• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととーととのブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

凍土遮水壁と多核種除去装置

今回はちょっと真面目な話。

昨日帰宅後、何気なく読んだ夕刊の記事が気になって…

今更ながらちょっと勉強してみました。

福島第一原発から放射性物質に汚染された水が海に漏れ出していることは皆さんよくご存じのことと思います。
現場で必死になって作業なさっている方々が今何をやっているのかようやくわかりました。

1.地下水流入で地下貯水タンクから漏れ出た汚染水が海に流れ込んでいる件
凍土遮水壁というものを作って地下水の流れを遮断するということをしているみたいです。
凍結管というものを何mかおきに地中に埋めて-40℃(例えば)ぐらいに冷やして氷の壁を作るのだそうです。なるほど。

2.地上の貯水タンクに溜まった汚染水の処理
1の汚染された地下水をそのままにしておくわけにはいかないので、毎日400tもの汚染水をくみ上げているそうなのですが地上の貯水タンクにも限界があります。
これを多核種除去装置という簡単に言うと水槽のろ過機みたいなものに通し、安全基準をクリアした水を海に流すことができないか、ということを試験中らしいのですが、この装置自体に腐食が見つかって6月から点検のため休止中。9月から試運転を再開するとのこと。これが予定通りに稼働すれば、危険性の高い放射性物質62種類を取り除き、1日最大500tの汚染水を処理できるらしいですね。

これらに政府主導となって取り組んでいくのだ!と安倍総理はおっしゃったわけです。

…東京オリンピック招致もいいんですけど、こういうことはもっと早く言ってくれなきゃいけないと思うんです。
まだまだ震災の影響で不自由な生活を送らざるを得ない被災者の方々は多いと聞きます。
何もしてあげることができないσ(^.^)ですが、こういう危機的な事態が続いているということだけは絶対に忘れてはならないな、と思いました。

今、良ければいいんじゃなくてこれからも子どもたちが安心して暮らしていける日本にしていきたいです。

遅ればせながら、頑張ろう、日本!
Posted at 2013/09/04 01:22:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #プレマシー 5回目の車検を受けよう。 https://minkara.carview.co.jp/userid/796511/car/751454/6335084/note.aspx
何シテル?   04/25 17:24
H22年5月からのプレ歴になります。さすがに維持りメインの投稿になってきましたが、まだまだ乗り換える予定はござません!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4567
8 91011121314
1516 1718 192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

momo ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 05:15:20
AT小型二輪免許取得への道 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 23:40:13
台湾カーウォッチング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 19:34:42

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
22年5月納車のCSスマートエディション:ストーミーブルーです。 まだまだ乗りますよぉ♪
日産 ノート のとくん (日産 ノート)
女房の他界後、自分名義になって活躍中。義母がメインに使用していますので、運転するより乗せ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メインのプレマシーが入院した時の代車でやってきました。購入希望というのはあくまで「希望」 ...
その他 その他 虫捕り号 (その他 その他)
虫捕りのために折り畳み自転車が必要になり中古で購入。 生意気にも6段変速で使い勝手が良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation