止になります
対策は隔離と同じ様な場合が多くなります
現時点ではコロナに有効とされる薬はまだ確立されていませんがされると言われている薬はあります
インフルエンザは季節が寒い時期にしか流行しませんがコロナはわかりません
インフルエンザが流行っていても人は隔離や休むと言うことを進んでしません
どちらも重症化すれば命に関わると言うことです
国や自治体でお金の話が盛んに報道されていますが、何処にそんな資金があるのやら?
確かに困っていますが行政の資金を考えればすぐにわかるはずですよ
本当にコメントしている人や司会者の知識レベルはどの局も酷いものと益々感じます
夕方にスーパーに行ったのですが空の陳列が増え、価格も少し値上りしているように感じました
危機レベルが少し上がっている
納期重視の建築現場がストップなど益々の困窮が予想される
死亡の確率が思ったより上がらない?
海外の合同埋葬の映像?
一体どれがただしいのか?
アジア系人種と欧米人種の免疫力の差?
とにかく来月になっても治らないのは確か!
イベント系は8月くらいまでは中止
どうするのか
自分が安倍さんなら辞めたいだろうな
Posted at 2020/04/17 20:40:47 | |
トラックバック(0)
2020年04月11日
コロナの対策で自粛や外出制限が叫ばれる中、なんとかありつけている仕事にいそしんでいます。
少し触れましたが、コロナと鳥インフルエンザの対策の違いに何故?の疑問が
鳥インフルエンザの時そんなにしなくちゃと思った対策がとられていました
全羽殺処分、部分隔離、消毒、検問で消毒などなどテレビから流れてくる映像は衝撃的でした
さて今回はどうでしょう?
呼びかけによる啓発活動がおもでパニックになる閉鎖はないと
小さな地域はできてた
感染したひとは保菌したままなのか、抗体ができたのか
どちらなのでしょう?
自分的には再発の可能性や事象の報告もあり
保菌したままだと推測します
病院にはいられませんから自宅待機、それも短期ではなくそこそこの期間が必要ではないでしょうか
心配ならまずは動かないこれが肝心だと思います
症状が重くなんとかしなければならない人が優先
嗅覚や味覚異常なんて騒いでいくつもの病院に行く
人としてどうなんですかね?
いつになったらまともな対策をする人か出てくるのか
東国原さんに対策について質問してみたい気がします
Posted at 2020/04/11 12:51:54 | |
トラックバック(0)
2020年04月01日
チラっとですが昨日放送されて警察のドキメントの中で煽り運転のシーンをとがめるシーンがありました
急いでいるトラックとそうでない軽自動車
軽のドライバーが車間が近いと巡回中の白バイ警官に言い寄ってトラックを止めて事情を聞くシーンに
止められたドライバーは当然の如く他県に配達のため急いでいたと
何故か通報した軽自動車のドライバーも現れて
文句を言っている
結局警察の仲介によりトラックのドライバーが謝罪させられているシーンで終わる
道路では急いでいるドライバーとそうでないドライバーが混在し形成される為あらゆるシーンで遭遇する
車間が近くても止まれるなら無問題
プレッシャーを感じるなら先に行かせる
流れを感じ走行して欲しいものだ
速度を上げれば必然と車間なんて開きそうだが
阪神高速の神戸線の大阪行きなんかはいつも西宮付近を先頭に渋滞する
道が開けてるのに加速が悪い為起きるのだと推測される
先頭になれば後ろの状況を把握してそれなりの運転を
流れを大事にすればきっとそんなに問題は起きないはず
今の対策では煽られた人に優遇が多すぎると思う
Posted at 2020/04/01 09:45:40 | |
トラックバック(0)
2020年01月19日
追突事故から約1ヶ月
引き取りに行ってきました
若干不満はあるものの綺麗になっています
代金は¥753610かかっていました
あっと部品欠品のため後日作業の部分を含めると¥798820でした
相手の保険とはいえ◯◯◯ですね
Posted at 2020/01/19 13:47:32 | |
トラックバック(0)