北海道旅行四日目です。
4:30起床です。12:00函館発の青函フェリーに乗るためです。
ここにきて、あたりまえですがだんだん疲れがたまってきています。
もったいないですが、ホテルの朝食は食べれないのでカロリーメイトを軽く食べて朝食は済ませました。
5:00。函館に向けて出発です。あばよ、札幌っ!
このドライブも結構きつかったですが、途中の落部IC〜函館の海岸沿いを含むオープンドライブは最高でしたっ!
最後の北海道オープンドライブっ!

落部ICをでてすぐの海岸沿いの駐車場にて。すばらしい景色でした。
途中、昨日のマイミクさんの言葉が脳裏に浮かびました。
「近い,近いっ!」
10:00。函館フェリーターミナル到着ですっ!

高速に乗って札幌〜函館は約5時間でした。
札幌~函館間だけも300km近くあるんですね。どんだけでかいんだ、北海道っ(笑)!
無事、乗船手続きもおわったので、ちょっとロドをみてみると、フロントが蜂の死骸や虫の死骸でぐちゃぐちゃでした(>_<)。
いままでロドがこんなに汚れたことはありません。
しかも、フォグのところにはぐさっと蝶の死骸が挟まってとれない・・・。
どうせまた汚れるとは思うのですが、あまりにもかわいそうになってちょっと携帯用の洗車クロスで拭いて上げました。
こんな時は携帯用の洗車クロス便利ですねぇ〜。いつもトランクに入れるようにしておいてよかった。
11:00乗船開始です。
津軽海峡フェリーの2等室はこんな感じです。
いい場所を確保したいなら早めに並んだ方がいいですね。
お盆のせいか、すげぇ込んでいました。
フェリーの中ではシャワーが浴びれます。
誰も浴びている人はいませんでしたが、私は札幌〜函館の汗・汚れをシャワーでおとし、買っておいた弁当食べて爆睡しました。
2時間ほど仮眠しましたか、その後はやはり気になるので甲板に出てみることにします。
やはり海は気持ちいいですねぇ〜。
16:00。青森到着です。
下船開始っ!やはり車が多いですね。
記念にパシャリ。
津軽の海きれい〜。
さて、ここから今日の宿泊場所、仙台に向かう訳ですが、高速に乗る時アオカンのある文字に目がいきました。
それは・・・
これっ!
三内丸山遺跡ってこんなところにあったんすかっ!
入場も無料(!)ということでちょっと寄ってみました。
いやぁ〜、竪穴式住居ってもちろん初めて見ましたが、すごいっすね。
まあ、もちろん復元されたものですが感動したました。
けっこう丈夫で、縄文時代から日本人ってすごかったんだなぁ〜ってつくづく思いました。
17:30。宿泊場所である仙台にむけて今日最後のドライブの開始ですっ!
阿闍羅PAで、 本日のオープンドライブ完了です。
高速道路の長距離をある程度のスピードで走るにはオープンはちょっときついと感じました。
19:00。青森から2時間運転して紫波サービスエリアに到着です。
体力、食欲とも限界が近づいてきています。
できれば仙台で牛タンを食べたかったですが、仙台付近では渋滞は発生しているようなので、残念ですがここで食事休憩することに決めました。
大好きなカレーうどんで夕食です。お盆なので食事が出てくるまでも何分か待ちました。
そして・・・
深夜0:00。身も心もくたくたになりながら仙台のカプセルホテルサウナ&カプセルホテル キュア国分町に到着です。明日の朝も早いのでカプセルで十分です。
ちなみに楽天トラベルで3,500円でした。安っ!
ビル屋上の露天風呂は最高でしたよっ!都会の屋上で月を見ながらの露天風呂もおつなものだと感じました。
本日の走行距離約650km。
人生で始めてこんな長距離を一日に運転しました。
正直二度とこんなに運転してくありません(笑)。
さすがに今日は仙台の夜の街を彷徨う気力も無くすぐに寝ました。
ビールを飲んでからねっ!

イニD漫画もおもしろいねっ!
ブログ一覧 |
NC1 | 日記
Posted at
2011/08/28 18:08:31