• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるとくんの愛車 [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2019年3月30日

ターボマフラーデリート取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回は下から作業なのでとりあえずジャッキアップしてウマを掛けます。

黄砂がすごくて、クルマ超汚い…あとで洗車だな…

あ、ボンネットも開けといた方が光が入るので作業しやすいです。
2
車両下に潜って、まずはアンダーカバーを外します。
T25トルクスねじ7本、T30トルクスねじ4本、13mmボルト2本、だったかな?ネジ種統一してくれ…(笑)
3
ターボチャージャーの位置を目当てに探してくと、工事箇所はすぐに見つかります。
ターボチャージャーのちょうど真下側に出ているフランジがそれです。
こないだ付けたブローオフアダプターもすぐ上に見えます。
4
マイナスドライバーでホースクランプを緩めて、インタークーラー行きのホースを外します。

このホース、ヘコヘコしてるのでちょっと頼りない感じ。もうちょっと頑丈なやつに換えるとブーストの掛かりとか良くなりそう。
5
5mmの六角レンチでボルト3本を外すと、ターボマフラー部が外れます。細いOリングも一緒に取れてきます。
6
取り外した純正と交換するストレートパイプの比較。
純正に付いてるスリット状のポートが無くなっているのがポイントな訳ですが、それ以外にOリングが2箇所追加されてます。緑色の方は側面、黒色のやつは突き当たり面に配置。
純正の細いOリングはボルト止め部付近に付いてるんですが、溝はターボチャージャー側に(下向きに)切られているのでOリングを再利用しようにも落下してしまい固定できない…

けど、ブーストタップ取り付けのときと違って、デリートパイプの2本のOリングが代わりになってくれそうなので、今回は純正Oリングは再利用せずに取り付けすることに。
7
ということでデリートパイプをボルトで固定。
緑のOリングが側面の壁にビチッと沿うし、突き当たり面のOリングも機能している模様なので、やはり純正Oリングは使わなくて良さそうでした。
8
ホースを戻して固定し、アンダーカバーをもとに戻して完了!
ジャッキアップさえしてしまえば小一時間で充分終わるくらいの作業でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

かじり欠けボルト交換[備忘録]

難易度:

ボルトキャップ取り付け

難易度:

自作 サイドサンシェードw

難易度:

セッティングやり直し

難易度:

DTE BoostrPro 取付w

難易度:

n75バルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「履き替えの度に惚れ直すなぁ♪」
何シテル?   03/27 15:37
2児のパパのはるとくんです。 変態SUV(自称)と化していたスカクロさんからA31セフィーロ以来のハコ車回帰を果たしました(笑) とりあえず自分で調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3M+西ケミ7MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:58:58
大阪オートメッセ用ホイール R35GT-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 22:53:59
R35GTR純正ホイール・ブラッシュドカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 22:53:43

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
ついに憧れの輸入車へ! ゆっくり、ぼちぼち、コツコツと。 内外装バランスよく、カッコよ ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
人生初めての2リッターオーバー車( ´∀`) 時代錯誤な燃費性能、毎年頭を抱える重い税負 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
セレナの前に乗ってたクルマです。 W20Vの発売と同時に購入して約4年乗りました。 日 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
コツコツ仕上げてきたけど、7年目にして買い換えすることになりバイナラしました… ホント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation