• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーま(・8・)のブログ一覧

2015年01月03日 イイね!

あけました

寝る→起きる→食べる→ソシャゲ→ニコニコ→寝る→起きる・・・(以下ループ
そんな体たらくな生活ばっかりしてました・・・

とりあえず今は来シーズンの準備期間ということでタイヤ&ホイールを漁っております。

タイヤは値段的にレブスペでほとんど決まり、ホイールはENKEIのPF-07が候補



スポークの細いものも考えたんですけど、どこのモデルも8.5J以上にしないと反り具合が物足りないというか・・・この手の車の悩みどころですw

そしてこのホイール、18インチにしては珍しく8Jの+45なんてモデルがあるのが気になるところで、
今履いてるCR-kaiと似たようなスペックなんですが、タイヤ外形が純正より10mm、さらに今履いてるポテンザからは17mmもアップしてしまうという事実w

ただでさえリアが干渉してたんでコレは確実に干渉する予感です。
でも8Jに235→215の純正サイズにすると意外と引っ張りで回避できるかな?

ダメだった場合はバネ強化か爪折りですかの

何にしても早く雪が解けて春になって欲しいものです。
皆さん今年もよろしくお願いします。
Posted at 2015/01/03 23:26:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

天と地、月とすっぽん

天と地、月とすっぽん











無事にDefiのADVANCE BF装着が終わりました!
それにしても寒かった(((゜д゜;)))

配線関係は基本BLITZのものをそのまま流用してるので特に大変なところもなく
センサーもそのまま同じ位置に装着

Defiのほうが配線が長かったんでそれの処理だけが大変でしたが・・・w

試走がてら超自動後退まで行ってた感じでは不満が全て解消!
レスポンスビンビンで逆にBLITZのあれって何だったのってくらいにw

偉い人の言うとおり、安物買って後悔するより高いもの買って後悔しろってことなんですね
良い勉強になりました・・・(--;)
Posted at 2014/12/07 23:05:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

OBDⅡにすると言ったな、あれは嘘だ!

OBDⅡにすると言ったな、あれは嘘だ!











取り付け80%完了
あとは位置決めと昔のナビの台座外しのみ

前の日記でOBDⅡにするとか言ってましたが結局電子式のブースト計になりました。



BLITZのRACING METER SD
まぁ、いわゆる安物ですね・・・Defiの電子式とは絶対に比べちゃいけませんw

取り付け自体は昨日終わらせて今日は配線処理

ボンネット内のホースの分岐やセンサー設置は意外と楽チンでしたが、
車内の配線処理が色んなところから電源持ってきてるせいで時間かかってしまいました。


もう一つはヤフオクで買った高級感あふれる箱



中身は4..3インチのTFTモニタ
送料込で2000円もしなかった割には作りも普通で非常に良いと思います。

そしてこいつを使って新たにR-VITを出力しました。



ちなみにクリップタイプのスマホホルダーで取り付けてます。
純正の台座だとダッシュボードの曲面で画面が斜めになるのが気になったので

あと問題はナビの台座の取り外し
3Mの高級両面テープが素晴らしい粘着力を誇っていて外れない\(^o^)/

場合によってはヤフオクで中古品を買うかもしれません・・・w


以上、久しぶりの車弄りでした!
Posted at 2014/11/23 15:30:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月14日 イイね!

コリアンナビが壊れたので

R-VITの出力ができん\(^o^)/

ナビがないのも困りものだから外部入力できるナビを探してみるも見当たらず・・・
バックカメラ用の外部入力はちょっと違うんだろうな

最悪ナビはスマホの残念ナビでも良いんだけれど、今まで見れてた車両情報が
見れないのもなんだか嫌なので新しいメーターが欲しいなーなんて思ってます。

で、外から配線するのが面倒なので候補はOBD2から車両情報が取れるタイプ
それからブースト計はアナログが良いw

以上の条件を満たすものって探したけれど3種類しかありませんでした(-∀-;)

候補1
PIVOT CYBER GAUGE
定価 \15,000

○:安い、デザインがシンプル
×:メッキの縁取りが好みじゃない



候補2
PIVOT DUAL GAUGE
定価 \26,000

○:デザインがシンプル、おまけ程度に車両情報が表示可能
×:黒一色で地味



候補3
BLITZ FLD METER BOOST
定価 \38,000

○:拡張性が高い
×:少々値が張る、夜だと表示がうっとおしいか?




簡単にまとめるとこんな感じで、個人的には
FLD METER=DUAL GAUGE>CYBER GAUGE
といった感じです。

ただ新しいメーターにしちゃうと折角設置した油温センサーが
使えなくなるのは少々残念かな・・・笑

以上、久しぶりの駄文でしたw
Posted at 2014/11/15 00:24:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

ガサッ、ズサッ

ガサッ、ズサッ











車高調交換してから初の画像公開、そして初の弥彦登山

結果は・・・右リアフェンダーすりまくり\(^o^)/
タイヤ側面には糸くず状のタイヤカス

7.5Jに落としたとしても爪折り必須か・・・

画像の通り大して落としてないんだけれどね~
車高調つけといて擦るのが嫌だなんてのも野暮かもしれないけどw

でもアンダー傾向がかなり改善されたのはちゃんと実感
これはすごい、さすが車高調


ちなみに純正のキャリアつけました。



THULE製で元値3万超えとのこと
ちょっとというかかなりチープな感じするけどw

とりあえずフェアリングが欲しくなりましたとさ

段々路線がおかしな方向に行ってる気がする・・・(-∀-;)
Posted at 2014/10/04 18:01:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

BK5P→BKMS→BLFFW(スポーツED)とアクセラを乗り継いでます。 たぶん生粋のアクセラ好きなんだと思います(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スピーカーの傘(プロテクター)自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 21:49:06

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BKMSと7年半を共にし、次に選んだ車がBLアクセラ20Sスポーツエディションです。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラに惚れ込みアクセラスポーツからMSアクセラに乗り替えました FFなのにカタログ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1500ccのNA、3ナンバーサイズで車重1200kg超のボディ この非力な車をいかに気 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
某中古店で購入後散々な目にあわされた車です バッテリー上がり、ファンベルト交換×2回、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation