• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メルぼうのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

取り敢えず

塗装の成功した物だけ、整備工場に持って行って取り付けました。

残りの2つは再度やり直しです。

電装品などと違って、塗装は難しいですね。
Posted at 2012/06/30 10:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月29日 イイね!

がっかり

がっかり昨夜、SLK用の部品の上塗りクリヤーとオークションで手に入れた部品を弄ってました。

そのうちの一つの、100円で落札したACDCコンバーターが配線されてなかったので、半田ごてで繋いで、熱収縮チューブで保護して、コードも延長させて、完璧に仕上げてコンセントに挿しこんだところ、数秒後に爆発してしまいました。

商品が悪かったのではないかと思ったのですが、100Vコードの色と本体のコードの色が同じだったので接続したのですが、本体を良く見てみると同じ色のコードは12V用みたいで、100Vコードは反対の白色に繋ぐのが正解だったみたいです。

ややこしい色をするな~~~
説明書も着いてないから、てっきり同じ色のコードを接続させるものと思ったのですが。

まあ、100円でしたし、送料も他にも100円のものを落として同梱していたので惜しくはありません。
それに、握っていたりそばにいれば、怪我や火傷は免れ得なかったし、床が少し焦げただけでよかったとしましょう。

しかしもう一つ、クリアーの仕上げで3つのうちの一つは縮みがでて完全に色を剥がしての塗りなおし、もう一つは磨き作業で上手くいけばいいけど、いかなければ同じく剥がしての塗りなおし、最後の一つのみが何とか成功しました。
ウレタンクリヤーの重ね塗りは、ちゃんと下地を作っていればOKとネットであったのですが、メーカーが違ったためか失敗でした。

昨日は落ち込むことの多い日でした。
Posted at 2012/06/29 11:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月23日 イイね!

久しぶりに

毎日、鬱陶しい雨が続きますね。

SLKは整備工場に行ったまま、部品が届くのを待ってます。
でも、本日部品も届いて、ヘッドカムカバーの色決めをしてきました。
来週には出来上がっていると思います。

ということで、久しぶりにEワゴンの車弄りをしました。

まずは、足元灯の設置。
先日、ホームセンターに行ったところ、在庫処分品でネオン管が500円で売っていましたので、ブルーを2セットとピンクを1セット買いました。
ブルーはEワゴン、ピンクはSLKにセットする予定です。

また、かなり以前に買ってあったものを、Eワゴンの方にも取り付けました。

どちらも、今から整備手帳をアップしますので、良かったら覗いてみてくださいね。
Posted at 2012/06/23 18:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月20日 イイね!

色々と画策

先々週ぐらいから、SLKのさらなるバージョンアップを目指して画策しております。

ひとつは、走行中も鳴り続けるブレーキに対して、ローター交換を考えて、純正ではなく社外品のローターをオークションで手に入れ、それに自らの手で少し工夫をして、昨日、大学のころからお世話になっている自動車工場に交換をお願いしました。

ついでに、自分では大変すぎると考え、カムシャフトカバーの塗装をお願いしました。

プラグカバーの部分と、先日塗ったエンジンカバーの一部は、自ら少し工夫を続けています。

もうひとつ、リアの悪っぽさを増すためのちょっとした工夫も。

それに、これは載せるほどではないですが、ツライチのイメージにするために、リアのフェンダーのゴムの取り外しも。

仕上がった順に、また整備手帳にアップしますね。

梅雨時期で走れないときは、室内に籠もって車弄りが楽しいです。

私は、走りが好きですが、走り一辺倒というより、自分で車を弄る方が好きです。

湾岸ミットナイトの言葉を借りれば、ガソリンが流れているタイプより、オイルが流れているタイプですね(笑)

秋の車検後には、スプリングとマフラー交換を画策している私ですが、秋まで我慢できずに他のことを色々としそうです。

あ~~~ネオン管を色々と手に入れていたので、梅雨が終わったらネオン管でスポコン&ミッドナイト仕様にしようっと!!(親父ギャグすみません)
Posted at 2012/06/20 08:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月11日 イイね!

昨日

色々と車で遊んで来ました。

まずは、5時半に集合して、ロードスター2台と私のSLKでドライブ。

別大国道を通って別府に行き、やまなみハイウェイで鶴見岳に登り城島を通って、由布岳PA方面に向かう道路から由布院に抜け、再びやまなみハイウェイで小田の池近くの場所まで行きました。

バイカーの人たちがすでに沢山集まっていて、そこに車を停めていると爆音のポルシェがやってきて、知り合いのMR2もやってきました。



ポルシェはかなり改造していて、HKSのツインターボ仕様になっていてウェストゲートは大気開放だと思われ、インタークーラーも大型化されていました。

途中でやはり知り合いのNSXもやってきて、そうしていると旧者軍団もやってきました。
皆さん、いい歳の車好きの親父ばかりです。
その旧者軍団の一人も、一緒にドライブした人の知り合いでした。



RX-3にハコスカの2ドア、4ドア、ダルマセリカにLBのセリカでした。
私は、最初の車をセリカLBが欲しいと思って探していたけど見つからず、改造されたZを購入した思い出がある車です。
あの、ムスタングマッハ1のようなリアのハッチバック形状には、今でも一種の憧れの気持ちがあります。
どの車もとても綺麗で、とっても格好良かったです。

しばらくしてから家まで帰って、朝食をとって抗がん剤を飲んで休もうと思ったのですが、MR2の人が「今から阿蘇の大観峰の集まりに行ってくる」という言葉を思い出して、休まずに1人で阿蘇まで1時間半のドライブをして見ました。

そこに着くとオープンカーの集まりで、後でネットで調べてわかったのですが、有名なオープンカーのオフ会でした。
100台近くの車が来ていましたが、コペンが3割ほどを占めて、次にロードスターが2割ほどでした。
コペンは、個性的な改造をしている車が多く、かなり派手な外装の車が多かったです。
MRSも多かったですね。



外車では、MINIのオープンが4台と多く、フェラーリ348タルガトップ、ロータスエリーゼなどやBMWZ4、プジョー307CCやオープンではないポルシェやBMWなども来ていました。

日本車の少数派では、Zのオープンや懐かしいカプチーノやビート、新型86も来ていました。

昼から用事があったので、30分ほどで帰路に着きましたが、充実した日曜日を過ごせました。

ただ、抗がん剤を飲んでいる身には、ちょっと無理をしたかなという感もありますが、精神的に気持ちよかったので疲れも少ないですね。

また、頑張って遊びたいと思います。
Posted at 2012/06/11 16:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

メルぼうです。よろしくお願いします。 BENZのE320ワゴンとSLKに乗っていましたが、2台とも早期退職を機に手放してしまいました。 BMW735...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
34 56789
10 111213141516
171819 202122 23
2425262728 29 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ カローラクロス]YUNPICAR(Amazon) デイライト LED 自動点灯ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:27:49
[トヨタ カローラクロス] ジャッキアップポイント(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:21:07
デイライトスイッチ配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 10:45:24

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R シルバーブリット (日産 NISSAN GT-R)
シルバーのベンツ2台売って、国産車(なぜかシルバー)へと戻ってまいりました。 現在発売 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ カーキ号 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
実家の田や山を管理するために軽トラが必要になったので購入しました。 通勤にも使用したり普 ...
トヨタ カローラクロス トヨタ カローラクロス
アウディが故障して部品が届かないので、カローラクロスがマイチェンしてすぐに申し込んで早々 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
娘がMT車に乗りたいというので、買ってあげました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation