• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちゃんこの愛車 [ダイハツ YRV]

整備手帳

作業日:2012年3月4日

ノンスリップリング装着!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ほぼYRV購入当時からお世話になっているペダルカバーです。

今回、久しぶりに外してみて、掃除を含めてリフレッシュしてみようと思います。
2
ブレーキとアクセルはステーを折り曲げて固定しているだけなので、簡単に外れます。

フットレストはビス3本で直接固定しているので、プラスドライバーを使用して取り外します。

ステーと古いプラスチックのリングを取り外して、できる限りクリーニングしていきます。
3
クリーニングは家にあった適当なコンパウンドを使用しました。

取り付けしてから年数も経っているので、とくに足を乗せる部分が腐食し始めていたりで思ったほどキレイにはならなかったけど、どうせまたすぐ汚れる場所なので問題無しです。

※ブレーキのだけひっくり返ってますが、気付かずに撮影しただけです。
4
で、これをはめ込んでいきます。

プラスチックのをはめた時も結構固くて苦労しましたが、これもアルミなだけあって結構固かったです。
5
はめ込む時に、プライヤーで傷付けないように写真の様にクッションのなるような物を挟んでやると、傷が付きにくくてイイです。

まぁ、足を乗せるのでせっかくのブルーアルマイト仕上げも時期に白っぽくなってくると思いますが・・・。
6
はめ込んだ位置は、こんな感じです。

よく擦れている部分が、よく使っている部分だと思うので、その辺を中心にはめ込んでみた感じです。

ステーを固定しなおして、取り付ける前にいちおう真っ直ぐに直してみました。
7
取り付けしました。

ある程度ですが、キレイになってリフレッシュしました。


リフレッシュ後、近所をドライブしてきましたが、リングのはめ込み位置は適正だったようで、クツ裏にしっかり引っかかってイイ感じにグリップしてるようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

YRVエアコンとバッテリーメンテ♪

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

塗装しました。

難易度: ★★

防備録オイル交換

難易度:

リヤO2センサー異常

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっぱりシンプルが良さげ( ̄▽ ̄)」
何シテル?   06/10 23:42
「てっちゃんこ」と申しますぅ~。 「スズキ・アルトワークスie-s4WDのAT」を約7年、 「ダイハツ・YRVターボX + RパックのAT」を約10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EIGHT DESIGN(エイトデザイン) フロントハーフスポイラー【ニッサン ジューク】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 11:01:12
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 18:56:56
コンビランプ加工(殻閉じ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 15:17:59

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
本当は、ディーラーに中古のジュークNISMO RSを探してもらってたんですが、結婚もして ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
高校卒業後、親の名前でローンを組んで初めて購入したクルマ。 初心者マークを付けて乗るに ...
日産 ジューク 日産 ジューク
2013年3月10日、朝の気温23℃以上、お昼にはミゾレ混じりの奇妙な天気の日に無事納車 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
H15年型ターボX + Rパックで購入しました。 2013年3月10日日産ジューク納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation