• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keny1のブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

マスキング、プラサフ、ガン吹き

モビリオの板金修理に着手してすでに4ヶ月目!

それにしても長い道のりであっが、やっと塗装が出来るまでにこぎつけた。

何といっても全塗装は初めて
思いっきりブワーって一気に仕上げたいので前処理はより入念に…
バンパーは前後分離。
エンブレムやリヤのナンバーも外した。

不安のためかつい些末な事にとらわれて時間が経ってしまう。
alt

バンパーの下部の割れ目も補修しておく。
alt

ステンレスの線を補強材にする。
alt

alt

バーナーで赤熱させて溶着。
alt


alt



全体のマスキングがけっこう大変。
alt


気がつけば今回の作業の一番の大作業の塗装ブースの設営やガン吹きの写真が無いのが残念。
時間が切迫した中でのやりくりのためそんな気持ちの余裕は既に無かった
とういのがホントのところ。

プラサフをガン吹きした翌日、全体をサンダーとペーパー掛けで水研ぎをしたところ。
alt


alt


alt


歪みが残る場所は追加でパテ処理。
alt


作業時間の加算になるのでこの辺でと妥協したフェンダーアーチ
バンパーとのクリアランスにはそれなりに時間をかけたのでまぁ、良しとした。
alt


自身があるのはサイドシル下部。
腐って全体に穴があった事を思えば文句なし。
alt


使ったのは1液性のプラサフ。
本来もっとツヤがある仕上がりになるハズだが
乾燥が早すぎて表面が粉っぽくなってしまう。

次回はいよいよカラー本塗りとクリアコートなのだが…

今にして思えばこの段階で温度と硬化時間について、
もっと検討すべき基本中の基本だった。
Posted at 2022/10/10 19:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モビリオ | クルマ

プロフィール

「Yahoo! 自動車のネット見積→ウザ過ぎ。 http://cvw.jp/b/796936/46962665/
何シテル?   05/16 15:54
みんカラへはファミリア(BG-8R)のブレーキ系にトラブルが発生して解決の方法を教えてもらったのが参加したきっかけです。 ■BG-8Rによるマイレッジレコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
仕事用のクルマとして2012年に中古で購入。 走行距離10万キロほどだったのが今では30 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
ファミリアGT-R(4WD、ターボ) 1990年型 ※フロントバンパーはクレール、リヤバ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation