• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メルぼうのブログ一覧

2012年03月08日 イイね!

かなりのアップ

今日はみんカラを沢山アップしました。

まあ、もうすぐ仕事復帰ですし、体調も良くなってきましたから。

昨日は、急に思い立ってウインドディフレクターを作ってみました。

オークションでドイツ製を19000円で売っていたのですが、その程度なら自分で作れると思い立って、ホームセンターに出かけアクリル板を買って帰ってしまいました。

当初は10mm厚を買って作ろうと思ったのですが、現物を見るとあまりに厚く、5mmでも現物を曲げてみると強度も十分なので、5mm厚で作成することにしました。

色々と工具を駆使して、整備手帳のように出来上がりましたが、本日乗ってみるとやはり写り込みが酷くてこのままでは問題がありそうです。

曲げ加工をしても、天井等が写り込みそうですし、PCのモニター用の反射防止シートを貼ろうと思っています。

そして、今日はオークションで落札した激安のトランクスポイラーが思ったよりも早く届きましたので、早速取り付けてみました。

かなり控えめな大きさですが、純正と同じカラーの塗装込みで2190円ですから、これで十分だと思っています。

それにあまりに大きくて重量があると、バリオルーフの開閉システムに負担がかかりそうですしね。

これからも少しずつアップしていきますのでよろしくお願いします。
Posted at 2012/03/08 20:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月29日 イイね!

昨日のこと

昨日、車好きの職場の先輩に頼んで、車好きの集まる集会に連れて行ってもらいました。

オフ会などと違って、毎週のように集まれる人が、決まった時間の中で集まって、好きに情報交換を行って、好きな時間に帰っていくといった集まりです。

ちょっと早すぎたのか、着いた時には私と先輩しかいなかったので、先輩の車を置いたまま私の車でドライブを。

別府から鶴見岳を通って湯布院まで行き、そこから高速を使って別府に戻り、また集合場所に戻ると沢山の車が集まっていました。

思っていたよりも年齢層も高く、私のような中年には違和感なく溶け込むことができ、大変楽しい時間を過ごせました。

おまけに、素晴らしい車を沢山見ることができて楽しい時間を過ごせました。

流石に、最後の方は疲れてしまい、先輩よりも先に帰り、その後はちょっと家で休まないといけない状態になりましたが、精神的にも身体にもリハビリになってよかったです。

また、誘ってもらって行ってみたいと思います。








Posted at 2012/01/29 22:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月13日 イイね!

とりあえずの完成

みんカラにはまだアップしていませんが、SLKが届いた日からある程度ここまで改造するという形は決めていました。

とりあえずは、外観を現代風にして、後は好きな電装系のHID&LED仕様にするということです。

画像は順次パーツレビューと整備手帳でアップしていきますが、フロントはグリルとヘッドライトを交換してHIDとLEDに、リアはテールランプとナンバー灯を、ホイールは知り合いのカーショップで長期在庫の特価品19インチを履きました。

内部は、とりあえずカーナビとETCを装着しました。

その他、こまごましたところを交換しております。

とりあえず、プロフィール写真を現在の物と変えて、それぞれの交換状況は順次アップしていきたいと思います。

次は内装を弄っていこうと思っていますが、寒い時期はシールの付きやカッティングシートの加工が難しい上、プラスティックの爪などが折れやすいので、少し暖かくなってから行いたいと思っています。

古い車の2台体制ですが、少しずつ弄って自分の車にしていこうと思います。
Posted at 2012/01/13 19:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月08日 イイね!

セカンドカー決定!

退院してからも、暫くはちょっと身体を動かすと休憩という日が続いていました。
そうしていても、車に対する思いは日ごとに募り、車をどうするか考えておりました。

そうやって考える中で、私は昔から車を運転することだけでなく、車を改造していくことが好きで、特に自分の手で改造し、オリジナルの車を作ることが好きだということに気が付きました。

そうやって考えると、旧車はキャブレターの音は最高でドライブに適しているし、自分自身の手でキャブの調整などできると思いました。
しかし、古い車ですから現代風の改造パーツは似合わないのと、そういった部品が少ないこともオークション等で検索して気が付きました。
また、壊れた場合に部品調達が難しいのと、その分乗れない時間が増え、それだけ修理代も大きくなると思いました。

次にポルシェのボクスターですが、ポルシェというスポーツカー専門のカーメーカーで、誰もが憧れる車であることは間違いないです。私も当然のことながら憧れを持っています。
ドライブには最適だし、そのエンジン音には素晴らしいものがあると思います。
しかし、ネットで色々と調べたり、知り合いのボクスター乗りの人に友人を通して話を聞いたのですが、やはり壊れたときの修理代の負担が大きいのと、ネットで検索してもOEM部品や中古部品が少なく、修理代を安くあげるのも難しそうな気がしました。
また、ヘッドライトなどの改造パーツも比較的少なく、あまり改造ができないかもしれないなと思いました。
同じお金を用意しても、改造費よりも修理代の方に費用がかさんでしまいそうな気がしました。

最後にSLKですが、車としてはベンツですからきっちりしている分、少し面白みに欠けるのは事実だと思います。
しかし、バリオルーフは実用性に優れており、その実用的な車からスイッチ一つで魅力的なオープンカーに変わるというところは魅力です。
それも、ネットで調べると2代前の型になってしまった分、改造パーツがあふれており、楽天やオークションでも星の数ほどのパーツがあります。
おまけに、車を手に入れるときに安心して取引のできるヤナセが利用できます。
しかし、SLKは市場に出回っている車は少なく、特に大分のような田舎ではすぐに気に入った中古車を手に入れるというのも難しいと考えていました。

そういったわけでとりあえずは色々と情報だけは手に入れてみようと思いました。
大分に近いところにある旧車の販売会社に、ネットから問い合わせができるので車の問い合わせを送ったのですが、返事がいつまでたっても帰ってこず、そこには直接行くしかないと思いましたが、まだ長距離を運転できる身体でもなく、年明けまで待つしかないと考えていました。

次に、ヤナセの方に連絡をとってみましたところ、遠方のヤナセの車は無理だが、福岡のヤナセとは懇意にしているので、ネットに出ている車なら問い合わせできると言われ、すぐに話をつけてくれました。
とても程度のいい車で、10年経っている車は普通はヤナセでは取り扱わないのだが、距離が走っていないのと程度も良く、ヤナセでの点検もきっちり行われているので売っている車ということで、とんとん拍子に話が進んで、あっという間に契約となりました。

そういったわけで、年明けにゆっくり結論を出そうと思っていたのですが、ヤナセのセールスマンの押しと上記の理由によって、セカンドカーをSLK230に決定しました。
これから、ゆっくり改造しながら紹介したいと思います。

みんカラの皆さんには、ブログに沢山のコメントやアドバイスをいただき、ボクスターをかなり押していただいたのですが、結局のところはあまり冒険しない結果となりました。
こういうへたれですが、これからもよろしくお願いします。
Posted at 2012/01/08 23:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日 イイね!

退院

今度の日曜日に退院ができることになりました。

体調が万全というわけではないですが、一応自宅で療養もできるようになったということです。

癌が消えたかどうかは、数カ月して放射線治療による喉の火傷が治らないと検査はできませんし、1年間は抗がん剤を飲み続けないといけません。
先生からも、5年間経って再発しなかったときに、初めて癌が完治したと言えるそうです。

ですから、まだまだ癌に対する闘いの日々は続きますが、頑張っていきたいと思います。

入院しているときに色々と考えたのですが、やはり人生は何があるかわからないので、無理をしない範囲で好きなことをして生きないといけないと感じました。
それで、車が好きだということは30年以上前から変わっていないので、今のEクラスと別に、自分の遊び車を買おうと思っています。

ただ、この車を何にするかで大変迷っています。

ひとつは、最初に乗ったフェアレディーZの、キャブレターの吸気音が忘れないので、L型エンジンにソレックスかウェバーの3連を装着した、旧車と呼ばれる車を買おうというものです。
流石に、程度のいいS30Zやハコスカは300万円台ですから、100万円前後で手に入るものを欲しいと思っています。
近県の店で、3台ほど候補の車があるのですが、退院しても暫くは動けないので、それまで残っている保証はありませんが。
あのキャブレターの吸気音を、YouTubeで聞きながら毎日過ごしています。

次に、一度は乗ってみたい憧れのポルシェです。
と言っても911ではなく、走る楽しさも味わえるオープン、ポルシェのボクスターの中古ですね。
ヤフーオークションでも100万円を切る価格の物も多く、知り合いから100万前後でいい程度の物を探してもらうというものです。
911とは違って、本当のポルシェというものとはちょっと違うかもしれませんが、それでもそこには素晴らしい味があるものだと信じています。
でも心配なのは、大分にはポルシェの正規ディーラーや専門店がないために、古い中古を手に入れてメンテナンスがしっかりできるのかどうかの不安ですね。

最後は、ヤナセさんからベンツのSLKを手に入れてもらうというものです。
ヤナセとは10年以上の付き合いですし、SLKであればメンテナンス費用がどのくらいかかるかも大体わかりますし、10年を超えてもしっかりとメンテナンスをすれば、十分に乗り続けることができる車です。
遊び車ですから、土日の休みに乗るぐらいでいいのですが、SLKであれば通勤にも十分に使えますし、2人しか乗れないということを除けば、普通の実用車と変わらないと思います。

さて、退院して暫くは家から出る体力もないですが、動けるようになったときにどの車を手に入れるかが楽しみです。

このみんカラで最初に報告できるといいと思っています。
Posted at 2011/12/09 09:11:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

メルぼうです。よろしくお願いします。 BENZのE320ワゴンとSLKに乗っていましたが、2台とも早期退職を機に手放してしまいました。 BMW735...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ カローラクロス]YUNPICAR(Amazon) デイライト LED 自動点灯ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:27:49
[トヨタ カローラクロス] ジャッキアップポイント(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:21:07
デイライトスイッチ配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 10:45:24

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R シルバーブリット (日産 NISSAN GT-R)
シルバーのベンツ2台売って、国産車(なぜかシルバー)へと戻ってまいりました。 現在発売 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ カーキ号 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
実家の田や山を管理するために軽トラが必要になったので購入しました。 通勤にも使用したり普 ...
トヨタ カローラクロス トヨタ カローラクロス
アウディが故障して部品が届かないので、カローラクロスがマイチェンしてすぐに申し込んで早々 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
娘がMT車に乗りたいというので、買ってあげました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation