
え~
土曜の夜の良い余韻を残し、日曜日の朝を迎えた風来坊です(^^)v
あっ!一部で僕の事を徳田新之助と呼んでる方がいます(笑)
まあ~それわ良いとして~
この前の日曜日、ゆっき→さん主催の大山オフ会が昼からありました。
天気はあいにくの雨(T_T)
そして自分は、地元の役目で少し遅れて行きました。
ちなみに今回はチョロQで参加です(笑)
上に向かうに連れて、濃霧(゜-゜)そして強風(х_х)
集合場所のみるくの里では、台風みたいになってました(゜д゜)))
自分がみるくの里では最後かと思ってましたら、まだ遅い方が・・・
そう、あの有希.fさんがまだでした。
そして、ついに実現~(^^;)
何かジロジロ見ています(・▽・)何か挙動不審
この時点でもう怪しかったです
もちろん赤いスイフトの方同様、ブラック入りです(笑)
今回初めてお目にかかる方もおられましたが、ゆっき→さんとは、実に役3年のブランクがあり、本当にお久しぶりでございました。
みるくの里内のレストランでコーヒー飲みながら雨宿りをしていましたが、止む気配がなく、移動しようと考えてた矢先、何やら図太い音色が・・・
そう、スカイライン軍団の登場です。
こんだけ集まると、迫力ありますね
別の場所ではフィアット500のオフ会も開催されてたようです。
さて~台風並みの天気を避けるため一行は、伯耆町にあるガーデンプレイスへ~
ここで本日卓球の試合をしてたのりおさん合流です(^-^)
そして着いた時間も夕方だった為、到着してすぐに売店が閉まり~(=_=;)
更に少ししてトイレのシャッターも閉まり~(@_@)トイレドウシヨ
そこへ本日もう1台のデミオ、なおっちさん登場です(ハジメマシテ)
近くで見ると、ヘッドライトユニットかなりデカいです。アコードより大きいのではないでしょうか(^^;)
皆さん集まったとこで、愛車を見学~
まずは主催者のゆっき→さんの86レビン

いつもながら86としてはありえん位に綺麗です。テールがLEDに変わっていました。
そして次は、ラナーさんのインテグラタイプR96スペック

そしてわんこさんの(ハジメマシテ)86?ではなくBMW1シリーズ

86は雨降りは出さないみたいです(-_-)人のことは言えませんが(笑)
次は、ミッヒさん(ハジメマシテ)のシビックタイプR

この件に関しては後ほどという事で~
お次は初対面であります、カシーさんのコルトラリーアートバージョンR
黒は硬派なイメージありますね
その隣も初対面の、りん@さんの同じくコルトラリーアートバージョンR
この車、フェンダーモールも同色にしてあり、個人的には、ヨーロピアンっぽくてかっこいいです。
あと、けしからん事をしたREX君のコルベットスティングレーではなく、ワゴンRスティングレー(笑)
そして、あれだけ降っていた雨も止んだので、何台かエンジンルームチェック!!
途中バラけて見てたので、エンジンルームは撮り損ねました。スイマセン(T^T)
はい!今回のポイントです。
自分のは、いたって普通と言う人~これ一番ヤバイアルヨ~!
特にEK9のシビック!!
足以外、マフラーまで純正(-_☆)こんなのが一番怪しい。
ボンネット開けて見ると~~
!!!!
何かないような~
あ!!!エアコンのコンデンサーが無い!(興奮して撮影忘れますた)
タコ足の前についてるはずのエアコンのコンデンサーがない!!
嫌な予感を察知した自分は、車内をチェック、すると!
普段パワーウインドウがついてるはずなのに・
手回し(・・?)
ふ~ん、判りましたですぞ~(^ー^)
この車~シビックタイプR レースベース仕様ですな!!
となると~、(指差しで!)ミッションも怪しい(-”-;)
自分はミッヒさんに、駐車でゆっくり回って来てと指示
そした所が、旋回中のイン側のタイヤがカカカカ カカカカ・・・と路面を引っかく音が・・・
ちょっと~!LSDが入ってるがな~!!!(笑)
はい、この方もブラック入り決定です(笑)今
という事で、今回の極悪NO1は、ミッヒさんに決定!!!(-д-;)
だったのですが、解散時にゆっき→さんの86がひと踏みした瞬間・・・
ぱお~ん~と甲高い音が・・・
一瞬固まりました。
流石のラナーさんも苦笑い(爆)
コントで言うと、
一本取られちゃったって感じでしたね。
本来なら解散なのですが、怪しいマシン1番に見事輝かれたミッヒさんのシビックを試乗させてもらいました。
やはり少しアクセル踏んだだけでLSDが効くのは、何とも楽しいな~
今更ながら、EP82を手放したことの重大さを知った自分でした
次回は晴れて、駆け抜ける悦び楽しみたいなぁ~
参加された皆さん、お疲れ様でした(^^)/^^
眠たくなったので休みま~すZzzz
Posted at 2013/05/22 05:02:21 | |
トラックバック(0) | 日記