• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

samberRSの"RS4号" [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2016年4月24日

タイベル&オイルシール交換 No1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
オークションで落札した車両、オドメーターは24,000km。
整備記録無し。ブレーキローターの摩耗などからメーター戻しは間違いない。出品者に問い合わせるも「知らぬ」とのこと。知っていても話すはずはない
問題は、どれくらい戻したか?
TW型からは、バルブリセスが無くなったと聞いたことがある。タイベル切れは致命傷になるだろう。カムシールからのオイル漏れも確認できる。
ということで、10万kmメンテをすることにした。
2
ショックとカバーを外した外観。
KVとの違いは、オルタベルトのテンショナくらい。
3
ベルトを外し、難関のクランクボルト。
案の定インパクトで緩まない。
RS3号以外は、インパクトで緩みませんでした
ディアマンテでも緩んだよ。
マニュアル値10kg/mだが、締めすぎではないかなー?
4
ここは2度経験済み。
ソケットハンドルに、交換したベルトを針金で巻き付け回り止めを作成。
5
回り止めをプーリーに巻き付け固定します。
1/2のハンドルをパイプで延長し、ゆっくり体重をかけると・・・
グッ、グーーーと緩んでくれました。
10数年前RS1号の時、この方法を思いつくまで、何時間も格闘したっけなー。
6
手間はとりましたが、ここまで順調です。
カバーを外し、ベルトを外します。
意外にも、ベルトに劣化は見られません。
10万kmの時に交換した可能性あり。
ということは、メーターは10万km戻されたんだろうね。
次々明らかになる衝撃の実態。
もう諦め、トホホ・・・(T_T)
7
気を取り直して進みます。

ここでトラブル発生。
クランクスプロケットが固着です。
マイナスドライバで煽っていると、「パキッ」・・・
フランジを割ってしまった・・・「あ~あ」

スバルへ電話で部品注文。

さて、どうしよう?サービスホールはあるが、ネジが切ってない。
タップでねじ切り、プーラーで引き抜く?

結果正解!手持ちのプーラーは、サイズが合わないので、ガラクタのステーなどを利用して作成。

失敗から学ぶタイプの私、代償も高くつきます。

本日はここで終了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

235000kmにてオイル交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 サンバーにハマってしまい、現在4代目。  最初は、電装品の取付などのイジリでしたが、いつの間にか重整備まで。  車中泊旅行に出かけるにも、広い室内。 最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
父親死去により、やむなく乗り継ぐことになりました。 いい車なのに、爺仕様でダサダサ。 ...
スバル サンバートラック RS5号 (スバル サンバートラック)
サンバー軽トラを手に入れました。 平成15年式で、20年落ち。 しかも、またもやヤフオク ...
スバル ディアスワゴン RS4号 (スバル ディアスワゴン)
突然ですが、台替えしました。 実は、昨年の車検時から探してたのですが、タマなし。 春にな ...
スバル サンバー RS1号 (スバル サンバー)
平成8年2月。 スバル中古車店で見かけ、一目惚れ。 6年落ち、6万キロ、60万円、即契約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation