• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーま(・8・)のブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

酷道352号

酷道352号











今日はR352を通って奥只見ダムへ行ってきました。

一般的に奥只見ダムへ行くには奥只見シルバーラインを通っていくのですが、
30km近いトンネルを通るのが少々苦痛なもんで・・・笑

R352(樹海ライン)は地図で見るとかなりのワインディング、そして道が細い
いわゆる酷道(こくどう)とのこと。

狭いとは言っても普通に走れる道幅位はあるんだろうなと甘く見てましたが完全に舐めてましたw

基本的には1~1.5車線程度の道幅+災害復旧中で路肩が崩れていたり建設機械が道を塞いでいます。
なのでタイミングが悪く対向車が来ると気合ですれ違うかどちらかがバックですれ違える箇所まで下がるしかありません。

勾配も急だから終始2速で走るしかない、なので燃費が悪いのなんの

そんなもんだからかなり精神をすり減らした~(´`;)
しかもL型側溝にタイヤ擦るし・・・幸い外傷はありませんでしたが

でも、さすが樹海ラインと言うだけあって紅葉は最高ですね!

見渡す限り一面オレンジ・・・じゃないだと!!?

なんともう少し標高の高い山には雪が積もっていました(゜д゜)
しかも良く見ると路肩にも雪があるよ・・・笑

退避エリアで記念撮影

  


精神すり減らして奥只見ダムへ着いたときはひたすら凄い凄い言ってました

大規模構造物って何か惹かれるものがありますよね~
ダムマニアがいるっていうのも分かる気がします(笑)

ダムサイトから真下を覗き込むと・・・お股の辺りがキュンッとしますねww

  

最後にイワナの塩焼きを買って本日の紅葉ドライブは終了
帰りはもちろん大人しくシルバーラインから帰りました(笑)


さて、何シテル?にも書きましたが今月23日(金)に間瀬サーキットデビューを目論んでいます!

準備の方も最終段階、水曜日にギャラリィで油温計の取り付け
土曜日にはエンジンオイル、ブレーキフルード交換で来る日を迎え撃つ予定です!

唯一のネックはタイヤの溝がない事なので無理だけはしないように
来年になったらきっとRS-Rの235幅入れますんで!

そしてコレがぼくの戦闘グッズ



ヘルメットはHJC、グローブはJuranです。
ただヘルメットですがサイズを失敗しました(´`;)

チークパッドがきつ過ぎて顔がアンパンマンみたいになるw
なのでチークパッドだけLサイズ用のモノに変える予定です

ちゃんとサイズ測って買ったんだけどなぁ・・・失敗

当日は醜態晒すこと間違いなしですが楽しもう!
合法的にスピード出せるって素晴らしい(笑)
Posted at 2012/11/04 22:54:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

BK5P→BKMS→BLFFW(スポーツED)とアクセラを乗り継いでます。 たぶん生粋のアクセラ好きなんだと思います(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021 222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スピーカーの傘(プロテクター)自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 21:49:06

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BKMSと7年半を共にし、次に選んだ車がBLアクセラ20Sスポーツエディションです。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラに惚れ込みアクセラスポーツからMSアクセラに乗り替えました FFなのにカタログ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1500ccのNA、3ナンバーサイズで車重1200kg超のボディ この非力な車をいかに気 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
某中古店で購入後散々な目にあわされた車です バッテリー上がり、ファンベルト交換×2回、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation