• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寝てぞうのブログ一覧

2016年02月20日 イイね!

ラン…

さて…



コレ、何だと思いますか…






炭じゃないですよ…(爆)
(‐゜З゜)ノ



コレ、『ウインドゥラン』なんです…(爆)
( ̄▽ ̄;)



ドアガラスの縁に嵌めてある、上下に開閉する際のガイドや密閉する為のゴム製の『フチ』ありますよね…


アレなんです…(爆)
f(^^;)



って、『ゴムじゃねぇじゃん…』って、思ったア・ナ・タ…
(^3^)/



そうなんです…



SJ30のランは、フェルト製で、ウチのヂムニー號のランは、経年劣化で御覧の有り様…(爆)
(‐゜З゜)ノ



もうカッサカサのボッロボロ…(爆)
( ̄▽ ̄;)



先日、やっぱり経年劣化でもげた…







くるくるハンドルと一緒にいろいろと取り寄せておいた部品の一覧の中にランも含んでいて…



今回、交換に至った次第…
f(^^;)



ホントはね…



もっと早く取りかかりたかったのですが…



従来であれば、ランの交換なんて、左右で一時間もあれば出来るのですが…



コイツに関しては、すんなり終らない予感がしたのと…



ずっと、天気悪いし…(笑)
f(^^;)



休み取れないし…(爆)
( ̄▽ ̄;)



そんなワケで…



『確実な』休みを貰えて、天気が良かった昨日に、早速、交換する気になった次第…(爆)
f(^^;)



朝起きたら、まず、天気の確認…(笑)



↑↑↑ココ重要…(爆)
(‐゜З゜)ノ



ンで…



まず始めに…



トレノのボデーカバーを剥ぐって、開く所は全部開けて天日干し…(爆)
(^3^)/



↑↑↑コレも重要…(爆)
( ̄▽ ̄;)



ンで…



乗馬中のトレノにタイヤ履かせて着地させて、久々の動作確認…(笑)



↑↑↑コレも重要なのです…(爆)
f(^^;)



そんな感じで、一通り終わったら、天日干ししながら暫しトレノは放置…(爆)
( ̄▽ ̄;)



ンで、いよいよ、ヂムニー號のランの交換に取り掛かる…
(^o^ゞ



ンで…



早速、古いランを取り除くのですが…



コレがね…



予想通り…



メンドクサイ…(爆)
( ̄▽ ̄;)



カッサカサのボッロボロだから、砕けるっつうか、粉々になっちゃって…(爆)



しかも、糊付けされてて、なかなか削除出来なくて…(汗)
( ̄▽ ̄;)







始めはマイナスドライバーなんかでほじっていたのですが…



なんかイライラしてきたので…(爆)
( ̄▽ ̄;)







手カギでほじったら…



コレがね、なかなかイイ感じで…(爆)
(^3^)/



無事に撤去完了!!(爆)
(^o^ゞ



30のランを取り除く際には、『手カギ』が有効ですので、漁港や魚市場の近くの金物屋などで1本購入しておくと良いかと思います…(爆)
(‐゜З゜)ノ



そんなこんなで、続いて新品を取り付けるのですが…



用意した新品は…







JA11の物でして…(笑)
f(^^;)



こちらは、ゴム製でして、『なにかにつけてコレの方がイイかな…?』って思ったので、コレを選択…
(^o^ゞ



ちなみに、ドアもガラスも同形状のなので…



っつうか、ガラスに至っては11と共通なので、ランもポン付け…(笑)
(^3^)/



こうゆう互換性があるのは、車両の維持するには助かります!!
(^з^)-☆



そんなワケで、サクサクと取り付けていって…











作業完了!!
(^o^ゞ



ンで…



内張剥がしたついでに、レギュレーターやキーシリンダー等に油射して…



最後に内張組もうとしたら…



この…







ビスが1個行方不明…(爆)
( ̄▽ ̄;)



探してみたけど、見つからないので…







風呂場のサッシを直した時に使ったビスが同形状だったので、それを代用…(爆)
(‐゜З゜)ノ



見た目は、よろしくないけど、まあヨシヨシと言うことで…(爆)
f(^^;)



ホント、ヂムニー號は、互換が利く部品が多くて助かります!!(笑)
(^o^ゞ



そんな感じで…



このあとは…



凍結しにくくなるように、サイドブレーキのワイヤーにたっぷり注油したり、キャブをバラしてジェット類の番手変えてみたり、プラグも番手変えてみたり、マフラーに細工したり等、ちょいとあちこち小細工してみたところで…



作業終了!!
(^3^)/



天日干ししていたトレノしまって、工具片付けて、風呂入ってから、カミさんとメシ食いにヂムニー號で出掛けたのですが…



カミさんは、今回のヂムニー號の修繕には、まったく無関心…(爆)
(‐゜З゜)ノ



せっかく、ウインドレギュレーターも軽くなったし、吹け上がりも軽くなったし、排気音も静かになったのに…(汗)
( ̄▽ ̄;)



ブログも、こんなに長文になるくらい頑張ったのに、簡単に自己満足な1日になってしまった久っしぶりの休日のお話でした…(爆)
( ̄▽ ̄;)








ヲシマイ…(爆)
f(^^;)







Posted at 2016/02/20 17:12:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 30修理・作業 | モブログ
2016年02月03日 イイね!

劣化…

先週の木曜日…



何気無く窓を開けようと、くるくるハンドル(レギュレーターハンドル)に手を掛けたら…



ガラガラと空回り…(汗)
( ̄▽ ̄;)



もう一度回してみたら…







もげた…(爆)
(‐゜З゜)ノ



原因は…







御覧のように、プラッチック(笑)によくある、経年劣化による粉砕…(爆)
(^^;)



まあ、新車時の物だったら軽く30年も経っている物だから、こうなっても仕方ない…



って、実は、年明け早々に、助手席側のハンドルも折れまして…(爆)
( ̄▽ ̄;)







とりあえず、応急でエブリィかキャリィ(D*51型?)のくるくるハンドルを付けて、『まあ…近いうちに…』なんて思っていたら…(汗)
( ̄▽ ̄;)




※、エブリィかキャリィのくるくるハンドルが、なんでウチにあったのかは、不明です…(爆)
f(^^;)



今度は運転席側が破損…(笑)



そんなワケで、部販に行って、くるくるハンドル2本を発注…



そのついでに…



他の部品も幾つか発注したのですが…



部位によって、SJ30の物にしたり、JA11の物を選択したら…



みんな、JA11の部品の方が高いのね…(爆)
( ̄▽ ̄;)



まあ…当たり前っちゃぁ当たり前なんだけど…(笑)



なんか、トレノなんかだと、保管料なんかが嵩んで、みんな割高になってきているから、そんなイメージだったんだけど…



今回のくるくるハンドルだと、SJ30のだと1本740円(税抜き)に対して、JA11のは1本1400円(税抜き)くらいだった…(汗)
( ̄▽ ̄;)



他の部品はともかく…



くるくるハンドルに関しては、見た目や材質は変わらないような気もするんだけど…(爆)
(‐゜З゜)ノ



そんなワケでココはSJ30の方で…(爆)
f(^^;)



そんなこんなで、先月の28日に発注掛けて







今日(2月3日)に到着…(爆)
( ̄▽ ̄;)



あいかわらず、スグには届かないのが、スズキさん…(笑)



もう慣れました…(爆)
(‐゜З゜)ノ



そんなこんなで、出勤前に部販で受け取って…







プスッと挿して、無事復活…(爆)
(^o^ゞ



助手席側のくるくるハンドルと他の部品達は…



次の休みの日にでも…



俺ッチが元気だったら取り掛かりたいと思います…(爆)
( ̄▽ ̄;)ゝ




ヲシマイ…



(‐゜З゜)ノ
Posted at 2016/02/03 23:38:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 30修理・作業 | モブログ
2015年11月19日 イイね!

冬支度…

去年は、12月の前半からドカン!!と雪に降られたので、ちょいと早めに(っつうか、暫く休みが無さそうな為…(爆))ヂムニーの冬支度を…
(^3^)/



とは言っても…







履きっぱなしのスダッドレスを前後入れ換えて…(爆)

(‐゜З゜)ノ



それと…







アイシング防止のダクトを開けました…(爆)
(^o^ゞ



これで…



以上、終了!!(爆)
(‐゜З゜)ノ



これで今年の冬も万全です!!(爆)
(^3^)/



Posted at 2015/11/19 21:15:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 30修理・作業 | モブログ
2015年03月12日 イイね!

調達…

発注してから、およそ2週間…



やっと部品が届きました…(笑)
( ̄▽ ̄;)







上のパネルは…







ココの補修に…



まあ、テキトーな鉄板でも良かったのですが…



部品として出るし、値段も860円+消費税だったので、思いきって(笑)発注…
(^3^)/



下の袋に入っている物は…






JA22の純正の牽引フックでして…
f(^_^;



実は、前の仕事で売ったJA22の整備をしている時に、気付いたんですが…



この牽引フック、30の牽引フックと違い…











鉄板当てて補強してあるんです!!
(^.^)



コレだったら、社外の9mm程では無いにしろ、6mmのヤツよりは使えそうかな?って…(笑)



なんか『いかにも!!』な感じの社外品よりも、これの方が然り気無くて実用的な上に、ノーマルバンパーOK!!(純正だから当たり前…(汗))



値段も2500円だから、お徳な感じ…



っつうか、コレだったら新品買わなくても、解体屋さんに行って調達出来れば二束三文だろうし、社外品に交換した人から譲ってもらうってのもアリかも…
(^.^)



そんな感じで、浜松から2週間掛かって届いた部品たち…(笑)



あとは、いつ作業に取り掛かるかは、俺ッチの休み次第…(汗)
( ̄▽ ̄;)



そんな感じのヂムニー補修工事…(笑)



超スローペースではありますが、チョイチョイと進行中であります…(?)
( ̄▽ ̄;)ゞ
Posted at 2015/03/12 17:10:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 30修理・作業 | モブログ
2015年02月15日 イイね!

ベルト…

今日はまだ、配車が決まっていないので…



それまでの空いている時間に…



ヂムニー號のベルト交換を…(笑)



あっ…



ちゃんと担当のトラックの点検を終えてからですよ!!(爆)
( ̄ー ̄)



実は、車検の前に交換しようかと思っていたのですが…



『まだ大丈夫かな?』って思って、張りの調整だけで済ましていたのですが…



今朝の出勤時に『キュルッ…』っと、ちょっと鳴いたので、時間が空いてる今のうちにと…







サクッと交換!!(笑)
(-。-)y-~







ご覧の通りの1本で、手もスカスカ入るエンジンルームだから、作業も15分程で終了…(爆)
( ̄ー ̄)



暇潰しにもならない作業で、まだ配車も決まってないので時間が余って…(笑)
(´ω`)



あとは何して時間潰そうか…(爆)
( ̄▽ ̄;)




そんなことを考えながら…


色が剥げたラヂエターを見てなんか萌えてきちゃう寝てぞうなのでしたぁ…(爆)


( ̄ー ̄)
Posted at 2015/02/15 11:39:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 30修理・作業 | モブログ

プロフィール

「北陸道の通行止にハマっていたら、救援物資貰った・・・(嬉)」
何シテル?   01/09 19:16
大人気なく、気持ちは20代なオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

寝てぞうさんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 22:14:16
代車… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 16:39:30

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ンで、買っちゃいました冷や汗 AE86うまい! 後期型のトレノ 3ドアGTV ソリッドの白 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬の間の『下駄車』を探していたら偶然見つけて、買っちゃいました(笑) 見た目は71や ...
スズキ セピア スズキ セピア
会社の同僚から引き揚げてきました。 ライトのON⇔OFFスイッチのある初期の型です。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
訳あって、手放した車体ですが、出戻って来ました。 只今、エンジンO・H準備中… ※ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation