• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかじん76のブログ一覧

2021年06月06日 イイね!

包丁研ぎやさんに出会う。

包丁研ぎやさんに出会う。昨日、長年自分で研いで使ってきた包丁をプロに出してリセットしてもらおうと思い、探して見つけた研ぎ屋さん『研ぎ屋 助八』さんに見てもらいに伺った。

新婚の頃に神戸大丸で買ったまぁまぁええ包丁だと思って使ってきた包丁ですが、見事に酷評😢
でも、研ぎをプロとされてる助八さんの話はなかなか興味深く、刃物の作り方から、歯の付け方、材質などいろいろ教えてもらい、15時に伺って17時まで2時間も話し込んでしまいました(笑

で、その包丁はというと、2週間前に研ぎ直して、ついでに錆を落とすべく全体を磨いたら逆に錆が発生しまくってしまって、きちやきちゃなくなってしまった。
また、歪んだ砥石を使ったのかうねってしまってこれはまずいと思うレベル。






なのでプロにレスキューを依頼に伺ったのです。

で、酷評されながらも請け負ってもらい翌日修理完了予定だったのですが、助八さんと話し込むと、新しい包丁に買い替えるのもいいかなぁと。研ぎ直し費用を新しい包丁に注ぎ込むのもありだなぁと💰

一度帰宅し、奥さんに相談すると新しく、かつ、和包丁ではなくステンレスを使っている包丁の方が普段使いには良いので買い替える話に。

もう一度お店に伺い、新しい包丁の説明を聞き、手にフィットするものを選定。






ステンレスで挟み込んでいるのでほぼ錆びないけど、刃先になる鋼の部分は『青二』という刃物の最高峰の鋼なのでやはり水滴付きっぱなしだと3分で錆びるそうなのですがボディーは錆びないので切れ味を確保できるこのタイプの包丁を。






さて、今日からは新しい包丁に切り替わり料理をしてもらいましょう(^ ^)

で、メンテナンスは素人が出を出さず、半年に一回『助八』さんにお願いすることで。

そう、この助八さん、貝塚市内の車で10分くらいのところにあるのですが、実は全国の料理人さんが送ってきて研ぎ直したり、オーストラリアに日本代表?で料理人さんの包丁研ぎの出張に行ったり。実はとんでもなくスゴイ職人さんなのでした。
(話していると大阪のおっちゃんなんですが)(助八さんスンマセン(笑)






街中の包丁研ぎを謳っている1000円程度のお店は殆どが先端をササっと研ぐだけなのでご注意を。
しっかりしたお店、職人さんを見つけてくださいね。
ご紹介しますよ🔪

僕も、オールステンの出刃と刺身包丁が欲しくなりました!(高すぎてすぐには買えませんが)



Posted at 2021/06/06 20:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ

プロフィール

「鳴門大橋をバックに、青空がきれい
#grj76
何シテル?   07/07 07:52
2015年5月23日にナナマル納車(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

パワーアンテナキャンセル(サブタンクスイッチ取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 03:49:09
スペーシアにオートクルーズ付きスロコン取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 21:02:54
ファンモーター交換 2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 02:57:37

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ななまる (トヨタ ランドクルーザー70)
遂に憧れのナナマルを買っちゃいました。 2015年5月23日納車。 4月初めに記念にカタ ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
奥様用に義父から
いすゞ ビッグホーンバン びっくり (いすゞ ビッグホーンバン)
初めての自分の車。8年おち、45000キロで譲ってもらい、4年間で15万キロまで伸びまし ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
奥様用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation