• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

samberRSの"RS4号" [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2016年5月2日

タペットパッキン交換&バルブクリアランス調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
こちらはダダ漏れ、メンバーにオイルの滴です。
サンバーの宿命ですな。

パッキン交換で終了 と思ったところ・・・
2
ガーン! 

スラッジが海苔の佃煮状態。

オイル管理も怠っていたの?勘弁してー!

RS2号を思い出した。
3
ヘッドカバーもこのとおり
4
唯一の喜びは、ローラーロッカアームへの変更。
どうりで静かになったわけだ。
5
嘆いても仕方ないこと、前向きにいきましょう。

多走行車と思われるので、バルブのクリアランスを調整します。

シクネスゲージを入れてみると、KVの調整値、IN/0.15 OUT/0.20(注)で大丈夫なようです。

すべてのバルブで、5度程度締めることができました。

注:後日、OUT/0.30が判明し、再度調整。
6
ドライバー、スクレーパ、歯ブラシ

取れる限りスラッジをかき出します。
7
最後に、パーツクリーナで洗浄しこの程度。

摺動部に注油して、カバーを取付。

エンジン始動。

「おおー!」

メカノイズが減っている。

走行してみる。

「おおー!」

アクセル・レスポンスが向上した!
吹けあがりが良く、2速が心地良く伸びる。

燃費が改善すれば良いが・・・後日インプ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

235000kmにてオイル交換。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 サンバーにハマってしまい、現在4代目。  最初は、電装品の取付などのイジリでしたが、いつの間にか重整備まで。  車中泊旅行に出かけるにも、広い室内。 最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
父親死去により、やむなく乗り継ぐことになりました。 いい車なのに、爺仕様でダサダサ。 ...
スバル サンバートラック RS5号 (スバル サンバートラック)
サンバー軽トラを手に入れました。 平成15年式で、20年落ち。 しかも、またもやヤフオク ...
スバル ディアスワゴン RS4号 (スバル ディアスワゴン)
突然ですが、台替えしました。 実は、昨年の車検時から探してたのですが、タマなし。 春にな ...
スバル サンバー RS1号 (スバル サンバー)
平成8年2月。 スバル中古車店で見かけ、一目惚れ。 6年落ち、6万キロ、60万円、即契約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation