• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keny1のブログ一覧

2022年08月11日 イイね!

板金サビ落とし サビ対策

さて、どんどんイきましょう。

まだまだ先が見えてこない、モビリオの外装リペアです。

この段階でだいたいの補修方針を決定。

外装はパネルすべてパテ補修が可能なところまでやる。

ドアはなんとかパテ盛りが可能と思える状態にこぎつけたので
後は左右のリヤフェンダーやサイドシル…
あっ、
簡単に言えばルーフ以外全部、ですね。

それにしても、サビがかなり進行している。
alt

3年前、右のリヤフェンダーと右サイドシルにサビ穴が開いたのでそれなりに頑張って補修したのだが、板金とパテの間から再度サビが進行。
alt

始めはけっこうキレイに治ったなと思っていたけれど…

その時はある程度サビを落とした後、サビ転換材を使った。
その後、亜鉛配合のプラサフもかけたが…。
塗装面にサビが浮いてくるまで1年もったかな?と言うレベル。

プロの中にはサビ転換材など気休めにもならない、と鼻で笑う人も多い。

そう言われても他に有効な手段も思いつかないので今回もサビ転換材は使うしかない。
なにしろ、一気に作業を進められるわけでないため、
地金をむき出しにすると数日で赤さびが広がってしまう。
それとも亜鉛のプラサフだけの方が良い?

とにかくこんな感じでサビをサンダーで削り落とす。
alt


前回補修の右リヤ。パテも取り除きサビ転換材を塗ったところ。
alt

塗装の下で腐食が進行しており、左リヤは右より深刻。
alt

ホイールアーチ下部は腐食の進行でサイドシルと貫通。
alt

前回の補修はホルツの缶スプレーを使ったが右フェンダーとサイドシルだけで
カラー4缶、これにプラサフとクリアも使った。
メタリックカラーのためか他の色より割高(1缶3500円くらいだったか…)

今回は缶スプレーという訳にいかない。

何がどのくらい必要か見当もつけられなかったので
ネットの塗料通販業者のPUROSTさんに電話で問い合わせてみた。
素人丸出しの私の質問に実に丁寧に教えて頂いた。
なるほど。
PDFや動画など誰でも使えるように手取り足取りの解説がアップしてあるが微妙な注意点など会話で確認できたのは大きい。

かくして…

モビリオ全塗装セット一式(7万円弱)お買い上げです。
alt


Posted at 2022/08/11 14:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モビリオ | クルマ

プロフィール

「Yahoo! 自動車のネット見積→ウザ過ぎ。 http://cvw.jp/b/796936/46962665/
何シテル?   05/16 15:54
みんカラへはファミリア(BG-8R)のブレーキ系にトラブルが発生して解決の方法を教えてもらったのが参加したきっかけです。 ■BG-8Rによるマイレッジレコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123 456
78910 111213
141516 171819 20
2122232425 2627
28293031   

愛車一覧

ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
仕事用のクルマとして2012年に中古で購入。 走行距離10万キロほどだったのが今では30 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
ファミリアGT-R(4WD、ターボ) 1990年型 ※フロントバンパーはクレール、リヤバ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation