どうも、僕です
嫁が里帰り出産する為、一泊二日、北九州に行ってきました。
嫁は6月に出産予定なので、お盆近くまで僕は松山で独り暮らしになります...
ってことは仕事に料理、洗濯、掃除…ミタさん(家政婦)助けてーー(泣
はい、まったく家政婦のミタを見てない僕が
なにも知らずに助けを求めておりますw
本題に(^_^.)
北九州で、出産に必要な物や赤ちゃんグッツを購入しました。
チャイルドシートは僕が選びたかったので、嫁が何か選んでる間ずっと選んでました。
19の夏、そう!それはまさに青春の真っただ中、父親の知り合いの車に乗った...
7人乗りの車が満員
俺もそこに乗り込んだ
RECAROのチャイルドシートに着席
皆さん、チャイルドシートに座っている時の記憶はありますでしょうか?
ぼくは、鮮明に記憶に残ってますw
(座ったというより上に乗った)
この記憶が新しい今、車好きだったらRECAROのチャイルドシートを買おうと決意!
そして、いっぱいあるチャイルドシートのメーカー、どれがいいかさっぱりわからない!
RECAROのチャイルドシートはなかなか店頭に置いてありませんでした(泣
RECAROは諦めていた時…
TAKATAのチャイルドシートを発見\(゜ロ\)(/ロ゜)/
型落ち、処分セールもあって格安だったので購入しました(*^。^*)
まず、TAKATAがチャイルドシートを作ってたのにビックリしたのと
カタログの表紙には、佐藤琢磨さんが写ってました。
TAKATAさんは、俺みたいなやーつをターゲットにしてるのか!?
嫁のお母さんのekワゴンに取り付けました。
チャイルドシートは平成12年4月から義務化されたらしいですね。
僕が子供の時、どうしてたのかと聞くと
チャイルドシート高かったから、付けなかったら3回くらい急ブレーキか事故の時に後部座席からフロントガラスに向かって僕が飛んできたYO
だそうです…
今、俺が生きてるのは奇跡ですか?まぐれですか?www
というわけで
チャイルドシートは無理してでも買ってください!
確かに、数年しか使わないのに高いと思う気持ちは十分に分りますが…
僕みたいな事になって生きていればまだいいですが、亡くなってから悔やむ前に
子供の命が何万円かで救えると思えばと考えてください(>_<)
チャイルドシートに関する法令や取り付けも分りやすく書いてあるサイトもありますので活用してください(*^。^*)
子供の命について少し考えたこの二日間でした。
ありがとうございました(^O^)
Posted at 2012/03/28 12:24:10 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記