モビリオの板金・塗装修理にはいっていよいよ最終のカラー&トップコートの吹き付け。
実際に作業やっていたのは8月の事。
長文になるのではじめに結果を述べておく。
正直、納得のいく仕上がりには遠く及んでいない。
さて、
慣れないガン吹き作業とはいえやり始めると失敗のリカバリに追われる日々…
それにしても、こんなにも時間の確保が大変だとは思わなかった。
それははるか昔の学校時代、試験とか課題の提出に追われた時以来の気がする。
修復の件がなくてもここ数年やたらと時間に追われる感じになり、
ひょっとして脳の回転が落ちてきてるのかも知れない、とも思いはじめていた。
しかし、今にして思えば若い頃はむやみにヒマだったなと思う。
夜、お決まりの音楽かけて延々とクルマで走っていたり…
カフェめぐりだったりとか…
膨大な時間を浪費してきたような…
そんないろいろな思いもあって、
時間を増やすためにはどうするか?といろいろ考えた。
そのうちの1つが飲酒について。
そしてついに一念発起。
何十年と習慣化していたアルコールをやめた。
一切やめて1年以上になる。
健康診断でヤバい数値が出たわけではない。
実は体質的にはどれだけでも飲めてしまう。
その大好きなアルコールをスパッとやめたというのは我ながらけっこう自慢。
と、少し自分で気分を上げてみた。
さて、ようやく本題。
前日、プラサフの水研ぎとシリコンオフを終えたモビリオについにカラーの吹き付け。注意書きには原液と硬化剤、稀釈シンナーの
混合比率について必ず重量で計測せよ、と。
よっしゃ、漏斗は大きめのを使い缶から容器に移し替え・・・
あれ?ぜんぜん容器の分ふえないな?と思ったら!

大量にこぼれとるやん!
お約束ってやつかよ?
また余計な作業が・・・(-_-#)
さて…
気を取り直して検量
ここからは一気にガン吹き!
前に作った即席の吸塵ダクトチャンバーもまずまずの活躍。
しかし、ガン吹きを始めて気がついたのだが・・・
塗料の乾燥が早すぎる!
ノズルから本体まで30cmも離すとミストが瞬時に粉体になってしまう。
メタリック系塗料は付着して硬化するまでの間に粒子の方向がまとまる、という特徴がある。
なので、
吹いた段階で粉になっていては塗料の大部分を空気中に粉塵としてまき散らしてしまうという状態。
かといって、ガンを近づけると、
こうなってしまう。
タレや塗りムラは重ね塗りしても治らないので硬化した後でサンダーで削り出しからやり直し、となる。
塗料を多めに買っておいて良かった…
しかし、
アセリは次々とミスを誘発する。
暗くなって仮設塗装ブースから移動させようとして・・・
マスキングで窓が見えないのでリヤゲート開けてバックで移動中・・・
建物に接触!
この期に及んでまたか!
こんなところでボケを披露しなくとも・・・
ブログ一覧 |
モビリオ | 日記
Posted at
2022/11/06 14:21:27