• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メルぼうのブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

整備手帳アップ

整備手帳アップ先週から色々と弄りまわって、整備手帳をアップしました。

ベンツにアンダーネオン管など、邪道という声も聞こえてきそうですが、自分で付けて、リレーでコントロールするということが目的なので、工作を楽しんだということでお許しください。

今、シフトのシェルターリングとシェルタープレートを、ウッド調加工をしようということで取り外しています。

バーズアイの製品は殆どないし、あっても高いので、バーズアイのカッティングシートを取り寄せ、それに黒色のニスと、クリヤー塗装をかけて、純正風に仕上げてみようと思っています。

今回は、時間のかかる作業になりそうなので、暫くはこのままの姿で走り回ることになりそうです。
Posted at 2011/02/21 15:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月04日 イイね!

お買いもの

オーディオ関係を弄り終わって数カ月、また暖かくなるにつれ改造意欲がふつふつと。

新型、カニ爪タイプのウィンカーミラーを前々から目に付けて、楽天のお気に入りに登録していたのですが、商品そのままお値段が下がったということで、思わず購入してしまいました。
前から、ウィンカー付きのミラーの装着は考えていたのですが(フィットでさえ付いている)、ウィンカーの配線の引きまわし、カニ爪タイプだとウェルカムランプの配線まで引かないといけないということで、悩みに悩んでいました。

しかし、自分の車をじっくり見てびっくり。
ワゴンですから、ウィンカーもウェルカムランプ用の室内灯も、リアから取ればいいことに気が付きました。
配線は長くなりますが、同じ室内でリアのアクセスしやすいところから取りだせるので、フロントサイドから室内に取り込んだり、天井の内装を工夫して室内灯から配線を引く必要ナッシング。
早速、楽天で購入しちゃいました。

そして、昨日オークションでアンダーネオン管を発見。
どんなに安くても5000円する物が、現在価格1001円で残り時間が数時間。
様子を見て、残り1時間で1101円で入札参加。
特別に欲しいものではないので、1500円以上になったら降りるつもりで様子を見ていたら、1001円の人が争ってこない。他の人も入札してこない。
びっくり、1101円で落札できちゃいました。

今日は、アンダーネオンの配線図と、ついでに以前買っていた室内用のネオン管をスピーカーボックスに取り付け、それらをポジションランプオンで電流が来て、且つスイッチでコントロールできるように、リレー配線まで考え、必要なエーモンの小道具を、ネット最安値のところで買いました。
送料がかかるけど、まとめ買いするとお得になります。
ついでに、パッケージ破損品といって安く色々な物を売っているところでも、フラッシュタイプのLEDやUSB電源取り出しなどを購入しました。

後、狙っているのはAMG E55のドア内張りで、これはドアノブがウッドになっていて、おまけにウッドのモールが貼られているという、AMGの中でも良い内装のもので、ドアノブの新品だと6万円ぐらいするので、この内装を手に入れればお安く豪華な内装が手に入るということで、明日の終了前に入札する予定です。

そうなると、ハンドルもウッドにしたいということで、オークションのウォッチリストに入れてます。
ついでに、シフトノブも。

1月に臨時収入が諭吉さん10人ほどやってきましたので、ストレス解消を兼ねて大改造を行う予定です。

また、整備手帳に順次載せていきたいと思います。
Posted at 2011/02/04 17:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月11日 イイね!

息子が脱輪

免許取りたての息子が、あまり運転が上手でないので、練習のために山道に連れて行き、ブレーキのかけ方やハンドルの切り方、アクセルの踏み方などを教え、途中で交代して走っていました。

車はフィットです。

ちょっと狭いところで、対向車があまり避けなかったのでやばいと思っていたら、息子はどんどんハンドルを左に切ったので、「落ちる落ちる」と叫びましたが、ものの見事に蓋のない側溝に落ち込みました。

通りがかりのおじさんに手伝ってもらって、なんとか脱出はできたのですが、確実にハンドルがおかしくなっており、除いて点検してもすぐには分からなかったのと、山でジャッキアップなどが大変だったので、とりあえず家まで帰ってタイヤを外して点検すると、ロアアームとナックルの接合ボルトが曲がって、危うく外れちゃうところでした。

保険のロードサービスを呼んで、ホンダまで運んでもらって、ドッグ入りとなりました。

それにしても、自分の息子とは思えない運転の下手さに、親の私がへこんでしまいました。
Posted at 2011/01/11 17:47:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月04日 イイね!

遅ればせながら

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。
Posted at 2011/01/04 15:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月01日 イイね!

タイヤの話

友達登録の「火の国のオトコ」さんから、整備手帳のタイヤ交換にコメントをいただいたので、ちょっとタイヤの話題を書いてみたくなりました。

過去所有の車のソアラのフォトでも書いているのですが、過去に大変希少なタイヤを履いていたことがあります。
といっても、オカモト理研のタイヤではないですよ(笑)

それは、バブルが始まった頃、某B○Sの鍛造メッシュホイルが大人気となり、高価格にも関わらずバンバン売れていたときに、国産メーカーのレイズが、鍛造でメッシュホイルを売り出しました。
ボルクレーシングという名前で売り出されたこのホイルは、B○Sを買えない私のようなものにも大変魅力的で、とても沢山販売されたようです。
そして、レイズはB○Sから訴えられたという話も、カーショップから聞いたことがあります。

話が逸れて言ってますが本題に戻って、レイズがそのホイルを発売した際に、実はタイヤも同時に販売をしました。
当時、法で認められていたのは60扁平までで、ピレリやグッドイヤーなどの外国タイヤや国産でもポルシェ用などと謳って、アドバンやポテンザなどの国産タイヤメーカーも50扁平が販売されていました。
そこでレイズは、55扁平という他にはないサイズで、乗り心地と性能を両立させたという名目でタイヤ販売まで打って出ました。

そして、そのボルクレーシング鍛造メッシュとボルクレーシングのタイヤをセットで、大分県第1号として私が購入してソアラに履かせていました。
当時は、ブリジストンや横浜の営業マンが、乗せて欲しいと私の車を試乗していましたね。
確かに、最初の頃は性能が良いと感じていたのですが、減り始めると80~110Kmぐらいのスピードで振動が出始め、タイヤバランスを車両に付けたままとれるという最新の機械を使っても駄目で、レイズにまでホイルとタイヤを送り調べてもらいましたが、結局解消できずに7部山ぐらいのところで、タイヤを履き換えたという思い出があります。

今、レイズのHPでも、ネットで検索をかけても、レイズが販売していた個のタイヤの話題がないので、ちょっと思い出として長々と書いてしまいました。
また、タイヤの話題については、書いてみたいなと思います。
Posted at 2010/12/01 15:59:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ

プロフィール

メルぼうです。よろしくお願いします。 BENZのE320ワゴンとSLKに乗っていましたが、2台とも早期退職を機に手放してしまいました。 BMW735...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ カローラクロス]YUNPICAR(Amazon) デイライト LED 自動点灯ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:27:49
[トヨタ カローラクロス] ジャッキアップポイント(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:21:07
デイライトスイッチ配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 10:45:24

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R シルバーブリット (日産 NISSAN GT-R)
シルバーのベンツ2台売って、国産車(なぜかシルバー)へと戻ってまいりました。 現在発売 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ カーキ号 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
実家の田や山を管理するために軽トラが必要になったので購入しました。 通勤にも使用したり普 ...
トヨタ カローラクロス トヨタ カローラクロス
アウディが故障して部品が届かないので、カローラクロスがマイチェンしてすぐに申し込んで早々 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
娘がMT車に乗りたいというので、買ってあげました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation