• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーコ(=^・^=)の愛車 [三菱 eKクロス]

整備手帳

作業日:2020年8月23日

純正アホナビ→楽ナビ入れ替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ナビとして使えない純正ナビを取り外します。
ディーラさんが着けているので、配線などは綺麗にまとめてあり、外すのは以外に簡単!ですが、ナビ連動の純正ETCが…メータパネルの裏手あたりにケーブルを通して、束ねてあるのでこれを外すのとETC本体を固定しているブラケットが両面テープで貼り付けてあり手間がかかりました。

ETC連動以外のハーネスは、純正のものを変換ケーブルでそのまま使うので、ナビパッケージに付属のTVアンテナやGPSアンテナは未使用となります。

ちなみにこの外したナビと連動ETCはゴミです^^;

ディーラさんにETCセットアップをお願いしに伺ったときに「オークションで売れば」と言ってましたが、地図更新が保証として行われるので、取り外した時点で保証終了!つまり地図更新できません。

現時点ですでに家の近くの新しく開通した橋など地図にないので、次に購入して使う人の事を考えたらどうなの?というのもあり、やはり粗大ゴミとして処理したほうが良いでしょうね。(液晶が付いてるので回収してくれるのか謎…)
2
ETCは2.0のメリットを感じないので、標準のETCユニット【ND-ETC9】を純正がついていた場所に取り付けました。

ディーラーがあけたケーブルを通す穴が雑だったので、きれいにバリなどを取って修正しました。
3
アラウンドビューの配線は、メインユニット取付キット【KLS-N902D】に付属のハーネスでは、ATシフトレバーをリバースにすると、ナビ画面に映るのですが、純正ナビのように任意に前方、左側面と切り替えられるようにデータシステムの【アラウンドビューモニタアダプタAMA-02】を信号に割り込ませます。

本体はハーネスの長さの関係でナビ奥のインパネ上部に貼り付けて固定です。
4
地デジアンテナは純正アンテナソケットのTG13→HF201タイプの変換ケーブルを使用しました。

ちなみに4本必要なので2パック購入しました。
5
GPSアンテナは純正GPSアンテナのソケットGT5→GT16タイプの変換ケーブルを使用しました。
6
カロッツエリアのB40系LSメインユニット取付キット【KLS-N902D】を使用する場合は、ナビ固定ブラケットの取り付け位置は、ナビの取付説明書で指示されている「N」の位置のネジ穴に取り付けるのではなく「T」の位置のネジ穴で固定します。これ、特に「N」とか「T」の説明書きがなく、キットに付いてくる説明書の挿絵に正面パネル側のネジ穴にネジ止めする絵が地味に書かれていますのでご注意を!(N位置に固定すると、最後の最後に正面パネルが干渉して付きません)
7
各センサーの接続状態と動作の確認をします。
WEBでは「GPSのコネクターが灰色と緑色では電圧が違うので使えません」という文言を見かけますが、昔の古いものはそのとおりなのですが、最近のGPSアンテナは動作電圧が2.5~5Vの範囲で動作するものがほとんどです。多くのマイコンのインターフェース電圧は3.3Vか5Vなので使用できるものが多いです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

飛び石の傷補修

難易度:

エンジンオイル交換 25回目

難易度:

エンジンフードエンブレム

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

オイル交換【やっと】

難易度:

【小ネタ】ハイマウントストップランプカバーの外し方

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@みぞのん そんな餃子があるんですね!道南出身の同僚から鹿肉の缶詰めや干し肉は頂いたことありますが。」
何シテル?   03/27 08:39
アイ・ミーコ改めミーコです。 車両運送法に抵触しない程度の車いぢりをしています。 時には、オリジナルの電子グッズを設計・製作したりしてます。 仕事が電子機...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/01 20:46:00
 

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
メイン使用:ワゴンRスティングレーから乗り換えです。 【6/13追記】 4月16日に届出 ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
アイからの乗換です
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
この当時のエスティマ、バブル期だったので技術者がちゃんと設計した金のかかってる良い車でし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
日常ユースで使いやすいようにチョコっといじりしてます(笑) 見た目はノーマルだけどよーく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation