• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iso.の愛車 [トヨタ クラウンエステート]

整備手帳

作業日:2022年4月24日

ワイトレ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正OP17インチアルミ。
フロントはベタ、リアは10mmのワイトレが入っているが、この引っ込み具合。
2
フロント20mm、リア30mmのワイトレ入れた。
ツライチにはならないけど、フェンダー加工してないので限界に近い。
3
これフロントの20mm。
ハブリング付ではこれがいちばん安かった。
アマゾン。
4
これリアの30mm。
なかなかブ厚い。
フロントと同じ銘柄のもの。
5
リアに付けていた10mmワイトレのナット。
薄すぎて怖いね。
もう使いません。
6
フロントフェンダーの前の方に付いてるコレ、なんなん?
車止めに擦るんで外しました。
ネジ4本でガッツリとっついてた。
7
こんな感じ。
地味でいいと思う。
フロントはあと10mm下げてもいいかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

消臭剤設置見直し

難易度:

スモール断線〜ショート😭ウィンカーLED交換

難易度:

No.灯LED❗

難易度:

砂埃は黑ボディには脅威😭

難易度:

バックランプLEDを新調❗

難易度:

フロントバンパー補修(失敗)😭

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月24日 12:28
品があっていい感じですね。
確かにオリジナルは引っ込みすぎてて、
純正アルミも貧弱にみえてしまいます。
参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2022年4月25日 5:05
コメントありがとうございます。
ワイトレは駆動力をホイールに伝える大事な部品なので、自分が選んだような安物はあまりお勧めしません。
ハブリング付は必須です。
あと10mmのものは本体もナットも締め代が少ないので危険です。
改造は必ずリスクを伴いますので、できるだけ安全を優先しましょう。

プロフィール

古いミニカバンに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
直列6気筒のステーションワゴンに乗りたいと思ったら、国産ではここまで遡らないと無かった。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
紅白めでたいモトコンポ。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
1970年式のミニカバンです。 2サイクル空冷2気筒359cc 片道200kmくらいまで ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
贅沢な現代車だと思う。 しかし絶版車。 コロナマークⅡから続いたステーションワゴンの歴史 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation