• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぼてんのブログ一覧

2017年02月10日 イイね!

【新型アウディS4アバント】Q7でインタフェースはマスター

2016年7月に仮オーダーをした新型S4 Avantなのですが、当初は年末納車という情報が入っていました。10月25日に発表なので、それくらいには納車できるだろうと販売店側も考えていたわけです。

わたしも年末に納車を受けて、そのまま東京から故郷の宮崎まで帰省という名のロングドライブできることを楽しみにしていたのですが、VWグループの排ガス不正によるアウディの生産体制変更やタイヤサプライヤ選定などにより徐々に延期されることに。。。

販売店もその状況を考慮していただき、昨年末はQ7を貸し出ししてくれました。最初は旧世代のQ7だと思っていたのですが、なんと新型Q7 3L S-Line(約1,100諭吉さま)だったのです!!そのまま宮崎まで帰省させていただきました。往復で約3,500kmほどの超ロングドライブです。大変貴重な体験をさせてもらいました。

http://www.audi.co.jp/jp/web/ja/models/q7/q7.html





それにしてもとてつもない大きさ(全長5m越え、全幅約2m)でした。最初は感覚が掴めず、おそるおそる運転してましたが、300kmも走れば次第に慣れてきました。エンジンはV6 3.0Lだけあってとてもトルクフルでジェントルな走りです。やはり、この巨体の動力源として3.0Lは必要だと感じます。エアサスを履いているため、乗り心地は想像以上に快適でした。端的に言うならば、まるでクルーザーに乗っているかのような感覚です。ドライブモードによって、車高が変わるのですが、乗り味がまったく変わります。



インパネもバーチャルコックピットいじり倒しましたw一番の関心は、メーター内にもGoogleマップ/純正マップを表示できること。実用性ももちろんありますが、先進性が抜群です。MMIナビゲーションは縮尺を大きく、コックピットは縮尺を小さくすると良い感じでした。MMIナビゲーションで感動的だったのは、Audroid Autoとの連携です。Amazon MusicアプリやGoogle musicアプリがそのまま操作できるため、音楽データがなくても快適です。ただし、操作性は若干改善が必要だと思う部分がありました。マウスパッドライクなインターフェースは総じて使いにくいです。そして、ナビゲーションおよびバーチャルコックピットのメニュー系は階層が深くて直感的に扱いにくい印象です。3,500キロも走れば、ブラインドできるくらい、からだがマスターしてくれましたが。。



実家に帰ると、家族がびっくり!!わたしが購入したと思ったようで、いくらしたの!?なんで買ったの!?の早とちりです。自分の車ではないこと、借りていること、買っていないことを説明すると落ち着きを取り戻しました。しかし、S4AVを買ったことは話していません。宮崎の大変田舎の方なので、あまりアウディ車はおらず、近所もザワザワしていました。。。それにしてもあまりにも巨大過ぎて、普通車が2台入るはずの実家の車庫にまったく収まりませんでした。
Posted at 2017/02/10 22:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月04日 イイね!

【新型アウディS4アバント】コンフィグレーション正式公開

【新型アウディS4アバント】コンフィグレーション正式公開さっきアウディジャパンのサイトを確認したところ、S4のコンフィグレーションが正式公開されていました!やっとかーという感じです。

http://www.audi.co.jp/jp/web/ja/models/a4/s4_avant.html

幾度となくオプションリストで確認していたので、今更感が強いのですが、弄ってみるとやっぱり楽しい機能ですね。次回からは早めに公開していただけると嬉しいです。
そうこうしているうちに、気づいた点が2つほどありました。

1.デコラティブパネルにマットブラッシュトアルミニウムが選べる
  純正はカーボンアトラスですが、A4でも選択できるアルミに変更できるようです。
  しかし、15万円も掛かってしまうのは、少し「ん~」という感じです。

2.オプションリストにある「プライバシーガラス」がない
  これはなぜか理由がわかりません。新型A3はちゃんとあるのに。。
  わたしはこのオプションを選択したので、どうなるか気になるところです。

いずれにしても、現在の装備がわたしにとってベストな選択だったと信じるしかないですね!でも、ちょっとばかしブラックグロススタイリングに心惹かれているかも?しれません笑。クロームもメリハリあっていいんですけど、無いものねだりですかね。
Posted at 2017/02/04 01:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月03日 イイね!

【新型アウディS4アバント】いきなり迫る納車日!

【新型アウディS4アバント】いきなり迫る納車日!わたしのS4 Avantの状況です。
これまでの情報から、ゴールデンウィーク間に合わないかと思っていましたが、かなり早まりました!わたしのS4を積んだ自動車運搬船は、スエズ運河を無事に通過したもようです。

《現状把握》
2016年12月末日 本国製造
2017年1月15日 本国出港 (運搬船: Nippon Highway)
2017年1月30日 スエズ運河到着
2017年2月12日 シンガポール到着
2017年2月20日 豊橋到着

※一般的にドイツから日本までは41日掛かると言われています。

このままいけば、2月登録の3月初旬納車となりそうです。心穏やかに暮らしていましたが、少しテンションが上がり気味です!

Posted at 2017/02/03 19:52:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月22日 イイね!

【新型アウディS4アバント】19インチホイールのタイヤ銘柄について

【新型アウディS4アバント】19インチホイールのタイヤ銘柄について本日はタイヤ銘柄についてです。

標準の18インチホイールはA4 S-Lineと同じくPOTENZA S001が採用されるようです。実車を見ていないので100%確かな情報ではありませんが。
http://tire.bridgestone.co.jp/potenza/s001/

一方で、オプションの19インチホイールはなんとハンコック製(本国仕様)です。貼付の写真をご覧くださいませ。HANKOOKとラベルが入っているのが分かります。
ひと昔前は、安かろう悪かろうなイメージでしたが、最近ではWRCなどのレースでも鍛えられて、かなり性能・品質を上げてきているようですが、どうも日本ではブランドイメージが悪いのは否めません。

日本仕様ではどうなるのか仕様担当に確認したところ、やはりブランド志向の問題で、アウディ日本法人はハンコックの採用を禁止しているようです。つまり、本国仕様と異なってしまう為、サプライヤー選定に時間が掛かっている模様です。もしかすると、19インチホイールをオプションにした方が納期が遅くなってるとか??どうでしょうか??

サプライヤーは、コンチネンタルかピレリになるのが濃厚なようなのですが、クルマの性格や運動性能を引き出せるタイヤ銘柄になることを切に願います。


<写真の動画>
↓こちらの動画からキャプチャしています。
2017 Audi S4 internal, external review, drive, exhaust sound
https://youtu.be/HtbMmoLpAPE
Posted at 2016/12/22 23:32:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月21日 イイね!

【新型アウディS4アバント】オーダー仕様について

【新型アウディS4アバント】オーダー仕様についてスペシャルオプションについては、約2か月間掛けて悩みました。
レヴォーグの時もそうでしたが、あーだこーだ考えている時間は確かに楽しいのですが、毎日想像しすぎて考えすぎて疲れるという副作用もあります笑
そして、最終的にFIXしたオプションのは以下となります。

-----------------------------------------
①セーフティパッケージ
 人を乗せるので安全装備は過剰でも良いです

②Bang&Olfsen 3D アドバンストサウンドシステム
 あとからシステムを組むことはしたくないので、完成されたものを選択しました

③マトリクスLEDヘッドライトパッケージ
 これは体験するとやみつきになる装備だと思います

④ヘッドアップディスプレイ
 運転支援装備として魅力的です。
 VSPデジタル表示だけではなく、運転支援状況やターンバイターン機能もあります
 
⑤リヤスポーツディファレンシャル
 走ることが大好きなので、走りに関するオプションは外せません
 
⑥ダイナミックステアリング
 こちらは賛否両論ありますが、体感してみたい機能です

⑦レザーパッケージ(ブラック)
 一度同じシート(TTS)を見て一目惚れしました

⑧カラードブレーキキャリパー(レッド)
 レヴォーグでは自分で耐熱塗料を塗ったので、もう塗りたくないです笑

⑨プライバシーガラス
 最初はフィルムを張るつもりだったのですが、このオプションを入れると運転席と助手席のドアガラスがアコースティックガラス(遮音ガラス)に変更になります。素晴らしい静粛性が手に入ることを考えると非常にお得なオプションだと思います

⑩アルミホイール5Vスポークデザインマットチタン(19インチ)
 アウディと言えば、RSゆかりのこのアルミホイールが好きです。もし買うことがあればこのホイールと決めていました。オプションに存在して嬉しいです

-----------------------------------------

⑨のプライバシーガラスについては、販売店およびアウディジャパンとかなりやりとりをしました。
理由は、運転席と助手席のドアガラスがアコースティックガラスになるか否かです。
本国のホームページ、日本のA4のオプションを見ると、「断熱性のあるダークティンテッドのプライバシーガラスをリヤウインドウ、リヤドアウインドウおよびリヤサイドウインドウに採用。また、フロントドアウインドウには遮音性に優れたアコースティックガラスを採用しました。」とありました。
回答者によって、「なる」「ならない」と回答が分かれたのです。
本国に事実を確認するのに時間が掛かりました。

最終的に得られた正式な回答が、
「運転席助手席のガラスは透明のアコースティックガラスになります。リア5面は色が着きます」
というものだったので、オーダーすることにしました。
Posted at 2016/12/21 23:45:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ポジョォ君さん、オークション難しいです。ニーズの高い車両であれば入札数も多くて価格も上がるのですが、輸入車かつステーションワゴンは人気がなく、ほとんど見向きもされませんでした。。輸入車買取専門に相談するのが良さそうです。当方無事に手放すことができました。ありがとうございます。」
何シテル?   07/24 15:10
ちゃぼです。 2017年3月12日にアウディS4アバントに乗り換えました! 人間の欲望とは恐ろしいものです。欲しいと思ったら、どうにかして手に入れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

autorder ダッシュボードトレイスマホホルダー付きステップワゴンRP系専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 21:11:35
導電性アルミテープによる除電チューニング〜その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:15:05
Junack LEDZARD TC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 08:09:07

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2016年7月末に契約し、2017年3月12日に納車されました。人生二度目の新車購入とな ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2013年末の東京モーターショーで一目惚れしました。 ずーっと発売を楽しみにして、試乗に ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年7月17日にRB1に乗り換えました!! ずっと前からRB1アブソに乗りたかった ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
就職してから、同期に譲ってもらったS-MXです。よくS○Xカーやラブホカーなどと言われて ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation