• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamakenのブログ一覧

2024年09月08日 イイね!

デミオで最後のドライブ

デミオで最後のドライブデミオの走行距離が約190,000キロとなる中、前回の車検で、あちこち不具合箇所を指摘されたので、そろそろ箱替えを検討していました。

カーセンサーで数週間次期車を物色していたところ、先日良さそうな個体に出会えたので、契約を済ませてきました。

そして、いよいよ納車日が迫ってきたので、長年お世話になったデミオでラストドライブに行ってきました。

行き先は島根県出雲市。
出雲大社、稲佐の浜、日御碕灯台、須佐神社など。



稲佐の浜
出雲大社の西方1kmにある海岸で、国譲り、国引きの神話で知られる浜。
浜辺の奥に大国主大神と建御雷之男神(たけみかづちのおのかみ)が国譲りの交渉をしたという屏風岩があり、海岸の南には、国引きのとき、島を結ぶ綱になったという長浜海岸(薗の長浜)が続いています。



出雲大社
縁結びの神・福の神として名高い「出雲大社(正式な読みはいづもおおやしろ)」は、日本最古の歴史書といわれる『古事記』にその創建の由縁が記されているほどの古社で、明治時代初期まで杵築大社(きづきたいしゃ)と呼ばれていました。
主祭神はだいこく様として馴染みの深い「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」。
『古事記』に記される国譲り神話では、大国主大神が高天原の天照大神(あまてらすおおみかみ)に国を譲られます。そのときに造営となる壮大な宮殿(※)が出雲大社の始まりといわれています。











日御碕灯台
島根半島の最西端の断崖にそびえる「出雲日御碕灯台」。明治36年(1903)に設置されました。海面から灯塔の灯火までは63.30m。地面から塔頂まで(塔高)が43.65mあり、石造灯台としては日本一の高さを誇ります。
真っ白な外壁は、松江市美保関町で切り出された硬質の石材、内壁はレンガ造りで、外壁と内壁の間に空間を作った特殊な二重構造になっています。
光度は48万カンデラで、夜間は約40km沖合まで達し、100歳を越えた今なお現役で海の安全を守っています。






須佐神社
『出雲国風土記』にも登場する古社、須佐神社は、島根県中部を南北に流れる神戸川の支流、須佐川のほとりにあります。
この地は日本神話の中でヤマタノオロチを退治した英雄「須佐之男命(スサノオノミコト)」に関わりが深く、『出雲国風土記』の須佐郷の条には、スサノオがこの地に来て最後の開拓をし、「この国は小さい国だがよい国だ。自分の名前は岩木ではなく土地につけよう」と言って「須佐」と命名し、自らの御魂を鎮めたと記されています。

全国にはスサノオゆかりの神社が数多くありますが、ここは唯一、スサノオの御魂を祀る神社で、祭神はスサノオのほか、妻である稲田比売命(イナタヒメノミコト)と、その両親である足摩槌命(アシナズチノミコト)、手摩槌命(テナヅチノミコト)と、オロチ退治に登場する四神が祀られています。ご利益は良縁・子孫繁栄・家内安全・諸障退散など。
『風土記』や『延喜式』でも確認できる古社であり、本殿は1861年(文久元年)建築の大社造りで県の文化財にも指定されています。

出雲の山あいに立つ小さな神社ですが、周囲を緑に囲まれた境内は神秘的な雰囲気が漂い、日本一のパワースポットとしてメディアで紹介されるなど注目を集めています。


御神木
社殿の後ろには樹齢1300年と推定される大杉が、この地を守るかのように立っています。
幹周りは6メートル、樹高は24メートル余りのまれに見る巨木で、幹から大地へと這う見事な根には生命の源のような力強さを感じます。



天照社
須佐大宮の正面道路を挟んで向かい側にあり、アマテラスオオミカミを祀っています。

ココからデミオの画像

晩御飯で食べたうどん屋さんの駐車場で。


帰りに宍道湖SAにて。




往復約700キロのドライブでした。
Posted at 2024/09/15 13:55:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月01日 イイね!

やっぱり期待以上

やっぱり期待以上通勤、日常使いなどを中心に大活躍してくれています。
Posted at 2024/09/01 22:58:35 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年08月14日 イイね!

キリ番ゲット

キリ番ゲットデミオの走行距離が190,000kmに到達しました。
2018年9月に62,000kmで家に来てから、約6年間経過しました。

200,000km目指して...と言いたいところですが、前回の車検時に色々交換しないといけない箇所を指摘されており、実際に少し不具合が出てきています。

ということで、次期車物色中です🚗
Posted at 2024/08/14 18:39:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年07月29日 イイね!

夏のドライブとお出かけ

夏のドライブとお出かけたまには遠出をしたいと思い、久しぶりにアルピナでちょっとだけドライブしました。

行き先は、決めずに無理しない程度に日帰りで行ける所まで。

行き着いた先は鳥取県、白兎海岸。
白兎神社に寄りました。

以下、白兎神社のHPより

白兎神社は、日本最古の書物「古事記」の一節である神話「因幡の白兎」に登場する白兎神が祀られる事から、日本医療発祥、また大国主命と八上姫との縁を取りもたれた日本最古の恋物語の地として知られる、由緒明らかな神社です。
白兎地区の神社周辺には、神話「因幡の白兎」の舞台となった様々な「白兎の神跡」を見ることができます。

白兎神社は、白兎神を主神とし、保食神、豊玉比売(豊玉姫命)を合祀しています。
白兎神社は神話にも登場している「因幡の白兎」の神社と称えられ、主神は白兎大明神と呼ばれていた時代もありました。
鎮座する土地は、平成22年に「恋人の聖地」にも選ばれていますように、美しい白兎海岸に面した小高い砂丘上にあります。
神社からは、東に鳥取港、鳥取砂丘を眺め、西に神蹟であります気多之前、淤岐ノ島を眺めることができます。
また、大島、房島、鳥ケ島等が目の前に拡がり、漁船が波間を航行しています。
白兎神社の樹叢(じゅそう)は、日本海岸地方の原始林景を今に残している重要なものとして、昭和12年に国天然記念物に指定されました。
眼前の白兎海岸近くは、我が国におけるハマナスの自生南限地帯としても知られており、美しい眺望と共に、貴重な植物も先祖からの贈り物として伝えられています。
この壮大な眺望は太古の昔からずっと親しまれてきたことでしょう。


ポストも可愛いです♪



白兎海岸




少し移動して、海と一緒にパチリ📷


白兎海岸に来る途中に何ヶ所か温泉があり、海岸歩いたら汗だくになったので、帰りは温泉に入りました♨️


宝喜温泉♨️
ありがたい名前ですね。
コチラの温泉は、シャワーのお湯も温泉。
蛇口の水も天然水で、料金は大人460円!
オススメです!!
以下、宝温泉のHPより

宝喜温泉の源泉は、地下1300メートル。
地上に降った雨が、 約8000年~9000年という長い年月をかけて、地中の様々な 成分を吸収しながらゆっくりと沈んで行き出来たものです。
その太古の湯が一気に湧出したものが宝喜温泉のお湯なのです。
温泉の有効成分は、その多くが空気に触れることでどんどん空中へ蒸発し失われますが、宝喜温泉は源泉を地下1300メートルから直接空気に触れることなく汲み上げ、地下の豊富なミネラルと太古の豊富な湯量、温度等に、こだわった本物の生きた温泉です。
源泉を直接取り入れたそのままの状態で湯船に入れ続けますので有効な成分を、肌からはもちろん、呼吸によっても体内に取り入れる ことが出来る薬湯温泉です。


宝物温泉の駐車場でもパチリ📷

田舎道走って虫がいっぱい着いたので、翌日は洗車✨



お盆休みは息子が帰ってきたので、兵庫県立美術館に息子と2人で行ってきました♪
見てきたのは、コチラ🎵




お盆休みだったので、混雑してましたが、安彦ワールドを楽しみました。

もう少し涼しくなったら、また気分転換にお出かけしたいですね🚙
Posted at 2024/09/02 16:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月10日 イイね!

ドライブとか点検とか

ドライブとか点検とか5月14日、デミオで但馬にドライブ。
虎臥城大橋
橋長402m、支間12×33.5m、最大高さ36.5m。播但自動車道の和田山JCTと和田山PAの間にある橋。



別宮の棚田
標高700mに位置し、鉢伏山の中腹に広がる棚田。兵庫の屋根氷ノ山(ひょうのせん)を正面に望む景勝地に今も残る日本の原風景。



5月27日、B3の一年点検でディーラーに入庫。
代車は218d グランクーペMスポーツ。
パワーは十分、燃費も良いのですが、ゴツゴツした乗り心地とシートの硬さが堪えました...









6月2日、名神高速でコスモスポーツに遭遇!


良い音響かせていました♪
Posted at 2024/06/10 17:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「(^^)」
何シテル?   08/28 17:48
マツダ2とアルピナB3を所有しています。 皆様宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2025年10回目(21年目)の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 16:52:32
AutoExe ローダウンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 14:48:24
P-shield ガラス保護フィルム(純国産) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 17:51:49

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
デミオからマツダ2に箱替え😊 マツダの認定中古車で購入しました。 距離28,600㎞
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2021年12月19日納車
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
兄と共同所有でした。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
学生だった当時、兄との共同出資で購入。 選択肢として、私はS13シルビア推し、兄はトレノ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation