• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちゃんこの愛車 [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2016年5月30日

すっかり忘れてた、エア・フィルター交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
そんなワケで、ホントは1年1万キロ交換が望ましいとされる、「エア。フィルター」を約3年約4万キロになって、やっと1回目の交換を実施しました( ̄▽ ̄;)

いけませんねぇ~、オイル交換なんかは、しっかり目標通り4ヶ月4000キロ交換で実施してるのに・・・( ̄▽ ̄;)

来年は12ヶ月点検が終わった時点で、点検してみて交換の判断をしようかと思ってます( ̄▽ ̄)
2
では交換手順です( ̄▽ ̄)

今回もいろいろ徘徊させてもらいました( ̄▽ ̄)

てっちゃんこ的に、「エアクリの交換て、バッテリー外さないとできなくね?」とか勝手に思い込んでいたからです( ̄▽ ̄;)

調べてみれば何てことない、バッテリーは下ろさずにできるじゃああ~りませんか!

やり方さえ分かっちまえば、こっちのもんデス( ̄▽ ̄)



てっちゃんこのJUKEは、見た通りバッテリー周辺が結構大変なことになってます( ̄▽ ̄;)

そんなこともあって、作業性を上げるためにまず「コンビ・ランプ・ユニット」を外しちゃいます( ̄▽ ̄)

写真ではすでに外れてますが、てっちゃんこのJUKEはコンビランプを簡単に外せるように、チョイと小細工してあるので、スモールとウインカーを外して、上側2箇所の固定を解くだけで外れます( ̄▽ ̄)


コンビランプを外したら、写真の赤丸のパイプをエアクリBOXから外して引っこ抜きます( ̄▽ ̄)

てっちゃんこのJUKEに限らず、バッテリーから大量に電源を撮りまくってると、素直にパイプが外れないし、戻せないし結構めんどくさいです( ̄▽ ̄;)

今回みたいなイイ機会に、配線整理もついでにやるようにしましょう( ̄▽ ̄)

とか言いながら、てっちゃんこは今回はやらずに、先延ばししちゃいましたが何か( ̄▽ ̄)?
3
パイプが外れると、こんな風にフィルターがこんにちはします( ̄▽ ̄)

見える範囲を見ても、さすがに4万キロ近く放置してただけあって、一部フィルターのオレンジ色が真っ黒になってるのが確認できます( ̄▽ ̄;)

どうして4万キロも放置したかなぁ~( ̄▽ ̄;)
4
ではこの、クドいようですが4万キロ頑張ってくれたフィルターの交換をおこなっていきます( ̄▽ ̄)


まず、BOXどうしを固定してるツメ(クリップ?)を2ヶ所(赤丸)外します( ̄▽ ̄)

次に、NAの場合は外さないでもできそうな気がしますが、ターボはバッテリーがデカイので青丸のボルトを外すと、交換が楽になります( ̄▽ ̄)
5
で、外したフィルターデス( ̄▽ ̄;)

まぁ、約4万キロ走行したなりの汚れ方デス( ̄▽ ̄;)



・・・ま、これ以上のコメントはさけておきますかね( ̄▽ ̄;)
6
ここで登場のBLITZの「SUSパワーLMエアー・フィルター」デス(*´ω`*)

キレイなブルーが眩しいデス(*´ω`*)


「SUSパワー」と言うネーミングデスが、フィルター自体は普通に不織布を使ったフィルターデス( ̄▽ ̄)

BOX自体も結構汚れていたので、フィルターを付ける側のみ流水とブラシで、ガシャガシャ洗ってみました( ̄▽ ̄)


後は、外した逆の手順で戻して完了です(*´ω`*)





簡単にレビューしときますが、純正フィルターよりも吸入抵抗が少ないおかげか、アクセルレスポンスは格段に上がった感覚は体感できました(*´ω`*)

おそらく、ブーストの立ち上がりも早くなってるんだろうと思います(*´ω`*)

純正のフィルターから、BLITZ製の物に交換しただけで、スロコンで言うところの、「NOM」状態から「SP3~4」くらいにしたくらいの体感的な変化があったのには正直ビックリポンデス( ̄▽ ̄)!
(当然、体感には個人差アリ!!)

※追記 さすがにノーマルから+3~4は言い過ぎデスね( ̄▽ ̄;)
現状設定から、SP寄りに+1~2くらいな体感デス( ̄▽ ̄)

今後は、「HKS」やその他の純正交換タイプのフィルターも試してみようかと考えています( ̄▽ ̄)





(2016.05.30交換  総走行距離 39242km)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロアアームボールジョイント交換

難易度: ★★

地図データ更新

難易度:

MR16DDT エアフィルター交換

難易度:

【備忘録】洗車

難易度:

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっぱりシンプルが良さげ( ̄▽ ̄)」
何シテル?   06/10 23:42
「てっちゃんこ」と申しますぅ~。 「スズキ・アルトワークスie-s4WDのAT」を約7年、 「ダイハツ・YRVターボX + RパックのAT」を約10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EIGHT DESIGN(エイトデザイン) フロントハーフスポイラー【ニッサン ジューク】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 11:01:12
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 18:56:56
コンビランプ加工(殻閉じ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 15:17:59

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
本当は、ディーラーに中古のジュークNISMO RSを探してもらってたんですが、結婚もして ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
高校卒業後、親の名前でローンを組んで初めて購入したクルマ。 初心者マークを付けて乗るに ...
日産 ジューク 日産 ジューク
2013年3月10日、朝の気温23℃以上、お昼にはミゾレ混じりの奇妙な天気の日に無事納車 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
H15年型ターボX + Rパックで購入しました。 2013年3月10日日産ジューク納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation