• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タヌ尾の愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2017年6月1日

シフトノブ 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
CX-3純正のATシフトノブをAutoExe製の球形状シフトノブに交換します。
過去にNDロードスターAutoexe シフトノブ 球形シフトノブ AT レッドステッチ用のATシフトノブに交換(関連情報URL参照)していましたが、その後純正に戻していました。

①純正のシフトノブの取り外し方ですが、Exeノブの取付説明書に良い方法が書かれていましたので紹介します。以降、シフトポジションはNに固定して作業します。
②リバース・パーキングロック解除ボタンを左右から摘んで外側に引っ張ります。黄色丸印のところに切り欠きがあります。写真は分かりやすいよう外したシフトノブで再現しています。
③切り欠きに小さめのマイナスドライバーを斜め上から当てがい、白いツメを押して引っかかってる部分を上手く外せれば、ロック解除ボタンのカバーが外れます。
④既にカバーは外れてますが、白いツメはこんな感じで押し込みます。最初は難しいかも知れませんが、コツが解れば簡単です(^^)
2
①ロック解除ボタンのカバー裏にΩ型の固定ピンがありますので、L字型のピックツールを引っ掛けて前方に引き出して外します。バネの原理で固定されてるので、一気に引き出そうとすると勢いよく飛んで行って行方不明になりかねません。くれぐれも注意しましょうね。
②Ω型の固定ピンが外れたら、シフトノブを真上に引き上げれば、抜けて分離できます。
ロッドの外側の金属部分の左右に横溝が切ってありますが、後で出てくるセットスクリューの先がこの溝にハマることでインターナルシャフトがロッドに固定されます。
3
取り外した純正シフトノブとNDロードスター用シフトノブ、今回取り付けるAutoExe球形状ノブの比較写真です。
exeノブの球部分の直径は51mmです。皮はバックスキンでは無いと思いますが、表面は艶が無く少しザラザラしています。
4
後席方向から見た立面です。
高さはCX-3純正が約10cmで、ロードスター用が約8cm、exeノブは押し込まない状態で85mmです。
重さを計ったところ、CX-3純正が94gでロードスター用が80gに対し、exeノブは130gと重いです。
5
exeノブは組んだ状態で梱包されてるので、取り付ける為に分解します。取付説明書に分解方法が書いてなくていきなり焦りました。
セットスクリューを回す六角レンチも付属していますので取り付けに工具は不要です。
6
それでは取り付けます。
①始めにボトムカバーをシフトロッドに差し込み、その後にセットスクリューを緩めた状態で、インターナルシャフトをシフトロッドに差し込みます。セットスクリューの緩み防止にねじロック(中強度)を少量塗っておきます。
②インターナルシャフトの切り欠き溝をきちんと車体前方に向けた状態で、セットスクリューを締め付けて固定します。
③ちゃんと固定すると、白い樹脂ロッドが13.8mm飛び出すそうです。
④シフトノブ本体の裏側です。取付後に回転しないように突起が付いています。この突起をインターナルシャフトの切り欠き溝に合わせます。
7
①インターナルシャフトから飛び出した樹脂ロッドにリターンスプリングを被せます。
②シフトノブ本体をインターナルシャフトに差し込み、上から押し込んだ状態で下方からボトムカバーを持ち上げ、回してネジ固定します。
8
エンジンを掛け、実際にシフトノブをガチャガチャと動かしてみて問題なく動けば完了です。
リバース・パーキングに入れる際は、写真の様に横から握って、親指を真上に置いて押し下げてもいいですし、上から包み込んで、掌の中心で押し下げてもいいですね。MTに近い操作感だと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーターキャップ取替

難易度:

四代目就任

難易度:

スカッフプレートの取付け

難易度:

マフラーカッターを取付けようとしたものの…

難易度:

MAPセンサー清掃(32872km)

難易度:

マフラーカッターの取付け完了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年6月18日 13:08
やる気の感じられるシフトノブですね~♪
ND用シフトノブはポリキャップ噛み込みのトラブルがたまにありますが、これなら大丈夫そうですね。
ロードスターに乗ると実感しますが、シフト位置が高くて楽ですね。CX-3はシフト位置が低いので、純正シフトが一番操作しやすいかもですね。
コメントへの返答
2017年6月18日 16:07
ND用は親指でロック解除する感じなので、必然的に横から握って操作する事になり、シフト位置が低いとちょっと操作しづらいですね。
exeに変えてから上から包み込む感じで操作するようにしていますが、中々良いと思います。

プロフィール

「@じろっちゃさん
沖縄本島は強風域ギリギリでしたが、物凄い雨量でした。秋雨前線が刺激されると進路が外れても雨がヤバそうですね〜

何シテル?   09/14 17:31
2009年に横浜から沖縄に引っ越し、マイカー必須の生活環境の中、まさかのクルマ2台持ち(BLアクセラ&CX-3)となってしまいました。 沖縄は塩害を受けや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インナードアガーニッシュにカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 18:59:46
ビデオ入力ハーネス VIK-U65取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 21:56:38
海外製 カーボン調インテリアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/31 20:40:46

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年5月納車の新色『セラミックメタリック』です。 奥さんのクルマとして購入したので ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年7月11日納車のMAZDA90周年特別色『ガンメタブルーマイカ』です。 沖縄の ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
2010年2月に走行距離83,724kmの中古車を購入。 およそ5年ぶりのマイカー所有で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation