• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーま(・8・)のブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

【不定期更新】貧乏チューニング【失敗】

【不定期更新】貧乏チューニング【失敗】











内径が合わないの諦めましたw

というより純正でも若干ファンネル形状になってるようですΣ(゜゜)



今回、旧型の貧乏インダクションボックスの爪が割れたので、
新品のエアクリーナーボックスを買いました(6800円なり)

旧型もアルミテープで補修したらとり合えず問題なさそうになったんでアレはアレで残しておきます
吸入空気の絶対量はきっとあっちの方が多くなるはずだし、何より吹き返し音がするし←コレ大事

とりあえずHKSのフィルターも汚れてたんで純正フィルターを装着して吸気ラインはほぼ純正どおりになりましたw



HKSのフィルターはフィルターのみ別売りしてるみたいなんで今度また買わないとだけど
しばらくは純正状態で低速トルクモリモリってのも悪くないかなw


・・・未確認で進行形を見てるとやたらと名前を呼ばれる錯覚に陥る(゜゜;)
Posted at 2014/02/22 23:39:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月18日 イイね!

【不定期更新】貧乏チューニングの妄想

【不定期更新】貧乏チューニングの妄想











写真はオートエクゼの赤弁当箱のインストールマニュアルから拝借しました

エアフィルターを通ったあとに青丸のところからスロットル側へ空気が流れるんですが、
青丸の部分にファンネル突っ込んだら吸気効率あがるんじゃないなんて思ったり(゜゜)

・・・とは言ってもOdulaのRX-8やロードスターのレーシングファンネルの受け売りなんですけどねw

実をいうと新品のエアクリーナーボックスを買ったので今度外したときに採寸してみようと思います。

さて、近々ダイソーで鉢植えを物色してこよう( ´艸`)


話変わって

間瀬サーキット前の浜茶屋で火事がありました。
8軒全焼で間瀬サーキットのテナントも3箇所ほど燃えてしまったようです。

幸いにもサーキットへの被害は少なくすぐに復旧できるみたいですが、
放火っぽい感じですよね、最近あのあたり不審火が何回かあったって話も聞くんで

放火って殺人の次に重い罪って聞いたことがありますが、もし放火犯がいるのなら
それ相応の罰を受けて欲しいトコロです!
Posted at 2014/02/18 22:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月16日 イイね!

工具を頂きました

工具を頂きました








甘~い工具を頂きました
たぶんコレでボルトまわしたら折れますw

先々週位にアストロ行ったときにポロっとネタバレされてたんでサプライズは無かったですが
こういう遊び心は大好きです( ´艸`)


さて、冬は暇なんでネットサーフィンばかりしてるわけですが、
前々から探してるターボインレットホースに新しい選択肢を発見しましたよ~

Hi-Tuned Performance Products Turbo Inlet



このメーカーのもCorkSportと同じでブローバイホースの取り付けができるっぽいんです
インストールマニュアル見たから多分合ってるはず・・・

HTPはebayにも出品してるので金さえ掛ければ輸入可能ってのが大きなアドバンテージですね!
金さえ掛ければといってもSUREやCOBBのインレットより安いんですけどね( ´艸`)

これから出費がかさむので中々購入には踏み切れないのが痛いトコロ

3月には代々木第一体育館でmiwaのライブ遠征、5月には車の税金約45000円
そして8月には車検で15万位掛かるのかな~・・・スタビリンクも直さないとだし

ただこの部分は絶対社外品に変えようと思ってたので今年中には変えるつもりです

・・・Odulaで出さないかな~なんて密かにありえない期待してますがw
発売したら絶対売れると思うんですよね・・・(゜゜)
Posted at 2014/02/16 21:48:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

真冬の走行会(゜ロ゜;ノ)ノ(゜ロ゜;ノ)ノ

真冬の走行会(゜ロ゜;ノ)ノ(゜ロ゜;ノ)ノ











故郷のおかあさん、私は無事です。

というわけで今日はSTAGE主催の冬の間瀬サーキット練習会に行ってきました!
ロードスターの中に一台で突っ込んでいくのはちょっとだけ気が引けたので彩玉さんと一緒にエントリー(笑)

間瀬サーキットはこれが二回目ですが一回目が夜の何もわからない時だったのでほぼ初走行です。

初心者メインの練習会なので最初に間瀬教室で合流の仕方やピットインの仕方を教えてもらって、
その後T氏の運転するロードスターで実際に1周同乗走行

前の夜間瀬で自分がいかに愚かな運転をしていたかわかりました(爆)
でもこうやって教えてもらえるのは初心者としては本当にありがたいですよ!

というわけで久しぶりに引っ張り出した純正ホイール&溝なしポテンザに履き替えて準備完了!

・・・と思いきやT氏から衝撃の宣告
『上のほう凍ってて夏タイヤ無理だわ!』

ナンテコッタイ/(^o^)\
事故るのも嫌なのでしぶしぶ冬タイヤに戻して走行開始です

昼間は夜と違って明るいしラインが見えて素晴らしい~
最初の3週くらいゆっくり流して終了

確かにソックスと第1ヘアピンの出口が凍ってたのですがそれ以外はドライなので
そこまで路面コンディションは悪くない感じでした



そして改めて感じるコース上の高低差w
全長2000mで高低差28.9mもあるんでちょっとした峠道のようですw

2回目3回目となっていくと徐々にスピード感にも慣れてきてホームストレートで155キロ、
バックストレートで120キロまで到達

バックストレートはまだまだスピードが出せますが、ストレートと言いながら下りの緩いS字になってるんで
怖くてこれ以上は無理ですw

スタッドレスがもったいないのであんまり無理はできませんでしたが1週だけDSC切ってアタック
結果、コーナー出口でフロントタイヤが空転することw

完全にタイヤがパワーに負けてる感じがしましたが、もっと上手にフロント荷重が掛けれれば違うのかな?

いかにトラクションが抜けないようにコーナーを抜けるかが今回の一番の課題に感じました。
某氏にコツを聞いたんで実戦あるのみです!


寒いときは室内で豚汁食べて走りたいときに走れて、
走行台数も大体5台以下ととっても走りやすかったです。

今回の走行会でいい刺激を貰ったんで春になったら万全の状態で挑みたいです。
目標タイムは今回ラップタイムが取れなかったんでなんともいえませんが1分20秒切りを目指してみよう!

最後にMS2台でパシャリ



・・・デジイチ欲しいな(;´艸`)
Posted at 2014/01/19 20:36:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

真冬の走行会(゜ロ゜;ノ)ノ  

真冬の走行会(゜ロ゜;ノ)ノ  











一度目は夜の真っ暗闇、二度目は真冬の日本海・・・

というわけで明日は日本海間瀬サーキットへSTAGEさん主催の走行会に参加してきますよ
入場料込み\5000で豚汁無料ならかなり安いよね!雪降りそうだけど・・・w

STAGEに参加表明しに行ったら偶然にも注文していたOdulaのハイフローインテークが届いてたので早速お店の前で某氏と一緒につけてました(笑)
BKとBLで微妙にレイアウトが違うものの基本構造は同じみたいですね、二人して同じようなところで苦戦してましたw

そして無事とりつけ・・・うん、カッコイイ



効果の方は鈍感な僕には正直レスポンスが良くなったかな?位にしか感じませんでしたw
高速道路の4速合流でトルクステアが凄かったけどたぶんスタッドレスの影響だろうなぁ・・・w

一応パツレも更新しておきました
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク

取り付けるときSTAGEのT氏からSnap-onの高級工具を使わせてもらったのですがコレ凄いね
とてもサンデーメカニックには買える値段でないのが残念ですが(;´艸`)

明日は無事帰ってこれることを目標に頑張ってきます。


おまけ

先週群馬の管理釣り場で釣ってきたニジマスを燻製にしてみました
温度が低くて香り付け程度にしかならなかったけどお手軽に作ろうと思えば作れるのではまっちゃいそうです(笑)

Posted at 2014/01/18 20:23:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

BK5P→BKMS→BLFFW(スポーツED)とアクセラを乗り継いでます。 たぶん生粋のアクセラ好きなんだと思います(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スピーカーの傘(プロテクター)自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 21:49:06

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BKMSと7年半を共にし、次に選んだ車がBLアクセラ20Sスポーツエディションです。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラに惚れ込みアクセラスポーツからMSアクセラに乗り替えました FFなのにカタログ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1500ccのNA、3ナンバーサイズで車重1200kg超のボディ この非力な車をいかに気 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
某中古店で購入後散々な目にあわされた車です バッテリー上がり、ファンベルト交換×2回、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation