• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーま(・8・)のブログ一覧

2013年01月25日 イイね!

黒くて固くて長い棒

ようやく給料が入ったので気分転換にシフトノブを変えてみようかと

前回の経験で球型は自分に合わないのが分かったので今回の候補はロングタイプw
下品という苦情は受け付けませんのであしからず



一応テコの原理で2速に無理やりブチ込むのが狙い
ミッションには良くないでしょうが・・・

これでも気に入らなかったら400g近いヘビーノブでも試してみます

さて、今日はみなみけにジョジョを見てから寝よう
ところでジョジョ3部もアニメ化されるという噂を聞いたけどほんとかな?

あとエシディシの声がヒロシすぎて笑ったw
Posted at 2013/01/25 21:41:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月20日 イイね!

ゴールデンSM

昨日はMSC(マツダセーフティチェック)
散々エンジンオイルの銘柄で迷いましたが、結局ゴールデンSM(5w-30)を入れてもらいました。

オイル交換してエンジン掛けた瞬間から振動、音が少ない!
3000km毎に交換してるんだけどRECS施工2週間後もあったので劣化していたんでしょうか?

走った感じはトラストF3(10w-40)からの交換だったので予想通り吹けが軽い( ´艸`)
2500回転くらいまでの常用回転域であれば軟らかい方がフィーリングは好きですね!


さて、夏のオイルですが新たな候補でSUNOCOのスヴェルトも良いんじゃないかと
メーカーの謳い文句はエステル配合の省燃費プレミアムオイルとのこと

エステルって良く分からないから調べてみると・・・

エステル結合部分のカルボニル基が極性を持ち、特にその酸素原子にあるδ-(負の極性)は、
オイル自身を金属表面に吸着させる効果がある。しかし、コストが高く、寿命も短い傾向のため一般的ではない
・・・とのこと(Wikipedia先生より引用)

まとめると保護性能は高いけど長持ちはしないよってことで良いのかな?

3000km毎交換が前提ですし寿命の面は特に問題なさそう
価格もヤフオクリサーチで5w-40が約16000円、0w-50が約20000円
1L/1000円という制約もクリアしてますね

純正指定粘度が0w-20、5w-30、10w-30なので粘度の近い5w-40が濃厚ですが
0w-50みたいな超ワイドレンジオイルも気になっちゃう

うーん、エンジンオイルって奥が深い
ペール缶で買っちゃうとしばらく他のオイルに変えられないのでもう少し模索してみます!
Posted at 2013/01/20 11:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月17日 イイね!

MSC

土曜日はマツダセーフティチェック(6ヶ月点検)
ついでに丁度オイル交換の時期でもあります。

ECU書き換えてOdulaのシャッチョーさんにはタービン保護のため上は最低でも40を入れてね
と言われてますが、今回はマツダ純正のゴールデンSM(5w-30)で行こうかと

上が40って言われてますが1.3Kまでブーストが掛かるようになったからってことなんでしょう!
冬は(冬でなくても)町乗りでタービンが回ることは皆無に等しいですから問題ないハズ( ´艸`)

何より信頼と実績の純正指定オイルですからね!
特別良い事が無くても悪いことはないでしょう!

といいつつ本当は社外オイルを入れたいのも事実
4L缶で足りれば色々なオイルを試したいですが・・・大食漢な子は困ったもんですね(´`)/

やっぱり夏になったら長い目で見て20Lのペール缶を買おう
日産のエンデュランスかトラストのF3あたりが濃厚か・・・!

いつも通りまとまりのない話でごめんなさい(´`;)笑


※追記
SUMIXのGX100ってどうなんだろ?
確かムサシで見たことあるし4L缶と1L缶があったら入れてみようかな・・・
Posted at 2013/01/17 21:59:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月13日 イイね!

男にも できないことは あるのだよ

男にも できないことは あるのだよ














やる気満々で現地に到着すると大波、爆風、あられの三連コンボ
間瀬漁港で少しだけやりましたがまともに立ってられないので早々に撤収

やる気だけは持って行ったんだけどやる気だけではダメでした(/ω・)テヘ


さて、届きました「12’アルテグラ4000HG」
素晴らしい!素晴らしいよこれ~!

マグナムライトローターにX-SHIP、ねじ込み式マシンカットハンドル
実売12000円程のエントリー価格に対してこの性能

樹脂ボディで好みが別れそうだけども冬に冷たくならないのは良いね!
アルテグラの方が新しいからしょうがないけど上位機種のバイオマスターがいらない子になりそう

実釣性能はほとんど試せませんでしたが不満が無いのが素晴らしさの証かな?

さて、某ドリルアニメがBSでやってたので見て寝ますか
ほんとは今日は寝る予定なかったんだけどね(笑)
Posted at 2013/01/13 00:00:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月11日 イイね!

男には やらねばならぬ 時がある!

男には やらねばならぬ 時がある!











明日はシーバスフィッシングIN真冬の日本海(夜)!
天候は雨、爆風そして大潮

絶好の釣り日和だぜ(`´)/
やる気と根気さえあればきっと釣れるはず!

この日の為にサイレントアサシンとハードコアミノーを調達
ラインも新品のパワープロにしたし後は明日12アルテグラ4000HGが届くだけ!

今からわくわく!
あんまり楽しみにしてると今日眠れなくなるかも

とりあえずハングル文字の漁船には気をつけます。
Posted at 2013/01/11 21:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

BK5P→BKMS→BLFFW(スポーツED)とアクセラを乗り継いでます。 たぶん生粋のアクセラ好きなんだと思います(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スピーカーの傘(プロテクター)自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 21:49:06

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BKMSと7年半を共にし、次に選んだ車がBLアクセラ20Sスポーツエディションです。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラに惚れ込みアクセラスポーツからMSアクセラに乗り替えました FFなのにカタログ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1500ccのNA、3ナンバーサイズで車重1200kg超のボディ この非力な車をいかに気 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
某中古店で購入後散々な目にあわされた車です バッテリー上がり、ファンベルト交換×2回、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation