• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーま(・8・)のブログ一覧

2020年02月01日 イイね!

BK→BL 世代交代?

お久の投稿です。
私事ですが家を買いました。

それに伴って生活面でも色々な変化があり、今乗っているBKMSを降りる決意を迫られているところです。
元々今年の7月が13年目の車検&走行距離14万㎞というのもあって時期かなとは思っていたんですが、家の購入等々が重なって今に至るわけです(^^;

前の投稿でBM 15XDあたりを次期候補として考えていたのですが、燃費と本体価格を天秤にかけたときにガソリン代でその差を埋めるのは厳しいんじゃと思ったんですよね。
釣りが好きなのでそれなりに物が積めて、今より維持費が安く、本体価格も安い中古車...でも見た目も走りも妥協したくない!

まだ確定ではないですが、そんなワガママを満たしてくれそうな車がコチラです 笑

マツダ アクセラスポーツ20S(BLFFW) スポーツエディション





BL後期、最終モデルの特別仕様車ですね!
主な特徴はMSリヤスポイラー、フカヒレアンテナ、ブラック塗装ミラー、ガンメタ17インチアルミホイール等々...

見積り出してもらって内容には満足しているので今週一週間じっくり考えてみたいと思いますが、いよいよ乗り換えが現実味を帯びてきたなという感じです!

今更BLかよと言われるかもしれませんが、BLはBKと同じくらい好きな車種なので親しみもありますし、またこれからも長く乗り続けることが出来そうです!

確定するのは来週土曜日
購入後のカスタム等も含めてもうちょっと頭を悩ませてみます!
Posted at 2020/02/01 20:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月31日 イイね!

平成最後の




新元号発表前の3月31日
今日は時期愛車の最有力候補であるアクセラスポーツ15XDに試乗してきました!

うちのMSも13万キロを迎え、納車からおよそ10万キロ近く走ったことになります(^^;
自分が置かれている環境だったり来年には更に維持費が膨れ上がるので、ここら辺で新しい車にバトンタッチかなぁと思ったのが主な理由です。

ということでモデル末期ではありますが試乗レポートを…

15XDのここが◎
・馬力こそ低いが、トルクがあるので常用域での不満はなし
・バイパスの合流や高速巡航もそつなくこなす
・ドライビングポジョンをはじめとした運転のしやすさ
・維持費の安さ(燃料台-30円/L、各種税金の安さ)

15XDのここが×
・踏み込んでも回転数の上昇からくるパワーは感じない
・ガソリンと比べるとレスポンスはワンテンポ遅れる感じ
・デザインからくるルーフの低さ(釣竿乗せるときに邪魔になりそう…)

と言ったところでしょうか!
ネガティブなことも書いたけど総じて良い印象を受けて帰ってきました!

今年一年はBKMSに乗り続ける予定ですが、今のうちにBMアクセラのことをたくさん勉強しておかなくてはねヽ(・∀・)ノ

ちなみにうちのディーラーの担当さんが4月半ばに退職されるということで、その人から買うことが出来なくなるのが唯一心残りです(^^;

プライベートでも仲良くしてもらってるから関係が途切れるわけでは無いけど、ずーっとお世話になってたから残念…俺にできるのは新天地でのご活躍に期待することですかね…!
Posted at 2019/03/31 23:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】

Q1. 洗車の頻度はどのぐらいですか?
回答:アパート暮らしのため月に1度できるかどうかです。

Q2. 普段お使いのコーティング剤の商品名を教えてください。
回答:オートグリム レジンポリッシュ

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/23 00:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年08月19日 イイね!

アクセラ4台でイベント出展したお話

この前のブログで告知していたGATTA NEW RIDEというUSDM系イベントに出展してきました!
朝9時搬入なので5時半起きで朝飯&下道で胎内方面へ・・・そして会場に近づくにつれ増えていくシャコタン車両たち 笑

会場並べて思ったのはやっぱり僕が出展する場所じゃないってことですかねw
みんな車高低すぎ!ツライチ着陸は当たり前!自分のアクセラがクロスオーバーかアウトバックなんじゃないかという錯覚が起きましたw

とは言いつつ並べてしまったものはしょうがないのでとりあえず写真をどうぞ



エントリーNo.123
BKMS クリスタルホワイトパールマイカ(?)
われらの頼れるリーダー(担当営業マンともいう)、今回新たにベリーリップを新調したとのこと
ボンネットがチラ見えしてるけどエンジンルームもカッコいい一台


エントリーNo.124
前期BK23S ベロシティレッドマイカ
お客さんA、実は前回のオフで自分の高校の先輩だと発覚する
今は珍しい前期23SのMTモデルにMSホイールを装着しての参戦


エントリーNo.125
BKMS トゥルーレッド
お客さんB(ゆーま号)、エンブレムやらナンバーフレーム、フューエルリッド等々地味なところばかり弄って参戦、車高は担当号と大差ないのにやたら車高が高く見える車


エントリーNo.126
BLMS ベロシティレッドマイカ
お客さんC、お客さんグループでは最年少のシティボーイ
エイトの鍛造BBSホイールを身に着けての参戦、見えないけどSUREのショートカットを取り付けたとのこと


9時から15時までがイベントの時間でしたが大した写真も取らず日陰で寝てる時間のほうが長かったですねw
とにかく日陰と山からの風が涼しくて睡魔がすごい・・・お散歩してから揚げ食べて寝て、再びお散歩してカレーを食べて寝ておしゃべりしてアワード発表だけ見て早々に退散しちゃいました
(なので他車の写真は本当に一枚もありませんw)

終わった後はちょっと走った道の駅で駄弁ってお開きに


BKMS同士でパシャリ
ガレージベリーのリップがいい仕事をしてますなー、サイドミラーの高さで比べると同じ位の車高か自分のほうが若干低いのにこの見た目の差ですよ
いかんな・・・俺も欲しくなっちゃう・・・


というわけで大した報告ではありませんがイベントに出展してきたお話でした。

BLはともかくBKアクセラは段々数も少なくなってきて狭いグループになりつつありますが、これからも大事に乗っていきたいしお互いに良い刺激を与えあいたいですね!
Posted at 2018/08/19 20:02:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月17日 イイね!

ボディの染みや小傷にも効くのだろうか

平成18年式で車のボディもお疲れだからこういったものは気になりますねー

この記事は、最高品質のワックス欲しい人〜!について書いています。
Posted at 2018/08/17 22:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

BK5P→BKMS→BLFFW(スポーツED)とアクセラを乗り継いでます。 たぶん生粋のアクセラ好きなんだと思います(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スピーカーの傘(プロテクター)自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 21:49:06

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BKMSと7年半を共にし、次に選んだ車がBLアクセラ20Sスポーツエディションです。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラに惚れ込みアクセラスポーツからMSアクセラに乗り替えました FFなのにカタログ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1500ccのNA、3ナンバーサイズで車重1200kg超のボディ この非力な車をいかに気 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
某中古店で購入後散々な目にあわされた車です バッテリー上がり、ファンベルト交換×2回、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation