• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーま(・8・)のブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

【再告知】第1回パワーチェックオフinギャラリィ

いよいよ6/2(日)まで残すは一日となりました!
初幹事なので至らぬところも多いと思いますが参加される皆様よろしくお願いします。

正直7台も集まるとは思いませんでした・・・笑

昼食ですが燕市の大むら食堂で調整中です!

----------以下グループより引用----------

いよいよ詳細が決まってきました。

パワーチェックオフという名前ですが見学だけでも全然OKですし、
アクセラメインとなると思いますが車種も問いません!

約1年ぶりのオフ会となりますが、皆様のご参加お待ちしております。

日  時:6月2日(日) 10:30~(予定)
集合場所:オートバックス燕三条店
住  所:新潟県三条市下須頃内沼460
電話番号:0256-31-2224
(駐車場がそこまで広くないので参加台数によっては集合場所を変更します)

当日の予定としては、集合後挨拶・自己紹介→昼食→ギャラリィでパワーチェック→弥彦山スカイライン
大雑把ですが上記の様な流れで考えています。

参加希望の方は以下のテンプレートへの記入をお願いします!

--------------------

HN:
グレード:
カラー:
パワーチェックへの参加:
駆動方式:(パワーチェックを希望する方のみ)
トランスミッション:(パワーチェックを希望する方のみ)

--------------------

パワーチェックの際の注意点

■以下のような車両は計測出来ません
・タイヤの目が少ない(スリップサインが出ている)車両や、スタッドレスタイヤを履いている車両
・車高が著しく低い車両(保安基準の最低地上高9cmあれば間違いなく大丈夫とのことです)
・前後のどちらか一つでも牽引フックが使用できない車両、きちんと使用できれば社外品の牽引フックでも可
 オートエクゼのエアロは牽引フックが使用できないので注意!(その場で外すことが出来れば可)
・ガソリンが著しく少ない、オイル等が漏れている車両

■測定料金
2WD \6,300
4WD \8,400
AT車は+\2,100
Posted at 2013/06/01 00:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

フォグは黄色と相場が決まってるんだ!

フォグは黄色と相場が決まってるんだ!











某MSアクセラに刺激されフォグにクリアイエローのフィルムを貼りました(//∀//)
失敗しなければ20×30cmのフィルム一枚でイケちゃいますよ

フィルム施工には自信の無かったオイラですが、お勉強して洗剤水をコレでもか!
ってくらいに施工面に吹き付けたら気泡一つ無い素晴らしい出来になりました( ´艸`)

バンパーとフォグの間に隙間があったからバンパー外さなくても良かったし、
フォグランプそのものの熱で温めることが出来たから思っていたより全然ラクできちゃいました。


さて、車の上にボートがあるのでお気づきの方もいるかもしれませんが、また釣りです。
今日は別の先輩の息子さん(以下R君)といつものリザーバーへGO!

R君は今まで最大でも36cmまでしか釣ったことが無いとのことなので40UPを目標にしました。

・・・したのですがね

49cmを筆頭に40後半4匹も釣り上げおった\(^o^)/

アベレージサイズも含めれば合計8匹
初ボートでここまで釣れれば120点満点ですよ・・・

やはり小学生の頃から釣りをしている子は本当にうまいです
僕なんて足元にも及びません・・・

ちゃっかりオイラも記録更新の51cm筆頭に50UP2本、40UP2本の
アベレージ含めて合計8匹+ウグイ1匹釣り上げてしまいましたΣ(゜゜;)



ここまで上出来すぎると逆に怖いです・・・いや、嬉しいんですけどね(笑)

当初狙っていたとおりR君はもうバスフィッシングをやめられないでしょう
こんな良い釣りしちゃったらねぇ・・・( ´艸`)笑

さて、やはり一日ぶっ通しで湖上にいると非常に疲れるので寝ます(笑)
来週はいよいよオフ会ですよ~!
Posted at 2013/05/25 21:55:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

先輩号でボートフィッシング

今日は会社の先輩の船でバスフィッシングに行ってきましたよ♪

昨日、一昨日と気温が急激に下がったので今日は渋いかなぁという印象
朝一の外気温は5月にも関わらずたったの5℃でした。

まずはシャローフラットを巻物で攻めるも反応無し・・・トップに切り替えてもダメ
というより浮きゴミが多くてトップでは釣りになりませんでした。

プラグはいまいちと悟ってワームを使ったカバーゲームに切り替えると・・・
本日一発目が出たのは風の吹き始めたAM9:30頃かな?
前回50cmを引きずりだしたポイントで先輩がアベレージサイズGET
(ここのアベレージサイズ=35cm前後)

その後操船を代わってもらい同じポイントを撃っていくと立て続けに私のトコロにもHIT!!
630MHのトルクを活かして若干強引なファイトで上がってきたのは38cmのナイスプロポーションでした!



その後は再びシャローフラット
『バイブレーションっていまいち使いどころがわからないんですよね~』なん言いながら
バイブレーションを投げているとバイト!!・・・ん、違う?
と思いながらも巻き続けるとアベレージサイズのバスがくっ付いてましたww

そしてこの辺りから今日のパターンが見え始め先輩の怒涛の快進撃スタート!
40前半を筆頭に40後半、仕舞いには52cmのランカーサイズまでぶち抜く展開に!

負けてらんないぞと意気込んだのは良いのですがどうも自分のリズムを作れない私
キャストが決まらずすぐ根掛かり・・・落ち着こうと思って信頼と実績のカスミクローに変えたらきましたよ!

ワンドの隅の本当に小さなゴミ溜りに入れ込むと、明確になアタリと共にアベレージサイズのメスをGET

そして本日のキッカーフィッシュ
『風が強くてバイトがあってもわかんないですね~』なんてぼやいてると・・・釣れてる!
フッキングが甘く貫通していませんでしたが何とかキャッチ!



プリップリの48cmで重量1500gでしたΣ(゜゜ノ)ノ

その後もクランクでアベレージ1匹キャッチして最後に手のひらサイズで終了(笑)

今日の釣果は私が6フィッシュ、先輩が5フィッシュで2人で二桁釣果達成!
あの52cmはしてやられた感がありましたがいつかリベンジだな( ´艸`)

来週は別の先輩の息子さんを連れて行ってきます
なんとか一本でも40UPを釣らせてあげたいトコロです(笑)

そして・・・バスフィッシングの魔力から抜け出せなくなってしまえw
Posted at 2013/05/18 20:31:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月17日 イイね!

【告知】第1回パワーチェックオフinギャラリィ

前々より計画していたパワーチェックオフの日程が決定しました!
参加希望者の方は直接私までメッセージを送信するか、グループへの参加表明をお願いします。

参加台数が集まるか心配だけど・・・集まるといいな!


----------以下グループより引用----------

いよいよ詳細が決まってきました。

パワーチェックオフという名前ですが見学だけでも全然OKですし、
アクセラメインとなると思いますが車種も問いません!

約1年ぶりのオフ会となりますが、皆様のご参加お待ちしております。

日  時:6月2日(日) 10:30~(予定)
集合場所:オートバックス燕三条店
住  所:新潟県三条市下須頃内沼460
電話番号:0256-31-2224
(駐車場がそこまで広くないので参加台数によっては集合場所を変更します)

当日の予定としては、集合後挨拶・自己紹介→昼食→ギャラリィでパワーチェック→弥彦山スカイライン
大雑把ですが上記の様な流れで考えています。

参加希望の方は以下のテンプレートへの記入をお願いします!

--------------------

HN:
グレード:
カラー:
パワーチェックへの参加:
駆動方式:(パワーチェックを希望する方のみ)
トランスミッション:(パワーチェックを希望する方のみ)

--------------------

パワーチェックの際の注意点

■以下のような車両は計測出来ません
・タイヤの目が少ない(スリップサインが出ている)車両や、スタッドレスタイヤを履いている車両
・車高が著しく低い車両(保安基準の最低地上高9cmあれば間違いなく大丈夫とのことです)
・前後のどちらか一つでも牽引フックが使用できない車両、きちんと使用できれば社外品の牽引フックでも可
 オートエクゼのエアロは牽引フックが使用できないので注意!(その場で外すことが出来れば可)
・ガソリンが著しく少ない、オイル等が漏れている車両

■測定料金
2WD \6,300
4WD \8,400
AT車は+\2,100

なお参加表明はオフ会前日まで受け付けますが、パワーチェックへの参加は
ある程度の期間で締め切らせていただきます(ギャラリィへ確認後追記予定)

それでは皆様よろしくおねがいします!
Posted at 2013/05/17 22:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月11日 イイね!

強化ミッションマウント導入

強化ミッションマウント導入











付けようか付けまいか悩んでたパーツを取り付けましたよ

ヤフオク徘徊中にたまたま発見し、とある方のトコロから嫁いできました(笑)
TRZ Motorsports Rear Motor Mount Dogbone
詳しい感想はパーツレビューで!

もうエンジン掛けた瞬間から違いを体感できますよコレ
『ドドド、ブロロォン!!』と物凄く勇ましい音でエンジンスタートしますw

1速からのスタートで"ゴロゴロ""ガラガラ"と振動騒音のオンパレード
車内までビリビリ鳴りはじめる始末ですww

回転数の合っていないギアで加速しようとすると"ゴゴゴゴゴ!!"とこれまた振動騒音のオンパレード、
3000回転以上回すとまるで排気量が増えたような勇ましい篭り音
正直なところ・・・チューニングカーみたいなこの感じ大好きです( ´艸`)

7月頃にOdulaの強化マウント3点セットを入れる予定なのでそれまでの仕様ですけどね(笑)


で、取付け後に先週Dで頼んでいた小物を取りに行ってきました。
そしてそのまま担当営業と2時間半も雑談・・・笑

Dでド車高短のUSDMスタイルの話で盛り上がるってどうなんだろう(笑)
まぁ実はぼく自身そういうスタイルは好きなんですよね・・・スポーツカー好きな印象がありそうですけど(^^;

このMSなんて超ツボです(画像検索より、不都合あれば消しますので連絡下さい)


担当さんと色々話して今後の見た目弄りとしては
フォグレンズのイエロー化→車高調→Gベリーのフロントリップ→キャリパー塗装
ってな感じになりそうです。

走りの面はエンジンマウント3点セットとショートストロークキットがあればとりあえず良いかな
お金に余裕があればEXAS EVOTuneが欲しいんだけれど、
ミッションマウントの影響で現状車内はかなり勇ましいですし(笑)

何はともあれ全ては夏某茄子次第ですね!
全てあわせて20諭吉ってところかなー・・・笑
Posted at 2013/05/11 18:02:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

BK5P→BKMS→BLFFW(スポーツED)とアクセラを乗り継いでます。 たぶん生粋のアクセラ好きなんだと思います(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スピーカーの傘(プロテクター)自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 21:49:06

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BKMSと7年半を共にし、次に選んだ車がBLアクセラ20Sスポーツエディションです。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラに惚れ込みアクセラスポーツからMSアクセラに乗り替えました FFなのにカタログ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1500ccのNA、3ナンバーサイズで車重1200kg超のボディ この非力な車をいかに気 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
某中古店で購入後散々な目にあわされた車です バッテリー上がり、ファンベルト交換×2回、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation