• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロリラのブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

ナカヨシホットオールズミート2013

ナカヨシホットオールズミート2013続いて、エコパで開催されているナカヨシホットオールズミート2013へ…。
2年毎に開催されている旧車イベントです。

10時半すぎに会場に着きましたが、見学者用駐車場は満車。
みんな空きスペースを探してウロウロしていました。
ふと、横を見ると土手。。。
おもむろにハブロックして四駆スイッチON!
無事?駐車できました(笑)

旧車イベントとなると、どうしてもオリジナル重視の傾向がありますが、ここは何でもアリです。
参加条件は鉄っちんバンパーであることのみ。(同型車に鉄バンパーがあれば、ウレタンやPPバンパーでもOK)
本当に車を楽しんでいるという感じがあってイイんです。

ナナマルカローラ保存会のメンバーがたむろしている所に顔を出した後、会場をブラブラ。。。


三菱フォルテのシャーシにデボネアのボディを載せ、さらにピックアップ化!


国籍不明感がサイコーなクラウンワゴン


ボディーカラーが素敵なケンメリワゴン


とっても長~い、初代ハイエースコミューター
最近、この手の1BOX旧車が人気です。でも、残っていないんですよね~。



スバルブラット。もちろん逆輸入車です。
日本で正式販売されていたらサニトラなみに売れて…、いや売れなかったでしょうけど。
好きです。


USDMっぽい70カロバン


何とテーラーもエントリー。カッコイイです。
流石に自走ではないでしょうが…。
ミサイルっていう名前がイイ!
ロビンエンジンが載っていたけど、オリジナルなのかな?
よく分からないです。


一般駐車場にあったミニモーク。
4ドアのHTは初めてみました。
乗り降りも大変そうデス。
しかも夏はすっごく暑そう…。


そんなこんなで、楽しい週末を過ごせました。
Posted at 2013/06/03 04:13:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年06月02日 イイね!

浜名湖2&4スワップミート

浜名湖2&4スワップミート浜名湖で開催された浜名湖2&4スワップミートに愉快な仲間たちとお宝探しに行ってきました~
深夜12時に出発!朝3時前に会場到着。
この時点では、出店ブース2割、一般駐車場3割といったところ。
が、日の出前には出店ブース7割、一般駐車場8割にまで埋まっていました。



販売開始と同時に物欲スイッチON!
がらくた?の中からお宝探しはサイコーに楽しいです。
でも、なかなかお目当てのものは見つかりません。
その間にあれも、これも、といった感じでどんどん荷物は増えていきます。
超物欲モードに入ったまる草シャチョーの散財っぷりは凄かったです(爆)


朝7時に一旦朝食休憩。。。



サンダンスのチーズバーガー+スペアリブです!
これは、めちゃ旨!
バンズがサイコー+肉汁たっぷりのハンバーグが絶妙!
スペアリブは少し噛めば肉が骨からほろりと取れて、口の中に旨みが拡がります~♪
が!ここで重大問題発生!
今日は運転手なので、ビールが飲めない!
ま、売ってもいませんけどね(笑)

朝食後、再出陣!
見落としていた、お宝をGET!

そんなこんなで、車は荷物いっぱいになりました。
9時前には第2目的地に向けて移動開始…。

つづく…
Posted at 2013/06/03 03:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年06月01日 イイね!

TE71プチリフレッシュ

今日はTE71のシフトレバーブーツをリフレッシュしました。
経年劣化でボロボロのものを、秘蔵の極上純正品に交換。
リプロの本革ブーツは入手可能ですが、純正のクタクタ感が好きなんです。



ビフォー


アフター
Posted at 2013/06/02 19:19:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年05月25日 イイね!

ジムトラ路上復帰&30蘇生…

ジムトラ路上復帰&30蘇生…昨夏より惰眠を貪っていたジムトラがようやく路上復帰しました。
早速、ブロック片を積んでゴミ処理場とホームセンター巡り。



ゴミ運びから、お買物まで、やっぱり気兼ねなく使える車ってイイですね。
これからは林道探索に引っ張り出したいデス。


そして、なんと8年の眠りから愛機30が蘇生しました。
2ストのチャンバーってこんなに煩かったのか再認識。。。



ガソリン交換+バッテリー交換+キャブOHで何なく始動。
でも、ブレーキは4輪ともNGのため、路上復帰は当分無理そうです。

本格的に暑くなる前に、少しでも手を掛けてやりたいですね。
Posted at 2013/05/25 20:55:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月14日 イイね!

林道探索…癒されない神への道

林道探索…癒されない神への道今朝は早起きをして、山菜採りに行ってきました。
2時間ほどでコンビニ袋いっぱい山菜をGET!


天気も良く、暇だったので「癒されない神への道」の探索に行ってきました。
おかげで足車はキズだらけに…。

※正式な林道名は敢えて伏せさせていただきます。

今回は西側からアプローチします。


この辺はまだまだ余裕。足車でもOK。この後、すぐに舗装は無くなります。


足車を放置して徒歩探索。
ジムニーならまだまだ行ける。


ん~。ジムニーでも逝く気があるなら逝けそう?
多分、逝ける?ジムニーが通れる幅はありません…。
20年位前にここでジムニーを落とし、トボトボと歩いて山を下りました。


ちなみに谷側はこんな感じ…。


その先はこんな感じ。
高低差は1Mくらい…。
まあ、逝けるでしょう。


何てことない道?になります。
ジムニーなら楽勝です。


山頂付近。


20年くらい前は最大の難所だったところです。当時はジープでギリでした。
谷側の崩落は当時と変わっていませんが、山側が少し崩落して道幅はちょびっとだけ拡がっています。


その谷側を覗くと…。
画像ではたいしたことないですが、ここから落ちたら100Mくらいのウインチワイヤーがないと上がってこれません。
落ちたらチーンです。
ここを越えれば麓まで下りられます。

が!癒されません…。
同じ道を戻るのは辛いです。


注意!
単独行厳禁!
ケータイ電波状況悪し!
レスキューグッズ必携!
土木作業道具要!
たまーにハイキング者有りのため絶対徐行!
車で入るには非常に危険な道?です!
基本的には行かない方が賢明です。
つーか、現場を見れば行く気は失せます。



今回は歩いて行ったので片道10分くらいでした。
車で入ったら、1時間以上掛かりそうです。
しかも、帰ってこれない可能性大です。
当然ですが、車の轍はありません。

ま、「こんなとこ行けるか~!」って、なりますのでくれぐれも行かないでください!


Posted at 2013/04/14 20:45:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | クロカン | 日記

プロフィール

「クラッチ交換 http://cvw.jp/b/794616/39975154/
何シテル?   06/22 19:59
70系カローラを4台乗り継いで現在に至っております。 1982KE70セダンGL→1981TE71セダンGT→1982TE71セダンGT→1980TE71セダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2015カフェカブin青山には9時に行きます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 22:18:55
KITACO スーパーパワーフィルター35mmストレートC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 19:52:22
今日は、着けるぞ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 07:27:26

愛車一覧

ホンダ 赤カブ ホンダ 赤カブ
1982年式Ⅰ型です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニートラック1000FT/SJ40T/1982年式 国内販売台数321台 軽トラ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
TE71カローラGT/1980年式 ナナマルカローラ保存会中部支部所属

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation