• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mojoriseのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

篠山紀信展 写真力

先週の日曜日(’14/08/24)に行ってきました。
大迫力の写真展も本日までです。




Posted at 2014/08/31 10:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

車検

BLEは昨日から、スバルディーラーで車検中です。休み中に自分のクルマがないのは、寂しいものです。今まで日産、トヨタ車に乗っていたので民間整備工場に出していましたが、水平対向エンジンということで、今回初めてのディーラー車検を受けます。

頼んでいたクスコのロワーアームバー前後が昨日届き、これを車検時に取り付けてもらいます。前々から、このパーツを着ける予定でしたが、リジカラと、STIのフレキシブルタワーバーを着けただけでも、結構いい感じなので、装着時期が伸びました。

今の仕様では、大き目の横Gがかかるコーナー中に段差のある継ぎ目を通過すると、突き上げを強く感じることがあり、これを、上手くいなしてくれればと思っております。

フロントはアルテッツァでいうNo.2ブッシュに相当するような箇所の補強と、ロワーアームの支持部をしっかり補強する造りとなっております。BLE用は左右を繋がないので、STIのフレキシブルタワーバーと喧嘩しないと思っています。さあ、実際はどうなりますか
Posted at 2014/06/08 07:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月09日 イイね!

一人ドライブ

 昨日の朝、起きると無性にBLEを運転したくなりました。クルマに乗り込もうと家の外に出てみると、薄っすら道路に雪が積もっています。山の方に向かいたかったので、天候、路面のコンディションとも悪いとは思いましたが、とりあえず走り出します。日が高くなり、交通量が多くなってくると路面上の雪も無くなってきたので、まあ大丈夫だろうと今日のドライブの目的地である安房トンネルを目指します。

はるか昔の20代の頃は、P10プリメーラを洗車し、ガソリンスタンドで満タンにした後、何気なくドライブしていると安房峠に向かってしまうことが良くあったのですが、久しぶりに自分ひとりの気ままな運転で安房に向かいます。スタッドレスタイヤだし、無理せず流れにのって走るだけですが、BLEで往復200Kmの旅は自分にとって、非日常なもので楽しかったです。

目的地の安房トンネル入り口は-6℃です。ウォッシャー液も凍って出ません。


平均燃費計の値は12.8Kmを示したこともあったのですが、自宅に着いたときは12.7Kmでした。
走行は下道オンリーです。


昨日、非日常に連れて行ってくれたBLEに感謝し、本日は洗車してやりました。
Posted at 2014/03/09 20:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月08日 イイね!

BLE雪道

ここ富山では、久しぶりのまとまった雪が降っています。
去年、BLEで雪道の限界時にどんな挙動となるか、確認したのですが、今日また
新たな、発見ができたので記録しておきます。

去年、スライドさせるためにはBLEがとても安定しているため進入時のスピードを
相当上げてやらなければ、ならないと感じたのですが、今日、グリップで進入、コ
ーナー途中でスロットルを開け気味にしてやると、なんか素直にスライドに移行でき
そうな挙動を示してくれます。

そこで、スロットルを思い切り開けてやりましたところ、きれいなパワースライドをして
くれました。スリップアングルを保ちつつ、カウンターもほとんどあてることなく、スライ
ド状態となります。しかも、その間、TRCの介在もありません。(スリップアングルがつ
きすぎると、その分タイヤも空転するので、TRCが介在してきますが、それでも運転を
補助するようなコントロールで、トヨタ車のような急激にトラクションが抜けることはあり
ません。TRCを介在させないでスライド走行するのが安全な楽しみだと思います。)
完璧です。すごいスバル...

去年は、アルテッツァの感覚も残っていたので、スロットルの開け方も少なかったと
いうことです。4WDなので、パワースライドに持っていけないのかと思いましたが、
今日、より高い、スピードレンジに持っていけばパワースライド状態になることがわか
りました。

これは楽しいですけど、抑制する心を持たないと、知らないうちに危険な領域に踏み
込みそうです。今日も、何台も田んぼや、側溝に落ちているクルマを見ました...
Posted at 2014/02/08 17:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月29日 イイね!

BLEの雪道限界確認

今日の富山の朝は、積雪10cm程度で-2℃と、BLEのスノードライブ時の
限界特性を確認するには、うってつけのコンディションでした。
早速、薄暗いなか、某所に行き、まずトラクションコントロールON状態で
振り回してみます。ON状態でも、アルとは違い、少々のスライド状態とな
っても、スロットルは絞られることがなく、十分気持ちよく走れます。

アルの場合、滑ると即TRCが効くため、夢の中で走っているときのように、
とてももどかしいですが(ユーミンの、"佇むあなたの場所へ~、走ってい
こうとするけれど~、もつれて~、もつれて~"状態ですね)
BLEでは、TRCの介入が非常に上手く制御されているように感じました。

次に、TRCをOFFにしてみます。豪快に滑らさせても、ほとんどカウンター
を当てる必要がなく、ハンドルを切った方向に走れる感触は初めてで、
とてもコントロールやすいものでした。但し、滑っているときのスピードレン
ジが高いので、グリップに戻って直進状態から曲げようとしても、なかなか
曲げられなかったです。

曲げるためには速度を落とす必要がありますが、そうすると、ただのグリッ
プ走行になるし、進入速度を上げると曲がらなくなるし、コーナーでスライド
状態に持ち込むには必要な進入速度を保って、上手く加重移動して、
ノーズをINに向けててやらないとだめなようです。アルの場合、雪道では、
ちょっとアクセルを開けてやればテールがすぐ滑りましたが(真っ直ぐ走ら
せるのに気を使います。)、BLEは雪道でも、滑らせるには、結構とんでも
ない進入速度が必要で、普通の運転で滑らせて走ることは、ほとんど無い
と思いました。
Posted at 2013/12/29 23:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Yukihiro Takahashi http://cvw.jp/b/798024/46680111/
何シテル?   01/15 10:37
mojoriseです。よろしくお願いします。 2013年3月から2007年式BLE D型 3.0R-I ATに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
MTばっかり乗ってきましたが、今回始めてのATです。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァに乗って、もうすぐ13年というところで、乗り換えとなりました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation