• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととーととのブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

ロータリーエンジン弄り日記④~遂に完成へ!~

ロータリーエンジン弄り日記④~遂に完成へ!~さあ、ここまで来ればあとは組み立てるだけ!

はやる気持ちを抑えつつ、気合を入れて仕上げていきます。

まずはミニカーを照らすLEDテープを貼っていきます。



配線はローターのミゾ?を通して裏側へ。



電源とスイッチにつなぎます。スイッチは一番下の穴に上手いことはめてあります。

で、表のクリアボードを仮止めしてRX-7三兄弟のミニカーをセット!


δ(^^)はやっぱりロータリーエンジンといえばRX-7なんです。小学生の頃、SAを初めて見た時は「ニッポンにもこんなカッチョイイ車があるんだ!」って興奮したものです(笑)。

そうこうしていると、兵庫の匠から追加発注分のステッカーが届きました。maruさん、アリガトー!



一番上の大きいヤツは「Be a driver」です。白文字なのでよく見えませんね。前々から欲しかったので、ついでにお願いしちゃいました(汗)。追加したのはシルバーだけだったのですが、なぜか黒も入ってました。ホントに申し訳ない…大切にしたいと思います。 

早速裏のカバーに貼りましょう!



表のクリアボードの保護フィルムを使って位置決めをします。



こんなもんかな?
何色のステッカーを貼るか相当悩みましたが、maruさんの「シルバーがええんとちゃう?」の一言でシルバーに決定!ブラックカーボンに映えるし、イルミが当たるとキラキラ反射してきっとカッコいいはず!

そして…

やっと…

ついに!

かーんせーい!\(^o^)/





想像していた通りのデキに自己満足100%っすー♪キャホーイ!

…下の赤いスイッチが気になります?
RX-7三兄弟があまり見えないので…

スイッチON!



輝くRX-7!
輝くMAZDA!
ハウジングの内側にカーボンが乱反射してこれまたウットリ…
感無量でございます。

そんなロータリーエンジン置時計ですが、難点もいくつかあって…

まず

・重いっ!

12kgあります。軽量コンパクトなロータリーエンジンとはいえ、そこは金属の塊。変に落とすと床が確実にへこみます。

もう一つが

・アラーム付きの時計の意味がない

アラームをセットするにも解除するにも裏のナット8個外してカバーを外し、イルミの電池ボックスを取り出さないとアラームのスイッチにたどり着きません。

ま、別にイイんですけどねー。アハハー♪

車弄りとはあまり関係ないただの工作になってしまいましたが、自己満足度はかなり高いです。今日から枕元に置いて寝ようと思いまーす。(^^)
Posted at 2015/11/25 23:59:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月21日 イイね!

ロータリーエンジン弄り日記③

ロータリーエンジン弄り日記③さて、エンジン本体の磨きも大体終わったので、ここからは取り付ける部品の準備です。

イヤ、正確にはこれ以上磨いてもキリがないというか…(汗)
でもキレイになったでしょ!



ホラホラ!
見えなくなる裏側は…ゴニョゴニョ…(爆)

で、まずハウジングの脚?にあたる部分に糊付クッション材を貼りつけます。
なんてたって金属ですから。置くと床が傷だらけになってしまいます。



次に表に被せるクリアボードを準備します。



アクリル板はカットするのが億劫なので、ペットボトルと同素材のPET樹脂版というのを使ってみます。
あと、固定用の穴を開けるドリル刃。



10.5mmの穴を開けます。ハウジングの穴が12mmぐらいなので、少々大袈裟ですが奮発してステンレス製のM12の100mmというごついボルトを準備!



1本何と¥210!タケーッ!
最初は4本でいいや、と思って仮組したら何とも中途半端なので、更に4本追加!
ボルトだけで¥1680かかってしまったという…(^^;)

で、穴あけしぃの。



それに合わせてバックボードも穴あけしぃの。



カーボンシート貼りぃの。



黒と赤2種類作ってみようかなと。
これには…



maruさんに作ってもらった「MAZDA」ステッカーを貼っちゃいます!maruさんに相談したら「シルバーのがいいんじゃない?」ということでもう1色納品待ち(笑)。maruさん、アリガトー♪物々交換でこちらから発射したものは着弾しましたか?(^^)/

あらかたできたところで仮組したのですが、何か物足りない…

そうだっ!



スチレンボードにカーボンシートを貼って台を作り…



ローターとハウジングの隙間にRX-7のミニカー飾っちゃおう!ウヒヒ♪

するとなんか暗くてよく見えないので。



プッシュスイッチと。



テープLEDと。



時計の裏側の部品をザクザク加工して。



超いびつな9V電池ボックスを仕込んでみます。見えなくなるから形なんて収まってりゃいーんです!

ということであとは組み立てるだけのところまで漕ぎ着けました。

もう少しで完成でーす♪(^^)
Posted at 2015/11/21 00:57:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月20日 イイね!

NCロドさん、CRプレさん♪

NCロドさん、CRプレさん♪

皆様こんにちは♪

長男の進路が悩ましいと×4です(汗)。

中学校の先生と塾の先生で志望校が2ランクも違うとどうしたものかと。
当の本人が行きたい高校をハッキリさせればそれで済むのに…あの愚息ときたら…ブツブツ…

まぁ、それはおいといて。

昨日は最近NCロドを増車して(乗り換えじゃないところがすごい…)カーライフが充実しまくっているyoshi-さんとプチってまいりました。δ(^^)が先日の点検時に取り寄せてもらった、NC後期用のフロントリップを仮合わせしてみたいと。yoshi-さんのNCは中期?のロドさんなので合うかどうか試してみたかったそうです。

そんなのお安い御用っす!

ということで、神奈川某所のR16沿いにある鈍器に集合!



NCロドってもっと丸っこくて可愛らしいのかと思ったら、意外と精悍な顔つきでウットリ♡
時間がなかったのでシートに座るだけでしたが、先日試乗したNDとも遜色ないですよ!コレ!メーターもカッチョイイし、シートもレカロだし。知らない人が見たら新車だと思うでしょうね。それぐらい状態はいいように思いました。イーナ、イーナー♪

まだまだ家族全員乗せて出かける機会が多いδ(^^)にとってはとても手を出せる車ではありませんが、いつか必ずロドに乗ってやる!の思いは更に一層強くなってしまいました。その頃にはNDが中古でお手頃価格になっているといいなぁ。

「ブォォォーン~!」とイイ音させながら走り去るyoshi-さん号、イカしてました♪
またゆっくり遊びましょうね!(^^)/

Posted at 2015/11/21 00:03:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月16日 イイね!

あの方がウラヤマスイ的Dにて6か月テーンケーン。

あの方がウラヤマスイ的Dにて6か月テーンケーン。

皆様こんにちは♪

遅ればせながらNDロドに試乗できたと×4です。ATなのが惜しかった…

ありゃーゼッタイMTに乗るべきですね!エンジン音、排気音…20数年前にCR-Xに乗っていた頃を思い出し、30分ほどの試乗でしたがニヤニヤしっぱなしでした(笑)。

ホント、NCロドのオーナーになった横浜のあの方がウラヤマスイ…

δ(^^)もいつかは!

それまでよろしくプレマシー!(笑)

ということで、今日は車検後の6か月点検に行ってきました。

点検ついでに試乗できた、ということであって、決して試乗のついでに点検してもらったわけではありません(汗)。

特に異常なく終わった点検ですが、やはり5年半、75000km乗ると交換部品が出てくるもので、今回は…



ベルト交換は車検時にもそろそろですよ、と言われていたので1年点検時には交換ですね。メカさん曰くまだ大丈夫ということです。

右リアショックのバンプストッパー(あの蛇腹になっててボロボロになってたアレかな?)とダンパーがもう危ないそうです。このままでは次回車検は絶対通らない的な。ここには書いていませんけど、出来ることなら左右一緒に交換した方が良いといわれたので、こちらは1年半点検時に。いっぺんにやると4諭吉を超えてしまうのでヤバい方から手を付けないと。アウ…

ついでにお願いしておいたNCロドのパーツも受け取ってきました。



流用だから上手くつくかなぁ。
1個¥810、左右で¥1620。更に前後で¥3240でした。ボチボチとりかかっていこうと思います。プレだんしさん、情報提供ありがとうでした♪m(__)m

余計なもの買ってないで交換するものを交換しとけよ!って話ですが…

とりあえずオイル交換してもらってちょっぴりリフレッシュしたMyプレであります。
まだまだ頼むよぉ~♪(^^)





Posted at 2015/11/16 17:33:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月13日 イイね!

ロータリーエンジン弄り日記②

ロータリーエンジン弄り日記②皆さまこんにちは♪

では早速続きに取り掛かります。

あ、タイトル画像は初回のものを使い回しでいくことにしました。あしからず。

磨くのもだんだん飽きてきたところへ真ん中へ取り付けようとしている時計が届きました。キャホーイ♪



なかなかかっこいいでしょ?5個セット¥510でポチリました。ヤスイッ!5個もあるので何回加工に失敗しても大丈夫!(笑)
余談ですがこのタイヤのサイズは245/40ZR18と刻印されていました。芸が細かいです。

とはいうものの、ローターの真ん中にはまらなければ意味ないので早速試してみることに。

 …

 …

 …

全然ダメでした。ギリギリイケそうだったんだけどなぁ~

悔しいので悪あがきしてみます。



タイヤを外してみました。

この凸凹を削っちまえば何とかなるか?!



文字盤をマスキングテープで養生してニッパーでバキバキいってみました。
そしたらば!
はまることははまるものの…かなり出っ張ります。ダメだこりゃ。
一つ無残な姿になってしまいました。(+_+)

残った4個はじゃんけん大会のネタにでもしましょ。



こんなこともあろうかと、実はもう一個ポチっていたんです。



これまた¥100。助かるなぁ。



早速分解!おぉっ!コレならイケそうだぞぉ~♪(゚∀゚)



前面のパーツは固定するのに加工して使います。
穴の大きさにカットするため、下娘にコンパスを借りてきて…



Pカッターで軽く筋を掘って、金切りバサミでザクザクいっちゃいます!
で、縁にカーボンシートを貼り貼りして…



…ん~、イイんだけど何か物足りない。(~_~)



再度分解して文字盤の目盛り?を白、時/分針を赤、アラーム針をオレンヂで塗ってみました。秒針はシルバーのまま。



おぉっ!イイじゃないですかー!自画自賛です!(笑)

もうハウジングを磨くのかったるいからこのままでいいや!

と一瞬思いましたが、やっぱりちゃんと仕上げないとね。
まだまだ完成には時間がかかりそうです。(^^;)
Posted at 2015/11/13 23:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #プレマシー 5回目の車検を受けよう。 https://minkara.carview.co.jp/userid/796511/car/751454/6335084/note.aspx
何シテル?   04/25 17:24
H22年5月からのプレ歴になります。さすがに維持りメインの投稿になってきましたが、まだまだ乗り換える予定はござません!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12345 67
8 9101112 1314
15 16171819 20 21
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

momo ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 05:15:20
AT小型二輪免許取得への道 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 23:40:13
台湾カーウォッチング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 19:34:42

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
22年5月納車のCSスマートエディション:ストーミーブルーです。 まだまだ乗りますよぉ♪
日産 ノート のとくん (日産 ノート)
女房の他界後、自分名義になって活躍中。義母がメインに使用していますので、運転するより乗せ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メインのプレマシーが入院した時の代車でやってきました。購入希望というのはあくまで「希望」 ...
その他 その他 虫捕り号 (その他 その他)
虫捕りのために折り畳み自転車が必要になり中古で購入。 生意気にも6段変速で使い勝手が良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation