• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月07日

ホイールナットのお勉強?

皆さまこんにちは♪

まずは最近惚れ込んでいるこの画像。
        ↓


う、美しい…(*´Д`)ハアハア…
クロムモリブデン+チタンコーティングだそうです。頑張れば買えます。


これもたまりませーん!  ♪(〃▽〃人) オオー…
ブルーチタン塗装?っていうんですって。奥さん!
上の倍近いお値段。
一個だけ買って眺めるというのも手。


チタンですよ、チタン!よだれが出ます。The金属って感じですね!
1個買うのもためらわれる…
最初の画像の6~7倍のお値段。
いったい誰がどんな目的で買うのか庶民ど真ん中のδ(^^)にはわかりません。

最近はヤホーその他でこんなんばっか見て楽しんでいます♪ウヒヒ…

ホイールを変えるたびにナットも新調したい衝動に駆られて、これまで安いアルミナットばっかり買っていたのですが、改めていろいろ調べてみると「レーシングアルミナット!」とか言って2~3千円で売られているヤツは新品で絞めた時はいいですが何回か脱着しているうちに絶対ネジ山がダメージを受けているそうです。しかもアルミってスチールより熱膨張しやすいらしく…この先はどうなるか想像するのは簡単だと思います。「1回つけたら絶対外さない!」なんてことはありませんからこの手のアルミナットは1回こっきりの使い捨て、と思ったほうがよさそうです。

どうしても軽くてカッチョイイアルミナットが使いたいのであれば、冷間鍛造っていう製造方法で作られた超々ジュラルミン製のものなら大丈夫そうです。レイズのアルミナットなんかはこれに当たります。が、お値段も3倍ぐらいに跳ね上がります。それでも強度的に言えばスチールに敵わないらしいです。
             

           ↑
これはδ(^^)が18インチを履いていた時に使っていた、tpi製のアルミナット。8~9千円ぐらいしたかな?冷間鍛造のヤツ。これならまた使っても大丈夫そう。買ったときは「高っけーな」と思っていましたが、これでも冷間鍛造の中では安い方。

じゃ、強度バッチリのクロムモリブデン:クロモリ製ってどうなのよ?って思ったら、丈夫なのはいいですが、一般人が使うには丈夫すぎて逆にハブボルトのほうがイカれてしまう場合があるそうです。そうなってしまうとボルトの修理代が…通常ボルトのほうがナットより丈夫に作られていて、変な絞め方をしてもダメになるのはナットの方なんだそうです。スチールに比べてお値段も段違いですしね。

最後にチタンですが…

軽くて強度もバッチリですが、何しろ普段使いにはお値段が高すぎる…中古のタイヤ&ホイールセットが買えちゃいます。δ(^^)にとってはまさに豚に真珠状態です。

ほかにもスチールよりちょいお高いクロムバナジウム製なんてのもありましたが、これはどちらかというと工具のほうによく使われているらしく、ナットの種類はそんなに多くはありませんでした。どんな特徴なんでしょうね、クロムバナジウム。バナジウムというと富士の天然水しか思い浮かびません。

ということで。

勉強の結果、安くて安心、ちょっと重いですがスチールナットが一般人には一番合っている!ということがよーくわかりました。純正でスチールナットを使っているのにはキチンと訳があるんですね。



現在使用中のスチールナット17HEX。純正よりかなり小粒です。肉薄のアダプターを使うと脱着の時にナットホールを傷つけにくいという理由で使っています。
今までバカにしていたスチールナットですが、意外と実力者でした。オッ!(゚Д゚ノ)ノ




でも、色気がないんだよなぁ。(爆)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/08 00:50:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2016年10月8日 3:03
チワ〜

よく調べました!
そうなんですヨ

自分が使うのはチタンでも最強の6-4チタン合金
です。チョット自慢ですm(._.)m
が、取り扱いには注意が必要となりあまりお勧めしません

普通はスチールが良いですよ
コメントへの返答
2016年10月8日 6:39
ども!ご無沙汰しております!

埼玉のマッチョな方からいつも「アルミナットは気を付けて!」って口酸っぱく言われていたので、気になってどんなもんが調べてみたくなりました(笑)。

わ!6-4チタンって検索していたらよく出てきたやつですね!確か熱による固着というチタンの弱点を克服した軽くて強いスーパー金属!

遅まきながらパーツレビューを拝見させていただきました。隣の町工場製ってところもすごいですね!16gって言ったらジュラルミン並みの軽さですやん!

いろいろ調べてチタンの良さを知ってしまったδ(^^)としては、うらやましい限りです。買おうと思って買えるお値段ではなかったので…゚ω゚;)凄い・・
2016年10月8日 4:57
なるほど、勉強になります!!

年に2回ホイール脱着を必ず行うので、スチールナットが良いんですねー。

お小遣いの関係上、アルミもジュラルミンもましてやチタンなんてもってのほか。
スチールナット一択のやんばるですが、ちょっと色塗ってみようかな~と思っています。
コメントへの返答
2016年10月8日 6:48
ども♪( ´・ω・)ノ コンチハ

調べれば調べるほどスチールナットの良さがわかってきました。見た目のカッチョ良さも大事ですけど、まずはナット本来の役目が果たせないようでは…

←あはは、お気持ちよーくわかりますよ!
δ(^^)も以前ナットを塗装したことがありますが、取り付けの際、レンチで絞めたら塗装はバキバキに割れてしまいました。
素人には無理がありました…(;^ω^)
2016年10月8日 9:07
おじゃまします。m(__)m

なるほど~、勉強になりました。

自分も年2回はタイヤの脱着を行います。色付きナットがどーしても欲しくて、アルミとスチールで悩んだ結果…

おこづかいにも限りがあるので、重くても色付きのスチールを選びました。少しずつ色が剥げてきていますが遠目ならわかりません(笑)

ちゃんとした物は値ははりますが、それなりに理由があるんですね~
( ^∀^)
コメントへの返答
2016年10月8日 10:51
どうぞどうぞ♪(笑)

δ(^^)はスタッドレスに交換するのと無駄な弄り?で年に4~5回でしょうか。となるとその時点でアルミナットは危なかったのかもしれませんね。(^^;)

色付きのスチールもありだと思いますよ!
最近はチタン風のカッチョイーヤツもありますもんね。

今回調べるまでチタンナットがこんなにお高いとは思いませんでしたよ!(◎_◎;)
2016年10月8日 9:42
レイズの赤ナットを使ってましたけど結構持ちました。キズと色褪せで止めましたが。
アクセントで赤をちょこちょこ使ってるので今は、基本スチールで頭だけアルミの赤いナット使ってます。でもちょっと目立たないのが不満です。
ホイールナット用の色付きのシリコンカバーみたいのも売ってますけど光沢がね〜
コメントへの返答
2016年10月8日 10:58
ども♪

やはりこの手のものはお値段なりの品質はありそうですね。画像の青ナットも1年半の使用でほとんど色褪せがなかったのに、¥2000のアルミナットは2~3か月でもう退色が進んできて、半年後にはもう…

あー、あのシリコンカバーですね~(笑)。
一瞬「オッ!」と思いましたけどつけた時の違和感が想像できてしまってδ(^^)もやめときました。
2016年10月8日 11:40
ちわっす!

色々とあるんですね!勉強になりました!

今更ですが、純正採用される物って長持ちだったりで良く考えられてるんですよね。

パフォーマンスだったり、カッコイイのだったり魅力的な物は沢山あって車好きには堪らなですよね。
コメントへの返答
2016年10月8日 21:05
まいど!

今まで安いアルミナットしか見てこなかったので、素材からデザイン、カラーまで実にいろいろあって、見ているだけですごく楽しいですよ!(笑)

ついついポチッとしてしまいたくまります。(^^;)


プロフィール

「[整備] #プレマシー 5回目の車検を受けよう。 https://minkara.carview.co.jp/userid/796511/car/751454/6335084/note.aspx
何シテル?   04/25 17:24
H22年5月からのプレ歴になります。さすがに維持りメインの投稿になってきましたが、まだまだ乗り換える予定はござません!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 05:15:20
AT小型二輪免許取得への道 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 23:40:13
台湾カーウォッチング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 19:34:42

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
22年5月納車のCSスマートエディション:ストーミーブルーです。 まだまだ乗りますよぉ♪
日産 ノート のとくん (日産 ノート)
女房の他界後、自分名義になって活躍中。義母がメインに使用していますので、運転するより乗せ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メインのプレマシーが入院した時の代車でやってきました。購入希望というのはあくまで「希望」 ...
その他 その他 虫捕り号 (その他 その他)
虫捕りのために折り畳み自転車が必要になり中古で購入。 生意気にも6段変速で使い勝手が良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation