
皆さまこんにちは♪
ばあちゃん左手首粉砕骨折→入院につき、毎朝6時起きで家事をこなしていると×4です。時間の使い方がチョー上手くなりました!子ども3人のうち、一番使えるのが小5の下娘だということが分かりました。(笑)
それはさておき。
去る9/17、プレマシーが我が家に来て7年4ヶ月、無事10万㎞達成しましたー!ヽ(゚∀゚)ノ うぇ──────ぃ♪
タイトル画像の9のゾロ目もしっかりゲットできたし、めでたしめでたし♪
過去所有の車の中で一番長い付き合いになるプレマシー。
走行距離では2番目です。
ふと過去の愛車たちを眺めてみたくなったので、ついでにUPしてみることにしました。興味のない方はスルーしてやってください。(長文注意)m(__)m
まずは免許取りたての18歳。
大学合格祝いを兼ねて親父が兄貴と一緒に乗れ!と言って買ってくれたのがこれ。
HONDA バラードスポーツCR-X 1.5i
これは「よろしくメカドック」の影響をものすごく受けていて、最初に乗るなら絶対これだぜ!と兄貴と騒いでいた車でした。中古で50万ぐらいだったかなぁ。実際はこれの青に乗っていました。ビュンビュン走る気持ち良い車でしたが…状態があまりよくなくて、しょっちゅう不具合が起きていました。もちろん重ステ、パワーがいるウィンドウ(笑)、ドアミラーの裏から調整する棒がニョキっと生えているタイプ。それでも兄貴と二人で大事に乗っていました。
その後、バイトを始めて小銭が貯まるようになるとやっぱり自分専用の車が欲しくなりまして…20歳の頃。
HONDA バラードスポーツCR-X 1.6Si
初めて自分で働いて買った車がこれになります。たかだか100ccの違いですが、乗ってビックリ!さすがDOHC!スゲエ速い!エンジンがキューンと回ります。気が付けばマフラー替えてタコ足入れてエアクリーナーをキノコにして…学生なのでそんなに自由になるお金はなかったですがもう夢中になってました。この頃のδ(^^)は完全にHONDA信者でした。

このお尻もステキ♪
ただ残念なことにこのCR-X君はヤビツ峠のガードレールとお友達になってしまいまして、泣く泣く廃車の運命をたどりました。今でも後悔しています。ゴメンね、運転がへたくそで…(T_T)
大学を卒業して社会人になっていましたが、やっぱりこの車が忘れられず…23歳の頃。
HONDA CRX Si
画像はVTEC搭載のSiRですがδ(^^)はZCエンジンのSiを選びました。当時は中古でもSiRは高くて手が出なかったというのが本音です。でも!先代のバラードと同じエンジンとは思えないほどの吹け上り!δ(^^)みたいなヘタッピーにはVTECなんて乗りこなせない、ZCエンジンで十分!と思える車でした。親父からは「また同じようなの買って…」と言われました。実際はこれのワインレッドに乗っていました。

この色。
こいつはδ(^^)が次の車に乗り換えても実弟が「欲しい!」ということで実家に10年以上いたことになります。ちなみに実弟はこれを手放した後、CR-Zに乗り換えました。
次に乗った車は思いっきり趣味の車に…27歳の頃。
いすゞ Muウィザード!いきなりクロカン!
というのも時はバスフィッシングブーム。会社の先輩に誘われて初めて行った河口湖でバス釣りにドはまりしてしまいました。こいつはもう休みの度に富士五湖に行っていたので6年で13万㎞ぐらい走ったでしょうか…決して走って楽しい車(トラックみたいでした。黒鉛モクモク吐くし…)ではありませんでしたが、のちの女房となる彼女と一緒に色んな所に行きましたねぇ。そういった意味では一番人生の思い出となる一台でした。結婚して長男が生まれた時もこの車です。
そのうち上娘が生まれたのを機に黒鉛モクモクディーゼルはもうやめようかと女房と相談。散歩がてら寄り道した三菱Dで…33歳の頃。
三菱 ランサーセディアワゴン 1.8
これは衝動買い以外の何物でもなかったです。ロクに試乗もせずにハンコを押していたという…でも後悔はなかったですね。釣りにも行けるし。家族4人で(たまに5人)乗るには丁度良かったです。信号待ちでアイドリングが不安定になることがしょっちゅうでしたが、固めの脚と必要にして十分なパワーで2回目の車検を受ける手前まで頑張ってくれました。
この車に乗っているとき下娘が生まれ…直後に女房が他界し…子ども3人でセディアじゃ狭いぞ~ということで…37歳の頃。
MAZDA MPV 2.0 アーバンなんちゃらっていうグレード
実際のボディカラーはブルー。
コレには訳があって…
他界した女房がスピッツの「青い車」って曲が好きだったってことで…
とにかく3列シートのミニバンを探すのが急務となり、中古のミニバンを探しました。思えばこの時プレマシーも候補にあったのですが、何しろ女房に先立たれ子ども3人を育てにゃならん!ということでお値段が一番!中古でコミコミ90万いかなかったこいつを相棒にしました。使い勝手は良かったですね~。走りはいまいちでしたが。何しろエンジンパワーが…箱根に行ったとき本当に痛感しました。いくらミニバンとはいえ、運転が楽しくないと…でも子どもたちのためガマン、ガマン…そんな感じで乗っていました。
が!そんなある日。
自宅駐車場のマンションの外壁に左リアをヒット!
修理代26万~!
しかももうすぐシャケーン!
どうする、δ(^^)…
一応直す方向でDへ。部品取り寄せに2週間かかると…ナゼ?
割れたテールランプをテープでペタペタ貼ってパーツの到着を待つ間、運命のチラシが入ります!
2ℓミニバンの新車が149万?!
モデルチェンジ直前の乱売プレマシーに出会ったのです!
ソッコウでDの担当に電話して週末限定の特売プレマシー限定3台のうち1台を抑えてもらいました。

納車したてのドノーマルプレちゃん。
試乗して一発で惚れ込みました。こんなに気持ちよく走るミニバンがあるんじゃんか!モデルチェンジ直前だけどいっちゃえ~!
で、現在に至る、と。(笑)
7年・10万㎞を超えましたが全然飽きないし乗っていて楽しい!
プレマシーのお陰でいろいろな方と出会えたし!
生産中止が惜しまれるプレマシーですが、δ(^^)はまだまだプレマシーに乗り続けます。乗り換えるカネもないし(笑)。
というわけで、これからもプレちゃんともどもよろしくお願いいたします。m(__)m
長文失礼いたしました。
Posted at 2017/09/19 01:54:54 | |
トラックバック(0) | 日記