• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メルぼうのブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

春になって

冬の間は、ガリ傷のできたホイール8本を、全面鏡面ポリッシュ仕上げにしたり、一部鏡面ポリッシュの上にクリア塗装したりと、車弄りに精を出していましたが、暖かくなったので久しぶりにドライブしました。

大学からの友人と別府で待ち合わせをして、城島から湯布院、やまなみハイウェイで瀬の本から大観峰でおはくまに参加、滅多にお目にかかれないコスモスポーツの8台の集まりに遭遇して友人と大興奮してから、阿蘇ファームランドに移動してハイドラに参加して帰りました。

久しぶりに楽しいドライブと友人との食事など楽しみましたが、家に帰ってホイールの下地塗装をしてから、近くの民家がない迷惑のかからないところにランエボで出かけてメタライザーを施工しました。

このメタライザー!オイル添加剤などを全然信じていなくて使ったこともない私が、ネットでの評判を見て使ってみようとはじめて思った代物。
運転始めて34年で、生まれて初めてオイルに添加剤を入れてみました。

評判というのは、メタライザーは単なるオイル添加剤でなく、金属の表面を修復するというもので、正確にはオイル添加剤とは言わないそうです。
オイルに含まれる微細金属が、エンジン内部の傷ついた金属面で再結晶化して、エンジン音の軽減や性能回復などが見られるという代物です。

ランエボの性能云々というより、エンジンルームから聞こえるタペット音や激しい騒音が消えるならと使ってみました。
よく振って入れて、1時間のアイドリングが必要なので、騒がしいランエボは人がいるところでは迷惑なので山の中で行いました。

長々と書きましたが、結論はとんでもなく凄い代物です。
1時間後のエンジン音はレクサスかと見間違うほど(大ウソ)静かです。
パワーなんぞ有り余っているのでわかりませんが、これがびっくりするほど違うのですよ。
家に帰ったときに、妻も音はするけど静かだから違うかなと窓から確認したそうです。
マフラー音は当然でかいのですが、エンジンが発する悲鳴というか金属音のような騒音がすっかり消えて、ただマフラー音の少し大きい車です。

絶対に、古い車にはお薦めするので、皆さんも一度使ってみてください。
ひっくり返るほど驚きますよ。
今後は、SLKとEワゴンに使う予定にしました。
Posted at 2016/04/10 20:23:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

レトロカージャンボリーを見に行きました!

レトロカージャンボリーを見に行きました!レトロカージャンボリーを見に行ってきました。

友人とは現地集合で、昨日仕上がったばかりのランエボのブレーキ慣らしを兼ねまして。

途中のスーパー林道で少し右足に力を入れて、帰りのオレンジロードでも気合い入れちゃいました(笑)

懐かしい車の数々には、私が昔のっていた初代Zに初代ソアラなど、一緒に行った友人の乗っていたジャパンも。

他には、大学の頃友人たちが乗っていた、クレスタやギャランシグマやブルーバードや117クーペやZ31等々、昔を思い出して楽しかったです。

昭和50年代までの車ということでしたが、昭和60年代の車やR32GTRも参加していましたので、息子のランエボももう10年したら参加できますね(笑)





Posted at 2015/10/11 15:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月27日 イイね!

ふと思い出したこと

息子のランエボ6(登録は私名義ですがw)のタイヤを交換したので、タイヤのことを考えていたらふと思い出したことが。

このみんカラでも同じ話題を書いている古いブログを見つけたのですが。

昔々、バブルが始まるちょっと前、日本の景気はぐんぐんと上昇し、BBSの鍛造メッシュホイールがもの凄い値段にもかかわらず、その性能とデザインで日本で売れ始めたころ、レイズからあるホイールが売りだされました。

それは、今の中国も真っ青な鍛造メッシュホイール。。。。。
しかし、中国と違ってそれはとても格好良く、性能的にも本家を超えるのではないかというような出来栄えでした。

しかし、それだけでは終わらない日本の力は、そのホイールと同時にオリジナルのタイヤまで売り出したのです。
ホイールと同じ名前の「ボルクレーシング」という名前のタイヤ。
そして扁平率は、やっと60扁平が日本で違法改造にならないと認められた時代に55扁平という中途半端な扁平率。
あの当時、スポーツタイヤの代名詞と言えば、ピレリーP7の50扁平がフェラーリやランボルギーニやポルシェの標準装着で、ポテンザやアドバンが、それに対抗する様にタイヤ開発を行っていた時代でした。
売りは、50のスポーツ性能と60の快適性を両立させたといっていた気がします(うろ覚えなので間違っていたらご勘弁ください)

そしてここからが本題ですが、私はこのタイヤとホイールを大分で一番最初、全国でも最初に出荷されたロッドの組み合わせを装着したのでした。

今でもタイヤ交換はそこでしかお願いしない長い付き合いのカーショップに置かれていて、よく遊びに行っていたのでレイズのセールスの方からぜひ買ってくださいとお願いされて装着しました。
使った印象などをモニターして伝えるということで、特別に安くしてもらったのを覚えています。
車はソアラに履いたのですが、サイドウォールがしっかりしていたので、シャープなハンドリングで、グリップもそこそこ良かったと覚えています。
ブリジストンや横浜タイヤなどあちこちのタイヤメーカーの方から試乗をお願いされたのも覚えています。

でも少し減りが進むと、ある速度で振動が始まり、タイヤバランスを取り直しても、オンザカーのタイヤバランサーを使っても治らず、レイズに送って調べてもらったけどダメで、結局ポテンザのREシリーズの60扁平に履き替えました。

こんなレアなタイヤを使った思い出は、今でもとても大事な思い出です。

私はタイヤを早めに交換する方なので、色々なタイヤを履いてきましたが、このレイズのタイヤや、ポテンザのRE71、アドバンのタイプD、ピレリーは初代のPゼロなどが印象深いです。
回転方向指定より、非対称パターンが好きなので、好きなタイヤはタイプD、Pゼロ、ドラゴンなどですね。
でも、乗り心地やスポーツ性能、そして耐久性などのトータルバランスで優れているのは、ミシュランだと思います。
私が、何種類か履いた中で、どのタイヤも優秀でした。
ただ、トレッドパターンはあまり好きではないのですけどね(笑)
Posted at 2015/01/27 17:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2014年10月26日 イイね!

ちょっと懐かしい昭和の車展

ちょっと懐かしい昭和の車展大分の日出までちょっと懐かしい昭和の車展を見に来ています^o^

中津からの友人待ちです♪(v^_^)v
Posted at 2014/10/26 12:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月19日 イイね!

またまた、おはくまに参加です

またまた、おはくまに参加です息子のランエボの車検が終わったのとブーコンを付けたので走りに行こうと思っていたら、BMWの友人から、車高調を入れて車も仕上がったので走りに行こうとお誘いも受けたので、みんなで走りに行ってきました。

同じ日が、おはくまの日だったので、そのまま大観峰まで移動しておはくまに参加しました。

別府から小田の池までは、ランエボとロードスターとBMWのセダンとクーペで、小田の池で大学の頃の友人が買った新型コペンと合流して、大観峰までゆっくりとドライブです。

久しぶりに友人と会ったり、初めて参加した友人がいたりと、楽しい時間を過ごしました。
Posted at 2014/09/19 17:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

メルぼうです。よろしくお願いします。 BENZのE320ワゴンとSLKに乗っていましたが、2台とも早期退職を機に手放してしまいました。 BMW735...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ カローラクロス]YUNPICAR(Amazon) デイライト LED 自動点灯ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:27:49
[トヨタ カローラクロス] ジャッキアップポイント(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:21:07
デイライトスイッチ配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 10:45:24

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R シルバーブリット (日産 NISSAN GT-R)
シルバーのベンツ2台売って、国産車(なぜかシルバー)へと戻ってまいりました。 現在発売 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ カーキ号 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
実家の田や山を管理するために軽トラが必要になったので購入しました。 通勤にも使用したり普 ...
トヨタ カローラクロス トヨタ カローラクロス
アウディが故障して部品が届かないので、カローラクロスがマイチェンしてすぐに申し込んで早々 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
娘がMT車に乗りたいというので、買ってあげました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation