何か違和感、水温高め、あれ?油温が100℃超えてるやん。
右のファン回ってない。今回もバラシて直そうかと思いましたが...。

数年前に、左を分解してみたりしましたが、結局、新品に交換したので、右もこの機会に新品にします。いつもの様に、TWSさんに注文(定価のほぼ半額)翌日着。

インナーフェンダー外して、十数分で完成!!

試運転...。え~っ!!油温下がらない💦ヒューズ??確認すると、ファンは10秒位、回る~!
って事は、ヒューズ切れてないから、リレー?外すとアークした跡がある。

ストックのリレーと交換しましたが、変わらず、ファンはすぐ止まります。
となると、ヒューズボードが怪しいかな💦とりあえず、TWSさんに在庫・見積確認。国内在庫無し、
定価約30万、海外在庫有り約23万 ヤフオク中古15万...!!

とりあえず、ヒューズボードを外して、中を開けて見よう!ハンダの浮き等有りません。中は、4枚の基板シートで、やはり、年数分の劣化を感じます。各部分をチェックしてて、何となく、アークしたリレーの端子が緩そうだったので、精密ドライバーで、隙間を調整してみました。何と、ファンは回ってます。油温100℃超えません。接触不良だったのかな??このまま、様子を見ます!!(電気系は、高くても交換するなら、新品でしょうね!)
今後、355もいつまで、部品が普通に調達出来るのか、355乗りの方は、皆さん心配ですよね。出来たとしても、価格の高騰が、半端ない(-_-;)
Posted at 2017/03/28 10:57:17 | |
トラックバック(0) |
修理 | 日記