• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamakenのブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

みんカラオプミ と club 5thオフ会

みんカラオプミ と club 5thオフ会昨日、初めてのclub 5thオフ会に参加させていただくことができました(^^/

みんカラのオプミだけなら・・・?  という感じでしたが、5番クラブの皆様とお会いできる貴重な機会で初めてお会いする方々もいらっしゃるので楽しみにしておりました。

朝5時50分に神戸の自宅を出て、集合場所に到着したのは予定通り7時28分。

既に4台のお方々が到着しておりました。


左からSPANKY号、jackマイロ号、mamaken号、nishi2460号


強風の中しばらく歓談後、元気さん到着♬

お願いしていたトレーナーをいただき、テンションアップ!!
ブレスレットまでいただきました♬ あざ~す♪


一応ユーロ写真部一員として、パシャリ!



さらに風が強まる中、ブルー目の丘に向かう途中、他の方々と合流しますが、ついに雨が降り出します(@ @;


駐車できたところは、会場入り口から少し離れたところにはなってしまいましたが、並べて停めれる場所をGET!

参加された方々の愛車紹介です♬


IW号


だがや号


元気号


SPANKY号


jackマイロ号


mamaken号


nishi2460号


がる号


Ark号


Pikao号


会場内に入ると益々風雨が強まり、こんな感じです。
木が強風で揺さぶられてます(^^;


会場内の矢吹純次号。 ユーロ部門アワード受賞おめでとうございます(^^/

その後、なんとか会場内をグルッとまわりましたが、傘は壊れるは、寒いはで皆のテンション下がりまくりで・・・
わずか数十分で会場を後にして、20人以上で向かった先はココ!


そう、ジュブリルタンですっ!!

当然暫く待つことになり、しかも4人ずつしか呼ばれないので、全員で交流したりすることができずにランチをいただくことになりました(^^;


サラダ


食べ放題のパン


近江牛のシチュー

ジュブリルタンでは風は止んでいましたが、依然雨は降り続き・・・
昼食後は解散と相成りました。

天気に翻弄されてしまい、あまり交流できませんでしたが、はじめてclub 5thオフ会に参加させていただき良い思い出作りができました♫

企画いただいた元気さん、ののサンありがとうございました♬
参加された方、ご挨拶できなかった方々申し訳ありません。
次回また宜しくお願いしま~す♪(^^/♪



Posted at 2012/11/12 21:13:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月28日 イイね!

「秋」をテーマにオサシンの練習

「秋」をテーマにオサシンの練習神戸は朝から雨模様・・・

ボチボチタイトルのオサシンの練習をしなければ、と思っていました。

幸いなことに昼から雨も上がってきたので、自宅から15分程山の手に繰り出しました♪


秋・・・といえば、紅葉・・・・ススキ・・・コスモス・・・赤トンボ・・・  

くらいしか思い浮かびません(; ;

 
そして実際あったのは、曇り空と少しだけのススキと少しだけの紅葉でした・・・

仕方がないので練習開始♪


ボンネット越しのススキ


リアからススキ① フォーカスをフォーシルバーリングに。


リアからススキ② フォーカスをススキに少し明るくしてみました。


ちょっと紅くし過ぎたかな?(^^;?


ボンネットに落ち葉♪

以上、オサシンの練習でした。
Posted at 2012/10/28 19:51:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月26日 イイね!

グリル交換

グリル交換お世話になっているBASISさんで、本日グリル交換に行ってきました。

RSグリルを狙っていましたが、格安でピアノブラックグリルが手に入ったので、取りあえず逝ってしまいました(^^


顔面取り外し中・・・


完成! あまり変わらないですね(^^;



あとモールの取付けと、フォググリルも同色にしたいです♪

Posted at 2012/10/26 14:13:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

試乗な休日

試乗な休日今日は昼からポルシェドライビングフェスティバルin芦屋に参加させていただきました。

試乗車は、カイエン・パナメーラ・ボクスター・911等多数あり、車種によってはSも用意されていました。


私が試乗を申し込んだのは、敢えて素のカレラ。

待ち時間は1時間20分位ありましたが、カレラSは2時間以上お待ちが出ていました。

初めて911を運転させていただきました♫

試乗コースは高速道路を選択し、いざ高速へ。

営業の方が同乗していましたが、お断りしたうえで少し激しく運転させていただきました。

エンジンとPDKのレスポンスが素晴らしいというのが第一印象。

しかし4人乗車ということもあってか、期待していたほどの瞬発力はありませんでした(@@;

キャビンには、音を聴かせるためにパイプを一本通しているというだけあって、相当な音量が鳴り響

きます。

それとRRのせいか、フロントの接地感が若干少ないように感じました。

いつかはポルシェという思いをずっと持っており、本日初めて試乗させていただきましたが、日常使

いするには個人的に???という感じで、お金を貯めて定年退職後に趣味として是非欲しいという

思いを強く持ちました。


スタイルは個人的に997後期の方が、特にリアビューは好みですね。


インパネはコンパクトな中に、走る気にさせる演出を感じさせます。

当然、家族からはA5の方が静かで乗り心地も良いので好評です(^^;

勿論、乗り換える気もありませんし、何よりお金ありませんので・・・(^^;


ボクスター


ボクスターインパネ


その後は、すぐ横でヤマハのクルーザーの試乗会もやっていたので、乗ってきてしまいました♪


乗せていただいたのは、約3000万のお船です。


ヨットハーバーから出航するところ。

フェリーとか遊覧船は乗ったことがありましたが、クルーザーはもちろん初めて。

30分ほどでしたが、波を乗り越えながら速度をあげていく感覚は、初めての経験でした。


すべて無料でこんな楽しい思いをさせていただきましたぁ~♪

ポルシェさん、ヤマハさん、ありがとうございました♫

がんばって将来、御恩をお返ししたいと思います~♬
Posted at 2012/10/08 20:24:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

ユーロ写真部 第一回オフ会 お疲れ様でした

ユーロ写真部 第一回オフ会 お疲れ様でしたユーロ写真部 記念すべき第一回オフ会!

参加された皆様お疲れ様でした(^^/

暑かったですね~ (@ @;

みんなで写真撮るのって、楽しいですね♪


朝7時前に神戸の自宅を出て、竜王付近で事故渋滞に巻き込まれながらも、現地には10時半頃には到着!

車、ムシ、お花、風景と色々な被写体の撮影の練習ができましたが、ゆっくり確認してみると・・・

良いのが無いです~(; ;

そんな中でも少しだけマシなのをアップしてみますので、ヒマな方は見てみてください(^^;


まずは、ムシシリーズ 第2弾


あしなが蜂


蝶みたいな蛾みたいなやつ


ミツバチ



続いては、お花シリーズ












ついでに綺麗な廊下

最後は集合写真







帰りも事故渋滞に巻き込まれ、途中9時半頃にようやく京都にたどり着き、ラーメンを食べて、自宅に到着したのは11時前・・・(@ @ ;

疲れましたが、有意義な1日でした♪

幹事のまぁくさんをはじめ、運営に尽力いただいた方々、参加された皆様、ありがとうございました。

次回はきちんと練習して、まともな写真が撮れるように精進する所存でございます(^^

その時は、宜しくお願いしま~す¥(^ ^) ¥
Posted at 2012/09/17 22:53:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(^^)」
何シテル?   08/28 17:48
マツダ2とアルピナB3を所有しています。 皆様宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AutoExe ローダウンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 14:48:24
P-shield ガラス保護フィルム(純国産) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 17:51:49

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
デミオからマツダ2に箱替え😊 マツダの認定中古車で購入しました。 距離28,600㎞
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2021年12月19日納車
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
兄と共同所有でした。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
学生だった当時、兄との共同出資で購入。 選択肢として、私はS13シルビア推し、兄はトレノ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation