• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月03日

パワステと重ステ…

昨日は、午前中だけ雨も止んでいたので、ちょいと近所のお山までプラッと流して来たのですが…







やっぱ、気持ちイイっスねぇ…(笑)
(^3^)/



木々も色付いて路面には落葉も積もりつつあって、ガンガン踏んでいく…ってワケにはいかないけど…(汗)
(^_^;)



リズム作って気持ちの良い車速でステアに伝わるインフォメーションを感じながら流しているくらいでも十分楽しい!!
(*^-')b



ンで、お家に帰って来たら、車庫入れの際にはハンドル重くて四苦八苦…(汗)
( ̄◇ ̄;)



まあコレは、いつものコトなんですが…(笑)
f(^^;



俺ッチのトレノは、以前何度かブログにも書きましたが『重ステ』です!!
(^o^ゞ



今まで、ウチのトレノに限らず、俺ッチ的には『昭和の車に関しては重ステに限る!!』と思っていまして…(爆)
f(^_^;



この頃のパワステは、ただ軽いだけで、ステアリングからのインフォメーションもとても希薄に感じて、山とかクローズド走るには、俺ッチ的にちょいと馴染めなかったんです!!
( △`)



特に『車速感応式』や『回転数感応式』なんかは尚更で…



…なので、今のトレノを選んだポイントの1つに『(GTVで)重ステだから…』(笑)



やっぱ、走っててステアリングからバシバシとインフォメーションが伝わってくるのがイイんですよねぇ!!(爆)
( ̄∇+ ̄)



そんな感じだから、他の要素も『俺ッチ好み』にコツコツと合わせてきた俺ッチのトレノ…



そんなんだから、山走らせばサイコー!!
(^3^)/



でも、車庫入れとかタイトな切り返しとかは大変…(汗)
f(^_^;



…って、コレでイインです!!
(^3^)/



コレがイインです!!
(*^-')b











と、思っていたのですが…(汗)











先月、ジムカーナに参加した際に、ちょいと『ザッパチ號』に乗せてもらったのですが…







彼のトレノは『パワステ』…



まず当たり前な話ですが、『ハンドルが軽く回る!!』(笑)



…っつうか、軽すぎる!!(爆)



何十年振りかにパワステの86に乗りましたが、あまりの軽さにびっくり仰天…(爆)
( ̄▽ ̄;)



ンで、いざ走らせてみると…



やっぱ、ステアから路面やグリップ感などのインフォメーションが希薄で、ちょいと心元ない感じですが…


ジムカーナのタイトなコースにはステア裁きが軽く済むので、操作が楽チン!!
(^-^)b



お陰で、他の操作にも余裕が出来て…



86に関して、ジムカーナには『パワステ』は【有り】かも…
(; ̄O ̄)



ちなみに、タイム的には、俺ッチのパタクレの方が良いのは当たり前として、疲労感が全然違って、



『パワステって、こんなに楽チンなんだ!!』(笑)



と、改めて思わされました!!(爆)
f(^^;



ちなみに、ザッパチさんに俺ッチのパタクレにも乗ってもらったのですが…



まず、スタート地点までの移動で曲がりきれずに切り返し…(笑)
( ̄▽ ̄;)



たぶん、俺ッチとは逆の印象で面喰らったと思います…(爆)
(-゜3゚)ノ



しかし、コースに出て走ってみると…



自分の『ザッパチ號』で走ったよりも良いタイム…(謎爆)
(^q^)



人の車だと思って遠慮なくガンガン踏んでいたからかもしれませんが…(笑)
(^_^;)



これは、『誰が乗ってもソコソコ走れる』ってコトで俺ッチのセットアップの方向性も間違っていなかったのかな…?



って、コトで、ちょいと嬉しい結果でした!!(笑)
f(^^;



そんなこんなで、久々にパワステの86に乗せてもらって、改めて長所と短所を確認することが出来ました!!
(^3^)/



まあ、この辺も使い用途や好みで別れる話になるかと思いますが…





俺ッチは…





やっぱり…





これからも『オモステ』で…!!
(*^-')b





まだまだ86のステアフィールを楽しんでいきたいと思います!!
(^o^ゞ

ブログ一覧 | 86トレノ | モブログ
Posted at 2014/11/03 07:53:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

激辛ペヤング ハーフ&ハーフ
ふじっこパパさん

祝・みんカラ歴11年!
白二世さん

【MOTOLECTION】からこの ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2014年11月3日 8:35
86はわかりませんがジムニーはパワステの方がいいですよ。

1台目の白いのが重ステだったんですがハマった時が大変でした。

紺のパワステ付きならハマっても楽々切り返し出来るんで脱出も楽でした。



が!私も重ステ派です!

家族で移動する嫁号はパワステ&ATは絶対ですが自分のはなるべく重ステがいいです。


パオも軽量化?(実際はオイル漏れw)の為に重ステ化してました。山行った時のハンドルに伝わる感じが全然違いますもんねぇ。ニュートラルっていうか……。ブルの重ステも古い割によかったなぁ。

最近の車は軽トラでも重ステなんて選べないですもんね。でもワークスは通勤快速なんでパワステ&エアコンは必須アイテムです(笑)
コメントへの返答
2014年11月3日 9:22
ジムニーに関しては、46さんの言われる通り、パワステの方がイイよね!!
(*^-')b


実際、30でも本格的に走っている人で『パワステ化』してる方は多いもんね!!


でも、俺ッチの30は、オモステのままで…(笑)
( ̄▽ ̄;)


シティオフローダーの俺ッチには必要無いかと…(爆)
(-゜3゚)ノ


実際トレノと較べたら、30のステアが軽いのなんのって…(爆)
( ̄▽ ̄;)


車庫入れも、クルクル回せて楽チン!!
(^3^)/


普段乗りなら、このくらいナチュラルなくらいが丁度良い感じがします!!
(^o^ゞ


やっぱ、走る人に共感頂くと嬉しいですねぇ…
(^o^ゞ


そうとなれば、やっぱ、ワークスも抵抗無くすのと軽量化も兼ねて、重ステ&エアコンレスにしちゃいましょう!!(爆)
(*^-')b
2014年11月3日 9:19
箱入りを手に入れる前は、通勤も峠もレビンGTVでした。
オモステだからこそのインフォメーションのビシバシ感と、「ねじ伏せる楽しさ」がサイコーでしたw

オモステで心が折れるのは…クタクタに疲れて帰った時の車庫入れなのは同感です(^_^;)
特にハイグリップタイヤだとw

2年前のヂムカーナの時、 最終手前のパイロン切り返しでパワステがついてこなくて

「ダメだ!パワステの反応が遅い!!」byアムロ

ということがありまして、マグネットコーティングするか、Vラックを導入するか、真剣に考えております(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2014年11月3日 9:47
俺ッチも、やっぱステアリングからのインフォメーションが大事だと思っているのと、GTVのロックtoロックが3回転なのがお気に入りです…
(^o^ゞ


でも調子に乗っているとキックバック喰らって、手首をグネるのがタマニキズ…(汗)

俺ッチ自身、ニュータイプではないので、『MSの性能差で勝てた』ってコトを忘れないようにしたいと思います…(汗)
( ̄▽ ̄;)
2014年11月3日 10:08
自分ももちろん重ステ派です!

パワステ改もいいんですが、やっぱ純正重ステがイイッスね♪

グリスで濡れ濡れにすれば超軽くなりますしね(笑)

今はGTのラックにGTVメンバーという超珍しい仕様っす(笑)

これからもパワステには乗ることはないと思いま~す(笑)
コメントへの返答
2014年11月3日 17:32
ヒデキさんも重ステ派でしたか!!
(^3^)/


やっぱ俺ッチ的に86は重ステが一番良いように感じます!!
(^o^ゞ


組合せも色々と悩みましたが、今のトレノは純正ノーマルの重ステで…(笑)


ただ、俺ッチのトレノは『グリス、ヌメヌメ大作戦』は効果が薄くて…(汗)
( ̄▽ ̄;)


スタッドレスとかだと軽々なんですが、11やZⅡ履くと重くなります(当たり前…(笑))!!
f(^^;


俺ッチも自分で乗る86に限っては『重ステ一筋!!』だと思います!!
(*^-')b
2014年11月3日 10:49
おいどんも重ステ派ですばい(爆)
ちなみにパワステ殺しの重ステばってん~あの重い感じとステアに伝わるダイレクト感に病み付きとです~♪

コメントへの返答
2014年11月3日 17:46
『パワステ殺し』は重たいですよね!!(笑)
(^q^)


俺ッチの仲間も昔々にパワステ殺しにしましたが、結局行き着いた先は、『APEX重ステラックにGTVナックル』の定番メニューに…(笑)
( ̄▽ ̄;)


メンバーにラックに他諸々交換で、結構手間掛かった苦い記憶があります…(汗)
f(^_^;
2014年11月3日 12:31

実は、ナンバー付きの重ステの車って所有したこと無かったり…。

今乗っている車はどんな時でもクルクルに回りますが、86のパワステは急に重くなったり…ついてこないだけなのか?タイミングの問題か?

軟弱者です(笑)

そういえば、前の職場のFUSOの4tダンプ(20年前でガタガタだったので、製造は30年以上前か)、オモステだったような…力を入れて素早く回せるドライビングポジションは何より重要で…。

コメントへの返答
2014年11月3日 17:56
そういえば、だいはちさんからのコメントにもありましたが、ザッパチ號のパワステは、重さの変化や引っ掛かりは気にならなかったですね…(笑)


…っつうか、ちょいと『遅れ』は感じることがありましたが、力ずくで回しました…(爆)
( ̄▽ ̄;)


トラックのパワステは、この20年でかなり進化しました…
(^3^)/


それでも、ガッチリ前荷になったりしたら据え切りは無理ですね…(笑)


『生ステ(トラックの重ステの意)』のでっかいハンドルが今では懐かしいです…
( ̄∇+ ̄)
2014年11月3日 22:25
そんなワタスも86に限っては、パワステ車両ってツレの車でしか乗ったことが無かったりしますw。
理由は同じくインフォメーションと壊れると修理がメンドクサーなだけなんですが(笑)。

とは言いつつも体力の低下に備え、電パワを実は持っているのはナイショです。
コメントへの返答
2014年11月3日 22:41
『電パワ』は、とても興味ありますね!!
(* ̄O ̄)ノ


仲良くさせて頂いているみん友の方も『電パワ』にして、なかなか具合も良いみたいで…
(^-^)b


それこそ、ヂムニーにも使えそうですからね!!


俺ッチも、解体車からス●キの電パワのアッセンを2台分剥ぐっておこうかな…(笑)
(-゜3゚)ノ
2014年11月4日 20:13
僕のレビンもパワステでしたが、実家の車に比べるとだいぶインフォメーションが分かりやすいと思っていましたが、重ステはかなり感じやすいんですね!!
やはり、シンプルが一番良いのでしょうね!
そういった点では、ジムニーの電子制御ではない機械式4WDも魅力的ですよね♪
コメントへの返答
2014年11月4日 23:42
やっぱ、重ステの方がダイレクトに伝わってくるので、俺ッチ的には重ステに拘っちゃいます!!
f(^^;


ただ、パワステは車庫入れ等の大きな切り返しは楽チンだし、長距離の連続運転等はインフォメーションも緩慢な分、重ステと比べたら疲れにくいかと思うので、人各々で好みも別れるトコですよね!!
(^o^ゞ


ジムニーのトランスファーに関しては、電子制御のヤツは、ちょいとタイムラグがあるのと2駆から4Lへ直には入らないんですよね…
( ´△`)


でも、ボタン1つて切り替え出来るのは、他の運転操作に集中出来るから、やっぱ強みになりますよ!!
(*^-')b


機械式の2レバーをコキコキ操作するのも、『ヂムニー乗り』としては楽しいんですけどね…
f(^^;
2014年11月5日 13:00
ジムカーナで重ステを運転した時、重ステが久々だったのもあるかもしれませんが、「えぇっ! こんなに重かったっけ(^^;;」と感じました(笑)

でも重ステの方が「運転してる!」って感じがしましたし、楽しいですね(^^)

重ステはタイミングも掴まないと素直に扱えないけど、逆にパワステは無理やり回すこともできてしまうので、運転技術の向上には重ステがいいと思いました。

ただ…日常生活があるので、パワステの方を選んでしまいますが…
もう一台買うなら絶対重ステにします(笑)
コメントへの返答
2014年11月5日 15:32
ザッパチさんが俺ッチのパタクレで動き出す時に皆で…

『出ていく1つ目、曲がり切れなかったりして…』

なんて言ってたら、予言通りで大爆笑…
(-゜3゚)ノ


走り終えて、自分のザッパチ號で走ってたタイムより良いタイムだったのには、また爆笑…
Σ( ̄◇ ̄*)

どちらを選ぶかは、使い用途で選ぶのが一番良いかと俺ッチも思います!!
(*^-')b

ただ、ザッパチ號もそうですが、パワステ車でスポーツ走行すると、パワステオイルが沸騰しちゃうコトがあるから…(汗)

そこの辺の対策も必要になるかな…?

和さんのコメントにもあるけど、パワステ壊れると高額だし面倒くさいから大事にしてね!!
(*^-')b

プロフィール

「北陸道の通行止にハマっていたら、救援物資貰った・・・(嬉)」
何シテル?   01/09 19:16
大人気なく、気持ちは20代なオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寝てぞうさんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 22:14:16
代車… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 16:39:30

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ンで、買っちゃいました冷や汗 AE86うまい! 後期型のトレノ 3ドアGTV ソリッドの白 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬の間の『下駄車』を探していたら偶然見つけて、買っちゃいました(笑) 見た目は71や ...
スズキ セピア スズキ セピア
会社の同僚から引き揚げてきました。 ライトのON⇔OFFスイッチのある初期の型です。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
訳あって、手放した車体ですが、出戻って来ました。 只今、エンジンO・H準備中… ※ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation