• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月05日

なつかしいもの

なつかしいもの 初めてのブログです。 今日の話題はトミカです。 トミカはミニカーの定番で、みなさんも子供の頃に遊んだことのあるおもちゃのひとつだと思います。トミカをきっかけに車好きになった方も多数おられると思います。 僕もそのひとりです。 トミカは120台あり、スポーツカー、セダン、軽自動車、ミニバン、SUV、コンパクトカー、バス、消防車、救急車、パトカー、トラックと多種多様のラインナップです。
最近はトレーラトラックシリーズのロングトミカもありますし、またセブンイレブンやオートバックスなどの実在するお店や消防署、駐車場を模型にしたトミカタウンシリーズもあります。かつてはモーターが内蔵され、専用道路を走るB/Oトミカ(モータートミカ)やパトカーや救急車のミニカーにサイレェンがなり赤色灯が光るサイレントミカもありました。 
 
また最近のトミカの特徴はリアルになったのが特徴です。昔のトミカはテールランプは赤色に塗られているミニカーはほとんどありませんでした。またエンブレムもリアルに再現されています。最近はメーカーのCIマークや車名エンブレムだけでなくグレード名もリアルににかかれています。特に驚いたのが現行レガシィのトミカにはシンメトリカルAWDのエンブレムまで再現されていたところです。
またインパネやシートの形状もリアルに再現されています。 これまではいいのですが…
辛口コメントをすると
マイナー車種や兄弟車種が増えたところです。
マイナー車種とはムーヴコンテやMPV、RVR、トライトン、エアウェイブなどをラインナップするところです。

また兄弟車では現行アルファードとヴェルファイア、現行70系ノアとヴォクシー、先代アルトと日産ピノのような兄弟車やOEM兄弟をたくさんラインナップするところは手抜き感が否めないです。
どちらもオーナーや好きな人にとっては嬉しいですが…


トミカは時代背景も反映していると思います。
かつてのトミカはみんなが憧れる車がたくさんありました。 今はノア、セレナ、アルファード、フィット、マーチなどの実用性のある車やインサイト、プリウス、CR-Zのハイブリッドカーなどの今話題の車種のラインナップが増えました。これも時代背景が反映していますね。
そして国産スポーツカーのラインナップは35GT-R、ランエボⅩ、GRBインプレッサのセダンと5ドア、Z34、FD2タイプR、NSX-R、S2000、RX-8、NCECロードスターがラインナップされていますが最近は減少傾向です。これも時代を反映していますね(>_<)
僕が子供だったころ の1994年ぐらいはR32GT-R、S13、Z32、80スープラ、AW11 MR2、ST165セリカ、NSX、FC3S RX-7、NA6Cロードスター、30ソアラなどがありました。この頃のトミカは本当に憧れの車ばかりでした(^O^)
また昔のトミカの雰囲気はなんともいえないほどいい雰囲気でしたね。


次に僕のお気に入りの5台を紹介します。
僕が特に好きだった車の1番はZ32フェアレディZでした。
やっぱり僕らの世代 のトミカファンでは憧れの的だったと思います。 赤色のTバールーフのZ32はすごくカッコイイ車でした。Z32は標準車以外にパトカー、サイレントミカのペースカーとB/Oトミカの標準車とパトカーがありました。B/OトミカのZ32の300ZXというサイドストライプもとてもかっこよかったです。
多種多様のラインナップをするほどZ32は子供達に憧れるクルマだったと思います。

二番目はS13シルビアです。
今や走り屋やドリフト族の人気の定番車のS13ですが、当時はホンダのプレリュードとトヨタのソアラと肩を並べ、デートカーとして人気を博したクルマでした。
発売時のキャッチコピーは『ART FORCE SILVIA』で、美しいデザインも特徴です。特にライムグリーンツートンのS13は憧れのクルマでした。
僕はフルノーマルのライムグリーンツートンのS13は超カッコイイです。
またS13は前期のCA18のプロジェクターヘッドランプと純正オプションのホイールキャプの組み合わせは最高です。

3番目がR32 スカイラインGT-Rです。
これも僕にとって思い入れのある車です。僕がスカイラインが好きになったきっかけの一台です。またスカイライン好きのみなさんもR32がきっかけの人も多いでしょう。
この車もS13同様 走り屋に人気のクルマです。 R32は以降のスカイラインより軽量で発売から20年経過した現在も人気車種です。R32は今ではフルノーマルはかなり希少になりました。
でもGT-Rもフルノーマルが最高です!
ガンメタのR32と純正ホイールは最高の組み合わせです。
トミカでもガンメタの標準車以外にパトカー仕様やグループAのカルソニックやリーボックのレース仕様や頭文字Dや湾岸ミッドナイト仕様もあり多種多様な仕様が販売されていました。そのなかのお気に入りは標準車とカルソニック仕様が好きです。スカイラインのレース仕様はカルソニックというほどカルソニックスカイラインと星野一義選手の組み合わせは最高に好きでした。スカイライン好きにとってカルソニックスカイラインは憧れの存在でもありました。

4台目は初代ソアラ(MZ10)2800GTです。
この車はハイソカー、デートカーの元祖です。ハイソカー人気の火付け役の車です。発売時のキャッチコピーは『未体験ゾーンへ』。当時、最新のメカニズムを搭載した車です。豪華な内装とデジタルメーター(デジパネ)が特徴です。
今では発売から30年近く経過し、今ではお目にかかることがなくなりました。また80年代後半から街道レーサーのベース車両として使われ、タケヤリマフラー、シャコタン、なかには屋根をぶった切った初日の出暴走にもたくさん使われ今ではフルノーマルは超希少になりました。やっぱりソアラもフルノーマルが最高です!
トミカではシルバーが標準車として発売されました。
またサンルーフ付きで窓も開く仕掛けがありました。またシートの表皮の模様を再現されていたのを覚えています。

5番目はMS130系クラウンです。
この車もバブル期のハイソカー人気の王道となった車です。当時は『いつかはクラウン』といわれるほど車好きでない人でもいつかは所有したいというほど憧れる車でした。うちの父親もいつかはクラウンに乗りたいと今でも言っているほどです。130クラウンは僕にとってクラウンといえばこれというほど好きです。130クラウンは1Gの直6 2000cc NA、7M-GE 直6 3000cc NAが売れ筋ですが、1G-GZEのスーパーチャージャーもありました。 後期型はV8 4000cc 1UZ-FE搭載車もありました。この車もソアラ同様に街道レーサーや初日の出暴走族に人気のあった車でした。またVIP仕様にも人気の車でした。また昨年の9月で終了したエコカー補助金対象車だったためかなりの数が廃車になりました。今ではかなり貴重な車になりました。 130クラウンはフルノーマル、コーナーポール、字光式ナンバープレート、シート半カバー、グリルにJAFのバッチをつけた組み合わせが最高です。またデジパネも最高です。
 トミカの標準車では白色がラインナップされていました。またタクシー仕様、道路公団パトカーや色違い仕様としていろんな仕様がラインナップしていました。
僕はカーキャリアセットについていたシルバーを持っていました。
ピラーがかなり壊れやすく、僕の130クラウンのトミカは乱暴に使われ、最終的に初日の出暴走族仕様みたいにオープンカーになっていました(-^〇^-)
でもお気に入りの車でした。



これからもトミカについてブログを書きたいです。
トミカマニアの人は語り合いましょう!

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/04/05 22:55:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #スカイライン スーパーダイレクトイグニッションシステム SF-DIS-008 https://minkara.carview.co.jp/userid/796402/car/1475163/9251708/parts.aspx
何シテル?   06/07 18:48
よろしくお願いします。 僕は幼いころからのクルマ好きです。 もうクルマ好き歴は20年経ちます! 好きな車は結構幅広いです! ですので誰でも気軽に話しかけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2017年初並べなオフ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 14:29:34
BOXER PHASEⅡ【BE/BH】 第8回 おは箱♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 22:47:39
たまには模型のお話でも ~モデラーさん宅~その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/29 19:41:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス イモトワークス (スズキ アルトワークス)
前のワークスを忘れられずに、またアルトワークスを探してかいました(笑) 探しに探した末 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
平成12年式のスカイライン 25GTターボの2ドア ER34です。 仕様 基本的に ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
知り合いから購入した旧規格アルトワークススズキスポーツリミテッドです! SOHCのF6 ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
仕様は 柿本改マフラー、HKSエアクリ、JIC車高調、ナルディステアリング、レカロシー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation