• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷぅSWの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2010年11月17日

VTECインジケータ 作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
燃費を向上させるため、VTECインジケータを作りました。
普段はインジケータを点灯させないよう運転することを心がけます。
言ってみれば、自分に対する心理作戦です。

まずは、インジケータに使うLEDを加工します。
外は寒いので、室内で。

VTECの線とつながる+側は、インジケータのLEDがメーター付近まで届くよう延長しておきました。
そして、アース側もどこかのボルトに付けやすいよう、先端を輪にしておきました。
2
VTECの線は「緑と黄色」の線とのことで、先ほど延長した線の先端をくくり付けました。

この画像は、間違いです。
このあと、正しい線に繋ぎ直しています。

詳しくは、「GF-CH9」さんの整備手帳

http://minkara.carview.co.jp/userid/615096/car/524690/969236/note.aspx

をご覧ください。
3
配線をECUの上に通し、運転席側に出します。
4
アースをヒューズ近くのボルトから取り、とりあえず配線だけは繋ぎました。
あまりの寒さに、LEDをセロテープで仮留めし、今日はここで終了。

メーターパネルへの取り付けはまた後日行います。
5
ずいぶんしばれると思ったら、屋根に霜がついていました。


このあと、レンタルビデオを返しに行ってきましたが、回転数が2000回転台後半になると点灯するのが確認できました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルーフモール塗装

難易度:

屋根クリア剥がれ補修 ルーフ塗装 その②

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

屋根クリア剥がれ補修 ルーフ塗装 その①

難易度:

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「kazu/wishさんとBBQ (^^)v」
何シテル?   05/03 17:15
ぷぅSWと申します。 難しいことはわからないけど、車大好きです。 みんカラでいろいろ教わって、車と楽しく付き合っていきたいと思っています。 みなさん、よろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロービームのHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/29 20:52:32
HONDA純正ATFに交換DIY♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 09:30:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
一目惚れで、急遽乗り換えてしまいました(^_^;)
日産 パルサー 日産 パルサー
学生の頃に乗っていた車です。 1999年に、9年落ちで走行距離6万kmちょっとで購入しま ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997年車です。 ワンオーナーの中古を約53000kmの時に買い、約6年弱乗りました。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
見かけは地味でも実用性重視で、ローコスト・ハイパフォーマンスを目指してコツコツ手を加えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation