• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寝てぞうのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

試運転…

某日、某所…



仕事が休みで家でゴロゴロしていると、独特な汽笛の音色が…



明らかに、電磁弁の音色とは違う…



半纏はおって玄関を出て、てくてく歩いて線路脇へ…


宮内駅の方へ目を向けると、吐き出す煙と蒸気で真っ白…姿は見えない…



再度、豪快な汽笛が響くと同時にその姿がゆっくりと現れ、徐々に速まるドラフト音と共に此方に近づいてくる…



久々に見るその姿は、大型のカマには、迫力こそ敵わないが、むしろコイツだからこそのドラフト音とジョイント音…



外板に沿ってうねって輝くその姿は、俺ッチには見せる為の美しさよりも美しく見える…



そんな姿を見せつけながら、俺ッチの前を通過していき…



軽く撮影し忘れる…(爆)
(‐°З°)ノ



ンで、慌てて撮った1枚…(爆)







あまりにも見とれていて、今年も正面から撮り損ねました…(爆)
f(^_^;)



石炭が良いのか、運転士の腕が良いのか、力行状態でもあまり煙を吐かないのが、ちょっと残念だけど…



それでも、C11が引く旧型客車3両の編成は、地方のローカル線のイメージぴったりで、俺ッチには、なんともたまらない…
( ̄▽ ̄+)



今年は11月19日と20日に長岡‐飯山間を走るそうで、この様子は、その為の試運転…



既に長野の飯山市では、街をあげて盛り上がっているそうで…



俺ッチも、今年もこのカマに会えて嬉しく思った、とあるお休みの日の出来事でした…
(^3^)/



ヲシマイ…
(^o^ゞ
Posted at 2016/10/29 16:56:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | モブログ
2016年10月24日 イイね!

12年…

10月23日…



昨日で、中越地震から12年が経ちました…



まずは、この震災で御亡くなりになられました皆様に哀悼の意と共に御遺族の皆様へ御見舞い申し上げます。



また、当時、復旧、復興に携わってくださった、官民含めた各団体、全国から駆け付けて下さったボランティアの皆様、募金等に協力して下さった皆様、救援物資を送って下さった皆様、心より感謝申し上げます。



当時、我が家は、家屋こそ持ちこたえたものの、家財は全損、車(当時所有のBGレガシィ)は倒木の被害にあって自走不能…



とても屋内に居られる状態ではなかったので、家の前の駐車場にテントを張って1週間程野営していました…



その間、電気、ガス、水道が不通(結局2~3週間ダメでした)なので、レガシィに倒れた木を伐採し薪にして、煮炊きに使い、食材は御近所さんからの持ち寄りで、毎日が炊き出しと言う名目のバーベキュー大会で…



ウチにあるキャンプ用品が役にたって、御近所さんのみならず、おさまることのない余震に脅えるウチの娘と近所の子供達には好評だったかな…



ウチの頭上を行き交う全村民避難の山古志から村民のピストン輸送する自衛隊のヘリや、ヘリに吊られて避難する牛達を見上げながら、みんなで『頑張れ~!!』って、娘達と一緒に声援を送ったりもしてたっけ…



そんな中越地震から12年…



ホントは昨日に書こうかと思ったけど、あんだか書く気にならなくて、今日UPした次第…



いまだに全国で震災や水害が絶えず、辛い思いを抱きながら過ごす方々を思いながら…


12年経った昨日を過ごした1日でした…

Posted at 2016/10/24 15:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ
2016年10月14日 イイね!

腐食…

うちのヂムニー號も、たまたま中古車屋で見つけて、俺ッチが乗り出してから、来月で4年の月日が経ちますが…



スズキの軽自動車…と、言うか、雪国の車全般に言える悩み…



腐食…



うちのヂムニー號も例に漏れず…







中古車屋に並んでいた時はキレイでしたが、4年弱で前後フェンダー、左右ドアをはじめ、各所に腐食が…







フェンダー…











ドア…



と、もう末期症状…(爆)
(‐°З°)ノ



こんなの『86保存会』の方々が見たら…(汗)
( ̄▽ ̄;)



もちろん俺ッチだって、トレノがこんなんなったら、卒倒しちゃいます…(爆)
(‐°З°)ノ



が…



ヂムニー號に関しては…



実は、ヂムニー號を中古車屋で見せてもらった時から、数年でこうなることは予測していて…



って、言うのも…











見えますかねぇ…



実は、がっちり『パテ』が入ってんですよ…
f(^_^;)



コレ、いわゆる『仕上げ鈑金』ってヤツで、中古車屋等が商品として見栄えを良くする為にする簡素な修理方法…



通常の鈑金修理のような手間と技術と金を掛けずに、見た目重視で仕上げるので…



俺ッチのヂムニー號で言うと…



錆びた箇所にパテ盛ってプシュ~っと色吹いただけだから…







御覧の通り、数年で錆が進行して膨らんできて、もう後は…(汗)
( ̄▽ ̄;)



最近、うちのヂムニー號を見た人達は、皆さんこの現状にビックリされてますが…



俺ッチ的には、『想定の範囲内』…(爆)
(‐°З°)ノ



初年度が昭和60年のSJ30なんで、錆ひとつ無い方がオカシイくらいで…(笑)



むしろ、その錆の処理が悪いから…



買う時に、『あちこちにパテ入ってるよね!!』ってツツいて、ガッチリ値引きさせたし…(爆)
( ̄▽ ̄+)



どうせ、遊んでいるうちに、あちこちヒットしたり横転するだろうと思ったし、ドアは交換しちゃえばイイし…なんて考えていたので…



足とエンジンとフレームがしっかりしていたので、ボディの程度は気にせず、買い叩いた(爆)のですが…



山に入っていっても、横転どころか、ヒットすることもなく…



今日まで、ただただ腐食が進行してまいりました…(爆)
f(^_^;)



そんなヂムニー號…



見た目とはウラハラに、足もエンジンもフレームも、絶好調!!(爆)
(^3^)/



そんなワケで、ラダーフレームのヂムニー號だから、今後のフェンダー等の補修は、なんとでもやりようがあるので、もうしばしこのままで…
( ̄▽ ̄;)



トレノじゃ絶対にしたくない(爆)錆、腐食の進行の実験台として、もうしばらく経過観察していきたいと思います…(笑)
f(^_^;)



とりあえず、『錆にパテ』は予想通りの結果だったので、まもなく始まる次の雪のシーズンが終る頃まで錆を養おうかと思います…(爆)
(‐°З°)ノ




つづく…(爆)
( ̄▽ ̄;)


Posted at 2016/10/14 16:04:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 30ヂムニー | モブログ
2016年10月10日 イイね!

やっぱりなぁ…

世の中は、『三連休』の最終日…



どこのS.A、P.Aも一般車で一杯…



『どうせココも…』と、思っていたら…







『やっぱりね…(爆)』と、入らずにスルー…(汗)



どこも『大型車』の区画にまで一般車や単車が占拠…



ションベンしたいけど、入っても停められないから、かれこれコレで、3つのS.A、P.Aをスルー…(爆)



混んでいるのは仕方無いけど…



せめて区画は守ってほしいなぁ…(汗)
( ̄~ ̄;)


Posted at 2016/10/10 16:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | モブログ
2016年10月09日 イイね!

詰め合わせ…(爆)

散々暴れまわった後…







( ̄▽ ̄+)



Posted at 2016/10/09 21:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | モブログ

プロフィール

「北陸道の通行止にハマっていたら、救援物資貰った・・・(嬉)」
何シテル?   01/09 19:16
大人気なく、気持ちは20代なオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 10111213 1415
16171819202122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

寝てぞうさんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 22:14:16
代車… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 16:39:30

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ンで、買っちゃいました冷や汗 AE86うまい! 後期型のトレノ 3ドアGTV ソリッドの白 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬の間の『下駄車』を探していたら偶然見つけて、買っちゃいました(笑) 見た目は71や ...
スズキ セピア スズキ セピア
会社の同僚から引き揚げてきました。 ライトのON⇔OFFスイッチのある初期の型です。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
訳あって、手放した車体ですが、出戻って来ました。 只今、エンジンO・H準備中… ※ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation